goo blog サービス終了のお知らせ 

育児をしながら英会話を教えてます

「英語を教えることは私の生きがい!」と思っていた私に子どもが舞い降りてきてくれた。英語と育児生活を綴ります。

どんな先生が好き?

2017-09-21 22:01:40 | 英会話講師として

【どんな先生が好き?】

 

・勉強を勉強じゃないように教えてくれる人

 

・授業らしくないものをしてくれる

 例えば若者の流行りを取り入れたり、例え話にアイドルとか漫画の話をするとか

 生徒が興味をもつようなものをチョットでも入れてくれるだけで全然興味の度合いがちがう

 

・個々の意見を尊重してくれる人

 少しでも自分のことを受け入れてくれたり尊重してくれると、意欲がわく

 

・夢を応援してくれる人

 叶う叶わないなんて自分でもわからない。でも思い切って言ってみた憧れや夢に対して

 「気持ち」を受け入れてほしい

 

・知識とコミュニケーションが同じくらいある人

 知識だけ偏っていると、知識だけで物事(人)を判断する。

 知識がなくてコミュニケーションだけ長けていても、後々ぼろがでる。

 やはりどちらも必要なのだと思う。

 

 

・・・生徒さんが教えてくれたことです。

「うん。うん」とうなづけることや、

「そういうふうに見てるんだ~!」と驚きもありました。

 

聞く前は、なんだか確信をつかれるような感じがして

どうなるだろうと思いましたが、思い切って聞いて良かったです。

 

おそらく自分も若いとき、同じようなことを思っていたかもしれない。

 

でも大人になると学ぶ機会も少なくなるので

一方的な考えに凝り固まってしまっていたかもしれません。

 

子どもは本当に純粋でまっすぐな答えをもっているので

たくさんのことを気づかせてくれます。

 

ここからまた自分がどうありたいか

研究だ!


どんな先生は好きじゃない?

2017-09-21 21:43:54 | 英会話講師として

生徒さんとの会話で教えていただいたこと。

 

今の自分、そしてこれからの自分にとっても大事なことだから

書きとめておきたいと思います。

 

 

【どんな先生は好きじゃない?】

 

・「勉強しろ、勉強しろ」と言ってくる人

 やらなくちゃいけない気持ちはあっても、気持ちがおいつかないときがある。

 

・人の気持ちを無視する人

 聞いているようで、その人のなかでは自分の意見で解決している。受け入れてくれていない。

 

・自分の好きなこと、やりたいことに対して否定する人

 「それはお金にならない」とか「それをやっても意味ない」とまっこうから否定にはいる人。

 否定され続けると、のちに自然と自分で自分を自己否定をしはじめる

 

・先生自身の気持ちや経験をおしつける人

 先生にとっては成功だったかもしれないけど、それが全員に叶うわけじゃない。

 

・夢をもたない人

 将来に夢を持たせてくれないと、勉強したいと思えない。

 

 

・・・衝撃的でした。

本当にそうだと思います。

 

 

ふと今日、私が思ったこと。

 

「これからも教えることをしていきたい。

 そのために良き先生でありたい。

 子どもたちはどんな先生が好きで

 どんな先生にはついていかないのだろう?

 今のリアルな声が聞きたい」

 

と思ったことがきっかけでした。

 

 

なにげなく聞いた質問。

 

的を得た回答でした。

 

正直でまっすぐな言葉。

教えてくれて本当にありがたい。

 

これを忘れてはいけないね。