goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽野郎日誌

起きて半畳 寝て一畳
風の吹くまま
気の向くまま
生きている男のブログです。

太閤立志伝Ⅳ 1566年7月、8月

2010年09月07日 19時16分46秒 | 太閤立志伝Ⅳ
いきなりイベントが発生して、朝倉を攻めることになった。

浅井が裏切り退却することになった。

朝倉との戦闘になった。
合戦に勝利した。
軍師カードを手に入れた。

岐阜城に無事帰還して主君信長にあった。
勲功が100上がった。

雑賀の町で蜜柑100貫購入した。

堺の町の茶人に茶道師事を受けた。

石山の町で蜜柑100貫売って大儲けした。

太閤立志伝Ⅳ 1566年5月、6月

2010年09月06日 05時48分11秒 | 太閤立志伝Ⅳ
評定の前に義昭の話になった。

一番手柄になった。
大真珠をもらった。

今月は軍備を行うようだ。
墨俣城の増築を命ぜられた。

増築の前にイベントが発生して
義昭の手紙を手に入れた。

岐阜城に戻り主君信長に手渡した。

墨俣城の増築はかなりうまくいって
墨俣城の増築に成功した。

岐阜城で城増築の成果を報告をした。
勲功値が70上がった。

雑賀の町で蜜柑100貫購入した。

堺の町の茶人に茶道師事を受けた。

堺の町の外でいきなり声をかけれて
刀を400貫で購入した。

石山の町で蜜柑100貫売って大儲けした。

岐阜城の道場で堺で買った刀を見てもらった。
菊一文字で1210貫もするものだった。

太閤立志伝Ⅳ 1566年1月、2月

2010年09月04日 23時24分06秒 | 太閤立志伝Ⅳ
今月は合戦を行うようだ。
合戦に勝利した。

上洛の為、京に向かう事になった。

京に着いたら高札を立てるイベントが発生した。

足利義昭の将軍就任の根回しのイベントも発生した。

主君信長が上洛して、義昭が将軍職に就いた。

雑賀の町で蜜柑50貫購入した。
鍛冶屋で鉄砲師事を受けた。

堺の町で蜜柑50貫売って大儲けした。

今井宗久が主君信長に面会してるようだ。
5000貫もの大金を出したようだ。

主君信長が石山本願寺5000貫、奈良の寺から1000貫、
堺の町から20000貫出すように指示したようだ。

松永久秀が来ているようだ。
茶器を持ってきたようだ。