
ハーイ、Everybody こんにちは(^ω^)
ひろみン
です

本格的に冬がそこまできてる!って感じの天気が続いてますねー(´゜д゜`)
さむいさむい(。-`ω-)
そんな冬の寒い日には温泉であったまるー
なんてのは、いかがでしょ~??
ということで11月18日放送 I
かぬまは、
ドライブ後に鹿沼でホッと一息・温泉編 ということで、
市内栃窪にあります、ニューサンピア栃木華ゆらりをご紹介しました(^u^)
ひろみン
もよく行きます('ω')ふふふ
お話しを伺ったのは、
ニューサンピア栃木 総支配人 井村和彦さん
です(`・ω・´)

ニューサンピア栃木華ゆらり、概要について教えてください。
華ゆらりは、平成16年に温泉を掘ってオープンしました。
自然に恵まれたところに、広い敷地で、とても魅力的な施設です。
客室数は全部で50部屋、店員は163人です。
3人で泊まれるお部屋もあるんですが、そちらはファミリー層に
人気なんです。3人の客室というのは珍しいんですよ。

さまざまな宿泊プランがあるとホームページで見たんですが
宿泊プランについて、教えてください。
1泊2食のプランで、シーズンごとに鹿沼でとれる地元の野菜・食材
を使ったプランを出しております。この時期ですと秋のおススメプランが
ありますね。秋の味覚マツタケも提供しています。
毎年12月~1月にはとってもお値打ちなプランも出てくるんですよ。
忘年会新年会をやると、宿泊代金5000円、というプランでして、
宴会をやって、お風呂、食事が楽しめるお得なプランになってます。
残念ながら、金土は埋まっていることが多いんですが、それ以外であれば
比較的予約をお受けしやすいんです。たとえば、日曜日の晩なんかは
穴場ですよ。
宿泊ではなく、日帰り入浴食事つきのプランもあるそうですが。
はい。お風呂に入っていただいて、お食事も楽しんでいただいて、
というプランがあります。通常個人のお客様はホテルの客室を使って
いただきまして、手ぶらで来ても大丈夫なように、バスタオル・フェイスタオル
などは用意してありまして、更にそこに食事が付くという、お値打ちのプランです。
大勢でお越しの場合は、ホテルの宴会場を休憩室として使うんですけども
個人の場合はホテルの和室を使っていただいてます。

ホテル以外の施設も充実しているそうですね。
本館には、ホテル、宴会場、会議室、和室宴会場などがありまして、
1階にはレストラン、喫茶店、売店コーナー、などがあります。
それから、屋外プール、体育館、グラウンド、テニスコート、などもあり、
そちらはスポーツ合宿のお客様にも人気です。
ホテルを離れた敷地には老人ホームもありまして、そちらもお安い値段で
入居していただけますよ。
華ゆらりのフロアには、エステ・整体のお店と、その他軽食コーナーが
あります。そちらでは午前11時~午後9時まで様々なメニューを提供して
おります。
さまざまなイベントがあるそうですが、これからは、どんなイベントが?
11月は、お芝居観劇プランというのがあります。今月は29日まで
劇団・菊が、公演を行っています。観劇をご覧になった方は入浴料が
無料になりますので、あわせてお楽しみください。
また、12月に開業4周年を迎えますので、12月1日~3日まで、
ガラポン大会を行います。景品は、宿泊券や、伊勢えびのお造りなど、
お得な内容になってますのでそちらもぜひおこしください。

次に、華ゆらりの温泉について教えてください。
温泉自体は、アルカリ性の単純温泉です。
効能は、打ち身や挫き、筋肉痛などによく聞くと思います。
泉質は、非常にぬるぬるするんですよね。実際檜風呂は、加温も
加水もしていないんです。源泉からくみ上げたお湯を直接浴槽に
入れちゃってるんですよね。一切手を加えてない、やさしい温泉
ですので、ぜひお試しいただければと思います。
お風呂の種類を教えてください。
檜風呂の他に、露天風呂、大浴場、ジャグジー、水風呂の他に、
ミストサウナがあります。露天風呂にはアロマが入っていまして、同じフロア
にありますエステサロンからハーブを提供してもらってそれを浮かべてます。
ミストサウナは、こちらも人気で、肌に優しいですし、汗も出ますし、
呼吸器系も保護されますのでおすすめですね。

入館時間は?
日帰り入浴は午前10時から午後の10時までで、最終受付は午後9時半です。
宿泊のお客様でお風呂利用の方は、その時間帯の他に、朝の6時~8時と、
夜は0時までも、入浴していただくことができます。
入浴するときに注意したほうがいいことはありますか?
泉質が、とにかくぬるぬるしているので、お掃除は徹底しておりますが、
やはりすべりやすくなっています。
なので、すべらないように注意していただきたいですね。
檜風呂の木の部分は、特に気を付けていただきたいです。

今まででうれしかったことはどんなことですか?
経営が変わったあとも、今までのお客様がきてくださってることが
いちばんありがたいし、うれしいことですね。
リピーターのお客様が、そのままのこってくださっている。本当に
感謝しています。
ニューサンピア栃木として目指すところは?
私どものホテルは、地元に根差したホテル、というのを基本的な
考え方として運営しております。
利用のお客さまも、鹿沼・宇都宮の方が6割ぐらいなんですよ。
そういった観点から申し上げますと、今後も地域に密着して
多くの方に愛されるホテルとして、長く続けられたら、と思います。

まだ華ゆらりに訪れたことのない人にメッセージ
華ゆらりという温泉施設は、温泉のみじゃなくて、いろんな
アクティビティが充実しています。
例えば、テニスコートを使った後に、温泉に入りたいとか、体育館も
ありますので、剣道をやったあとや、プールもありますのでプールの
あとなどにお風呂とか、そういった複合的な使い方ができるホテル
でございますので、いろんな目的あるかと思いますので、ぜひ
私共のホテルを使ってみてください。
スタッフ一同お待ちしております。

井村さん
ありがとうございました(^u^)
そしてそして、施設内も案内していただきましたよー\(^o^)/!
まずは今回のメイン!お風呂


まずは男性、秋華の湯から

ひろみン
よく華ゆらりさん利用させていただいてるんですが、
なんだかもうシューロッカーから女性とは造りが違いますね!

脱衣所もなんだか女性より広々している気がしますねえ。

あ、でもパウダースペースは女性より少ないんですね!
アメニティも少ないのかな?

お風呂の中は広々!
鏡の数が多いのでたくさんお客さんがいても大丈夫ですね

こちらが噂の檜風呂。
確かにぬるぬるしています。美肌効果
その隣はジャグジーです。

大浴場の壁には紅葉が描かれています。
なるほど、だから秋華の湯なんですね。

こちらは露天風呂。
浮いているのはハーブです。

目線はこんな感じです(*´ω`*)

続きまして、女性、春華の湯

ほらねー、シューロッカーの造りから違うでしょー?

脱衣所は、男性に比べてロッカーが多いような気がしますね。

しかしこちら!パウダースペースの数は男性の倍!

男性の方にもありましたが、お水のサービスはありがたいですね(^u^)

こちらも中は広々ー!鏡の

ひろみン



本格的に冬がそこまできてる!って感じの天気が続いてますねー(´゜д゜`)
さむいさむい(。-`ω-)

そんな冬の寒い日には温泉であったまるー

ということで11月18日放送 I

ドライブ後に鹿沼でホッと一息・温泉編 ということで、
市内栃窪にあります、ニューサンピア栃木華ゆらりをご紹介しました(^u^)
ひろみン

お話しを伺ったのは、
ニューサンピア栃木 総支配人 井村和彦さん





自然に恵まれたところに、広い敷地で、とても魅力的な施設です。
客室数は全部で50部屋、店員は163人です。
3人で泊まれるお部屋もあるんですが、そちらはファミリー層に
人気なんです。3人の客室というのは珍しいんですよ。


宿泊プランについて、教えてください。

を使ったプランを出しております。この時期ですと秋のおススメプランが
ありますね。秋の味覚マツタケも提供しています。
毎年12月~1月にはとってもお値打ちなプランも出てくるんですよ。
忘年会新年会をやると、宿泊代金5000円、というプランでして、
宴会をやって、お風呂、食事が楽しめるお得なプランになってます。
残念ながら、金土は埋まっていることが多いんですが、それ以外であれば
比較的予約をお受けしやすいんです。たとえば、日曜日の晩なんかは
穴場ですよ。


というプランがあります。通常個人のお客様はホテルの客室を使って
いただきまして、手ぶらで来ても大丈夫なように、バスタオル・フェイスタオル
などは用意してありまして、更にそこに食事が付くという、お値打ちのプランです。
大勢でお越しの場合は、ホテルの宴会場を休憩室として使うんですけども
個人の場合はホテルの和室を使っていただいてます。



1階にはレストラン、喫茶店、売店コーナー、などがあります。
それから、屋外プール、体育館、グラウンド、テニスコート、などもあり、
そちらはスポーツ合宿のお客様にも人気です。
ホテルを離れた敷地には老人ホームもありまして、そちらもお安い値段で
入居していただけますよ。
華ゆらりのフロアには、エステ・整体のお店と、その他軽食コーナーが
あります。そちらでは午前11時~午後9時まで様々なメニューを提供して
おります。


劇団・菊が、公演を行っています。観劇をご覧になった方は入浴料が
無料になりますので、あわせてお楽しみください。
また、12月に開業4周年を迎えますので、12月1日~3日まで、
ガラポン大会を行います。景品は、宿泊券や、伊勢えびのお造りなど、
お得な内容になってますのでそちらもぜひおこしください。



効能は、打ち身や挫き、筋肉痛などによく聞くと思います。
泉質は、非常にぬるぬるするんですよね。実際檜風呂は、加温も
加水もしていないんです。源泉からくみ上げたお湯を直接浴槽に
入れちゃってるんですよね。一切手を加えてない、やさしい温泉
ですので、ぜひお試しいただければと思います。


ミストサウナがあります。露天風呂にはアロマが入っていまして、同じフロア
にありますエステサロンからハーブを提供してもらってそれを浮かべてます。
ミストサウナは、こちらも人気で、肌に優しいですし、汗も出ますし、
呼吸器系も保護されますのでおすすめですね。



宿泊のお客様でお風呂利用の方は、その時間帯の他に、朝の6時~8時と、
夜は0時までも、入浴していただくことができます。


やはりすべりやすくなっています。
なので、すべらないように注意していただきたいですね。
檜風呂の木の部分は、特に気を付けていただきたいです。



いちばんありがたいし、うれしいことですね。
リピーターのお客様が、そのままのこってくださっている。本当に
感謝しています。


考え方として運営しております。
利用のお客さまも、鹿沼・宇都宮の方が6割ぐらいなんですよ。
そういった観点から申し上げますと、今後も地域に密着して
多くの方に愛されるホテルとして、長く続けられたら、と思います。



アクティビティが充実しています。
例えば、テニスコートを使った後に、温泉に入りたいとか、体育館も
ありますので、剣道をやったあとや、プールもありますのでプールの
あとなどにお風呂とか、そういった複合的な使い方ができるホテル
でございますので、いろんな目的あるかと思いますので、ぜひ
私共のホテルを使ってみてください。
スタッフ一同お待ちしております。

井村さん


そしてそして、施設内も案内していただきましたよー\(^o^)/!
まずは今回のメイン!お風呂



まずは男性、秋華の湯から


ひろみン

なんだかもうシューロッカーから女性とは造りが違いますね!

脱衣所もなんだか女性より広々している気がしますねえ。

あ、でもパウダースペースは女性より少ないんですね!
アメニティも少ないのかな?

お風呂の中は広々!
鏡の数が多いのでたくさんお客さんがいても大丈夫ですね


こちらが噂の檜風呂。
確かにぬるぬるしています。美肌効果

その隣はジャグジーです。

大浴場の壁には紅葉が描かれています。
なるほど、だから秋華の湯なんですね。

こちらは露天風呂。
浮いているのはハーブです。

目線はこんな感じです(*´ω`*)

続きまして、女性、春華の湯


ほらねー、シューロッカーの造りから違うでしょー?

脱衣所は、男性に比べてロッカーが多いような気がしますね。

しかしこちら!パウダースペースの数は男性の倍!

男性の方にもありましたが、お水のサービスはありがたいですね(^u^)

こちらも中は広々ー!鏡の