大仏釣行記 (^人^)namu-namu

桧原湖バス釣りガイド!
観光地??案内ガイド!
桧原湖バス釣りブログ!
桧原湖大仏(^人^)

前日練習。

2024年05月14日 | 何気ない日々
たっぷり睡眠からの、

桧原湖移動して、

早稲沢浜キャンプ場に到着。

白線で駐車スペースが出来てました。



いつまであるのかな?

なんて思いながら、

車庫入れしておきました。

( ´ ▽ ` )ノ

準備も早々に済ませて、

湖上へGo☆



天気が良い湖上って最高です♡

アタシの所へ来てくれた、

乗組員さんは知っている?

釣日和=◯れ◯い。

( ´,_ゝ`)プッ

木になる、気になる、

そんな場所を見て回っていると・・



おはようございます



こんにちわ

ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆

大会当日に、

自分が、

どぉ〜動くか?

どぉ〜考えるか?

困らないように?

悩まないように?

それでも、

生き物相手という事を

念頭に考えて・・



あちこち徘徊。



先週のGWのまんまの感じの桧原湖。

違うとすれば?

状態は違えども?

浅い所の魚が増えてるように感じました。

(ー_ー)!!

お昼過ぎてから、

お腹の排出物が、

次から次へと仲間を連れて、

門をノックするので、

トイレタイムで、

1度上陸。

一気に全てを出しさり、

リフレッシュしてから、

再度、湖上に出て、

プラプラして・・

船を上げてからは・・



タックルの準備。

何が起きても良いように?

念には念を・・

正直?準備って、

あまり好きでは無いけど・・

歳を増せば、増すほど?

シッカリ行うようになってます。

(。゚ω゚) ハッ!

大会前夜は宿泊で、

アタシの裏磐梯のマイルーム宿泊♪

どれだけ寒暖差が激しいか分かりますよね?



扇風機とヒーターが、

どちらも出してあるのです。

朝は5℃

昼間は25℃

ざっくり気温ですが、

これだけ差があるのです。

アタシも、

部屋で晩飯食べてる時は、

扇風機でしたが・・

大会当日の朝はヒーター付けているので、

2種類出してあるのが、

ほんと助かりますです♡

(*˘︶˘*).。.:*♡

気ままなボッチ行動♡

晩飯食べて、

あれ&コレして、



日課のブログを書いて、

眠りについたのでした☆

(๑•̀ㅁ•́๑)✧

大会も始まって、

宿泊も始まると、

シーズン入ったんだなぁ〜

と、実感!

バイクも好きだけど、

なんだかんだ、

今の自分の生きる軸は、

間違いなく釣りなんだと思います☆

(^人^)

namu-namu

『 桧原湖ガイド&観光地案内 』

ガイド日程などにつきまして、
最新ブログを参照お願い致します。
お問い合わせ等ございましたら、
ご連絡下さい。
ガイド予約&お問い合わせアドレス
↓ ↓ ↓

daibutu.guide@gmail.com

宜しくお願い致します。
(^人^)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 船の備品。 | トップ | 24′JB桧原湖第1戦 »
最新の画像もっと見る