最初に石垣島に行ったのは、2005年の9月。翌年の4月に同じショップのツアーで御蔵島のイルカツアー、10月にはジープ島ツアーへ参加した。スタッフさんのすすめもあって、ジープ島はダイビングで行くことに。
2003年にダイバーの仲間入りしたのに3年間1回もウェットスーツや軽器材を使うことなく過ぎていた。でもジープ島でやっと日の目をみる時がきました。その後、月に1回は海に行こうと決めて今に至っている。
2度目の石垣島に誘われたのは去年の9月。御蔵島のイルカツアーに参加したときだ。すっかりダイビングを楽しむようになって、民謡居酒屋にも行きたいけど石垣でダイビングしたいなーと思うようにもなっていた。
11月、東京はもう寒い。でも石垣島では半袖Tシャツだ。前回は女の子3人だけだったが、今回は全員で12人の大所帯。 ダイビングボートも定員めいっぱい。
石垣空港でダイビングサービスさんが迎えにきてくれていた。ぶちおねえさんは相変わらずかっこいい。そして、即港。港では犬のちょびがボートの上で待っていた。ガイドをしてくれる松さんも変わっていない。
ひゃあ~! なんかうれしくなった。来てよかった~と思った。早く海に入りたい!!
港でウェットスーツに着替えて、ボートに乗り込みいざ出港。 今日のポイントは竹富南の猫の足とジャガP、NEWヨスジ。青い海、グリーンの海、藍色の海。いやー、海はやっぱりいいなー。水温は26度。透明度は10~15mぐらい。
ろくせんフエダイ、ヨスジフエダイ、キンギョハナダイ、ハナゴイ、テンジクダイ、アオヤガラやガーデンイール、キカモヨウウミウシ・・・など、たくさんの生き物と出会えた。
その夜は、宿泊先の 『グランヴィリオホテル』 の沖縄料理の居酒屋レストランで食事をすることになった。4人ずつのテーブルの分かれたけど、私のテーブルは飲みっぷりのいい人が集まっていて妙に楽しかった。明日もダイビングなのにワイワイ言いながら結構飲んでいた。
いろんな料理を頼んだけれど、印象に残っているのが島豆腐の上に小さい (1,5cm位) お魚の塩付けが5、6匹きちんと並んでのっている 『スクガラス豆腐』。その小さいお魚はアイゴの稚魚だそうだ。塩漬けってすごくしょっぱいのかなーとか、生臭いのかなーとか思ったけど、食べたら大丈夫。美味しくて酒のつまみにぴったりだ。
きれいな海とおいしいお酒に料理。すてきなすてきな1日が終わる。
それにしても、写真がないのが残念だ・・・。