cute-garden sketch

すずらんがーでんスタッフによる・・・
写真でつづるお花のスケッチブック♪

リンゴの実

2010-05-25 23:59:30 | 


リンゴの実が着々と大きくなってきています

ついこの間 花を咲かせていたというのに、
気がつけばもう結実

既にほんのり赤くなっているようにも・・・

         

これから大きく育っていくのが
楽しみです




● リンゴ(落葉小高木)

 学  名 Malus pumila
         バラ科 リンゴ属
 英  名 apple
 原産地 アジア西部、ヨーロッパ東南部
 開花期 4~5
 樹  高 2.5~3m



 
 ホームページはこちら♪






フヨウの実

2010-02-15 00:16:23 | 


透きとおった空に向かってはじけているフヨウの実
種が残った殻はドライフラワーのようです

   

半耐寒性のため冬には地上部が枯れてしまいますが、
春になるとまた新芽が芽吹いてきますので
枯れ枝は整理し、短く切り戻しをします


● フヨウ(落葉低木)

 学  名  Hibiscus mutabilis
         アオイ科 フヨウ(hibiscus)属
 原産地 中国
 開花期 8~10
 草  丈 1~2m
 花  径 8~15cm




 
 ホームページはこちら♪



モミジバフウの実

2010-02-04 02:02:00 | 



モミジバフウの実です

トゲトゲがとてもかわいらしく、
ドライフラワーのリースなどの材料としても
人気です

ドライフラワーでは "アンバーバーム" の名で
よく知られていますが、
フウの仲間の実は"アメリカフウ"でも"タイワンフウ"でも
全てまとめて "アンバーバーム" と
呼ばれているようです

本来の色を楽しみたい場合は
煮沸すると色が退色してしまうのですが、
漂白をして真っ白になった実を利用することも
できます

京王フローラルガーデンの庭園内では
収獲した実がシカのオブジェの角に飾られていました

トゲをハリネズミに見たてて作った
マスコットもかわいかったです


   





● モミジバフウ(落葉高木)

 学  名 Hamamelidaceae Liquidambar
         マンサク科 フウ属
 英   名  Sweet gum
 別  名  アメリカフウ
 和  名  紅葉葉楓(モミジバフウ)
 原産地 北アメリカ~中央アメリカ
 開花期 4~5
 


 
 ホームページはこちら♪






クレロデンドロムの実

2009-10-24 19:19:30 | 



クレロデンドロム ウォリキーに実がつきました

オフホワイトの蝶のような花とは
全く対照的な
赤い萼に濃いグリーンの実

ちょうどハロウィーンの時期に
ピッタリな雰囲気です

今はグリーンですが
実は熟すと黒く変わります


クレロデンドロム ウォリキー(常緑低木)   

学  名 Clerodendrum wallichii
       クマツヅラ科 クレロデンドルム属
英  名 Bridal's veil
和  名 クラリンドウ(鞍竜胆)
別  名 グレープバニラ
原産地 東南アジア(インド、ヒマラヤ地方)
開花期 10~12月
樹  高 1~2m




 
 ホームページはこちら♪


 


イエローグアバの実

2009-10-18 23:59:31 | 



去年秋に植えつけて
無事に冬越しをした "イエローグアバ"

今年も実をつけ、
グリーンだった実が黄色く色づき始めました

実の部分よりも種が多いので
あまり食べごたえはありませんが、
甘酸っぱい実を
皮ごと味わうことができます

また、グアバの葉は
お茶にして飲むことができ、
古くから
漢方薬としても利用されてきました

効果としては
アレルギー性鼻炎、アレルギー性皮膚炎、糖尿病予防、
風邪や疲労回復、美肌効果、口内炎、
高血圧、免疫力強化、抗酸化作用
などがあげられ、
グアバの葉に含まれる『グアバ葉ポリフェノール』には
小腸での糖の吸収を抑える働きがあることから、
ダイエット効果も期待できると
言われています



イエローグアバ( 常緑低木)  

学  名 Psidium littorale lucidum
          フトモモ科 バンジロウ属
和  名 キミノバンジロウ
原産地 熱帯アメリカ
開花期 4~6月
樹  高 3~4m
結実期 9月~10月



 
 ホームページはこちら♪



ジュズサンゴ

2009-10-01 21:56:16 | 


ジュズサンゴが赤い実をつけました

実の大きさは5mmほどで とても小さいのですが、
実がつく前に咲く花はさらに小さく、2~3mm程度

可憐でかわいらしい花が房状に次々に咲き
花後にすぐ実をつけるので、
開花期間中は花と実の両方を観賞することができます

茎が半つる性で枝垂れるように伸びるので、
寄せ植えやハンギングバスケットなどの
アクセントにも最適です

耐寒性がないため、冬の間は室内で管理します
        


ジュズサンゴ(非耐寒性常緑低木) 

学  名 Rivina humilis
      ヤマゴボウ科 リビナ属
英  名 Baby pipper、Blood berry、Rouge plant
別  名 リビナ
原産地 北アメリカ南部~南アメリカ
開花期 6~10月



 
 ホームページはこちら♪


ペルネチア(真珠の木)

2009-09-30 00:00:23 | 



つやつやとした丸みのある実をたくさんつけている
"ペルネチア"

白や薄いピンクの実をつけるものもあり、
"真珠の木"とも呼ばれています

5月から7月頃
白いちいさなスズランに似た
花を咲かせ、
その後、春先までかわいい実を
観賞することができます



ペルネチア(常緑低木)  

学  名 Broadleaf pernettya
      ツツジ科 ペルネチア属
英  名 Broadleaf pernettya、Prickly Heath
別  名 真珠の木
原産地 マゼラン地方(チリ)
開花期 5~7月
結実期 9~3月



ただいま shop で ペルネチア の苗、販売中です♪

  
   ■ cuart*









スカビオサの実

2009-07-08 14:54:00 | 



ちいさなイエローグリーンの丸い実

スカビオサ "オクロレウカ"の
花後です

スカビオサの
個性的な花の実は
切花のアレンジメントなどにも
よく使われます

オクロレウカは
野草の趣きのある
クリーム色のスカビオサ(西洋マツムシソウ)で
庭植えにすると
毎年清楚でかわいい花を
咲かせてくれます

  




スカビオサ オクロレウカ(宿根草)

学  名 Scabiosa ochroleuca
      マツムシソウ科 マツムシソウ属
原産地  ヨーロッパ南東部~小アジア
開花期 6~9月
草  丈 約60cm
花  径 約2cm



ただいま shop で苗を販売中♪

  ■ cuart*





キンカン

2009-02-02 21:23:14 | 




キンカンの実が枝をしならせて
たくさん実っています

実は 甘い皮の部分だけを食べたり
皮ごと丸々食べたりできますが、
果皮には苦味があり、果肉は酸味が強いので
甘露煮にして、砂糖漬けやはちみつ漬け、
ドライフルーツやジャムなどにして食べた方が
食べやすいかもしれません

キンカンの実は 
咳や、のどの痛みに効果があるといわれ、
金橘(キンキツ)という生薬名もついています

生食用として栽培されるキンカンのほとんどは
ニンポウキンカン(Fortunella crassifolia)というキンカンで
実が最も大きいのはフクシュウキンカン(Fortunella obovata)です
観賞用として栽培されるものには
最も実が小さいマメキンカン(Fortunella hindsii)や
マルキンカン(Fortunella japonica)があります

本来暖地性のものですが、
寒さにもある程度耐えることができ(寒冷地以外)
剪定にも強いことから生垣などに利用され、
鉢植え、盆栽でも栽培できます

広東省や香港では
旧正月を迎える際に柑橘類の鉢植えを飾ることが多く、
キンカンも好まれています







キンカン(常緑低木)            

学   名  Fortunella spp. 
           ミカン科  キンカン属
英   名  Kumquat(カムカット)、Cumquat(カムカット)
別   名  キンキツ(金橘)、 
原産地  中国
開花期  5~7月
樹   高  2m 
花   径  2cm







ローズヒップ

2009-01-27 23:58:07 | 




四季咲き性のシュラブローズ
”マジカルミラクル”の実がたくさんついています

バラが咲いた後に出来る小さな実は
ローズヒップと呼ばれ、
野生種のバラ ”ロサ カニナ(Rosa canina)”は
その実がローズヒップティーとして利用される
代表的な品種です

ローズヒップティーは
レモンの60倍と言われるほどビタミンCが豊富で、
血行促進、風邪の予防や
風邪の引き際に効果があると言われています




セントラルローズ マジカルミラクル        

性   質 四季咲き性 シュラブローズ
花   形 一重咲き(房咲き多花性)
樹   形 半球形
樹   高 40cm~約1m 
花  径 6~8cm
作出者  Kolster B.V. (オランダ)





オリーブ

2008-11-03 12:46:34 | 



オリーブの実がとてもいい色になりました

黒い完熟の実はオリーブオイルに、
熟す前のグリーンの実は塩漬けにして食べることができます

塩漬けの方法にはいろいろあり、
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)を使う方法もありますが、
劇薬の水酸化ナトリウムを使用しなくても
"水、または塩水に長時間つける"という伝統的な方法でも
十分にあくは抜けるようですので
こちらの方が家庭向きな気がします



■ オリーブの塩漬け ■

・ 収穫したオリーブをよく洗う

・ 塩水につけ、空気にふれないよう落しぶたをする
 ※この時の濃度は保存期間やお好みにもよっても違いますが
   だいたい2%~10%程度

 ※濃い濃度の塩水につける場合は
   最初から濃い塩水につけるとしわになってしまうので
   濃い塩水にする場合には徐々に濃くしていくよう注意

・ 水を毎日交換する

・ 2週間ほどして、えぐみがなくなり
 食べられるようになれば出来上がり !


このままで食べるには少し塩からいので
真水で半日から1日塩抜きして食べます

塩漬けにしたものをオリーブオイルに浸しておくと
日持ちがよくなるそうです


また、塩漬けには適していないと言われる
完熟した紫色のオリーブも
果実1kgに対して塩1にぎりをまんべんなく加え、
ビンに保存するだけ、という簡単な方法で
同じように2週間後には食べることができるようです

オリーブが収穫できたら
是非オリーブオイルも搾油してみたいものですが、
指でつまんでつぶせる程度の硬さになった実を
ペースト状にして果汁を搾り、
静置して油分を分離させる、という方法で
簡単に搾油できるようです



■ オリーブオイルの搾油方法 ■

・ 収穫したオリーブをよく洗う 

・ 果実の水を切り、二枚重ねにしたポリ袋に入れる

・ ポリ袋の外から果実を指でつぶしながら30~60分くらいよく揉む

・ 果肉の表面にオイルが浮かんできたら
 注ぎ口に硬く丸めたキッチンペーパーを入れた ろうと、じょうご などに実を移し
 容器に油分を分離させる
 ※ペットボトルを上下半分に切って使用してもよいです

・上澄みオイルを流し採り、自家製オリーブオイル完成 ! 
 ※果実500gから約20~50ml程度


この時、暖かい部屋に置いておいた方が
より早く採油できます    







フェイジョア

2008-10-21 22:01:11 | 




フェイジョアの実がそろそろ収穫期です

南米原産の果実で
日本では見かけることが少ない果実ですが
ニュージーランド、カリフォルニア、オーストラリアなどでは
生産が盛んに行われています

熟した実はパイナップルのような香りがあり
キウイ以上の甘みがあります
花はグアバに似ていていることから
パイナップルグアバともよばれています
実の大きさは卵をひとまわり小さくしたくらいの大きさです

フェイジョアには自家不結実性という性質があるため、
異品種を近くにもう1本植えるか
片方の樹に異品種の枝を高接ぎをして結実させるようにします
自家結実性のある品種でも異品種と一緒にしたほうが
実が多くつきます

自家結実性がある品種はアポロ、クーリッジで
クーリッジは果実が大型でたくさんの実がなります





フェイジョア (耐寒性常緑低木)     

学名   Feijoa sellowiana
           フトモモ科 フェイジョア属
英名   Feijoa
別名   パイナップルグアバ
原産地 南米原産
樹高      3~5m
開花期   5~6月
結実期   10~11月






 


アカバナワタ 種

2008-10-16 00:02:18 | 


アカバナワタ(アベルモスクス)の実がはじけました!

実がふくらんできたのを少し前に発見してから  
はじけるのを楽しみに待っていました

アカバナワタは今年初めて寄せ植えで使ったのですが、
初夏から秋まで長く花を咲かせ、
花後も実や種の収穫まで楽しめるので
今後もいろいろと活躍しそうです

今年できた種をまいて
是非来年も花を咲かせてみたいです

  







シャリンバイ 実

2008-10-12 00:10:47 | 




ブルーベリーの実のようにも見える濃い紫の実
シャリンバイの実です

シャリンバイは本州中国地方より西、四国、九州など
暖かい地方の海辺に自生する常緑低木で
乾燥に強いことから街路樹や路側帯などの植栽に
多く利用されています

『車輪梅』という和名の由来は
枝が車輪の車軸のように一ケ所から枝分かれしている様子と
5月頃にウメの花に似た白い芳香のある花を咲かすところからで
樹皮は大島紬の染料として使われてもいます




シャリンバイ(常緑低木)    

学名   Rhaphiolepis umbellata
     
バラ科 シャリンバイ属
和名   車輪梅(シャリンバイ)
英名   Yeddo-hawthorn
原産地 日本
開花期 5~6月
果期   10~12月
花径    約1cm
樹高    2~6m







オリーブ

2008-10-11 00:00:56 | 



以前ご紹介したオリーブの実が色づいてきました
日の当たり具合によってかまだグリーンの実もありますが
少しずつ色が変わってきています

葉がおいしいのでしょうか
実の様子を見ようと顔を近づけると
最近よく おおきなイモムシに遭遇します

今年はまだクチナシでもレモンでも遭遇していないのですが
オリーブではかなりの確率で遭遇してしまいました・・・