goo blog サービス終了のお知らせ 

無料&自力でアフィリエイトサイトSEO対策

自サイトの無料&自力SEO対策で検索エンジン上位表示&アクセスアップ

緯度経度を60進法から10進法へ変換

2010-04-07 13:13:38 | 日記
自サイトに地図を表紙しようと思い緯度経度を60進法から10進法へ変換する方法を調べてみました

京都駅の緯度経度(60進法)
34/58/57.910
135/45/44.500

を10進法へ変換するには
34.9827527777778
135.762361111111

下記の計算が必要でした。
34 + 58/60 + 57.910/3600
135 + 45/60 + 44.500/3600

さらに世界測地系と日本測地系にはずれがあるので
気おつける必要が

Google 検索エンジン最適化スターター ガイド読んでみました2

2009-12-24 07:22:25 | 日記
Google 検索エンジン最適化スターター ガイドを読んでみましたその2です。
今回はdescriptionタグについてです

titleタグと同様に
「1文から2文程度のページ内容を適切に説明した各ページ固有のdescriptionをつける」
必要があるようです。

Google ウェブマスターツールには、「タイトルタグの重複」と同様に
「重複するメタデータ(descriptions)」なる項目があり、自サイトの重複は現在212ページです。

これも減らしていきたいと思います。

被リンク対策のためブログ新規開設
JUBEM

Google 検索エンジン最適化スターター ガイド読んでみました1

2009-12-16 17:24:44 | 日記
基本に立ち返ろうと思いGoogle 検索エンジン最適化スターター ガイドを読んでみました。
多くのSEO対策本に書かれていることですけど、ガイドのど頭はtitleタグについての記述でした。
なにはともあれ、

「簡素で、ページ内容を適切に説明した各ページ固有のタイトルをつける」

ことがもっとも大切なようです。

Google ウェブマスターツールには「タイトルタグの重複」なる項目があるんですが、自サイトの重複は現在247ページ。

なんとか減らしていきたいと思います。

cssの#(シャープ)と.(ドット)の違い

2009-12-14 00:15:32 | 日記
自サイトはシンプルなhtml&cssで作成してるんですけど、
cssの#(シャープ)と.(ドット)の違いってなんだっけと思いしらべたら、
divタグでいうと#(id)、.(class)とのこと
…実はちゃんとわかってなかったです。
説明はここがわかりやすいです。

被リンク対策のためまたまたブログ新規開設
ヤプログ
gooブログ
エキサイトブログ

ページの表示速度が検索順位に影響?

2009-12-12 18:06:39 | 日記
自サイトの分析には、Google Analytics&ウェブマスターツールおよび、Yahooアクセス解析&サイトエクスプローラーを使ってるんですけど、Googleウェブマスターツールに「サイトのパフォーマンス」なるものがいつのまにか登場してまして…そういえば、複数のブログでページの表示速度が検索順位決定の要因にとかいってたなと

自サイトのヘッダー部分を画像に変えようかと思ってたんですが、今悩み中です。

11月半ばに、自サイトのセッション数が半減してから、被リンク対策してきたんですけど、やっと効き目でてきた感じです。調子がよければ半減する前の倍ぐらいに…(とはいってもたいしたことないですけど)

あとでやったことまとめたいと思います。