Cozy Coffee Cat

世の中すてたもんじゃないって

1月12日(火)のつぶやき

2010-01-13 00:35:27 | Weblog
21:32 from TweetDeck
「機動警察パトレイバー2 the Movie」でステルス翼とかべクターノズルって言っているけど、93年当時でそんなネタが盛り込めるということは、20年近く経った今の最先端キーワードはどこにあるんだろうね。
23:10 from TweetDeck
「機動警察パトレイバー2 the Movie」のストーリーはやっぱシブイよねぇ。現実にあんなことが起こったらどうなるんだろうね。日本には戒厳令に相当するものもないからなぁ。実際めちゃ混乱するのか、あるいは冷静に対応するのか、興味はあるな。
23:11 from TweetDeck
今の時代だとネットや携帯が普及しているから、自分発信の情報網を持っている関係から、このような状況にはならないんだろうなぁ。阪神淡路震災も今のようにネットが普及していたらどういう風になっていたことやら。
23:15 from TweetDeck
でも、政治家が軍事に明るくないとマズい状況に陥る気がする。やはり政治家たるもの、少なくとも大臣になる人物には科学技術と軍事に明るいことが最低条件として必要になるかもな。アメリカのTVドラマ「The West Wing」でも大統領も補佐官もすごく軍事に強かったのが印象的だったもの。
23:15 from TweetDeck
曲りなりにも総理大臣は軍の最高責任者でもある訳だから(シビリアンコントロールってそういうことじゃなかったっけ)軍事についても相応の知識を持っているのが礼儀だろうからね。そういう点では法律にも明るい必要があるとも思うよね。結構、総理大臣はじめ大臣達に求められる資質ってハードだよね。
23:16 from TweetDeck
さて、総理なり各大臣が軍事、法律に明るいという前提に立てば、それについて取材するジャーナリストにも相応の知識を持っている必要がある、となる訳だよね。その辺が今のサラリーマン・マスコミに対して小沢さんが怒っている点だと思うんだよね。頑張れサラリーマン・マスコミさん。
23:17 from TweetDeck
これからの政治家、少なくとも大臣を目指すなら各省庁の専門知識、法律知識を最低限持っていないとダメということだろうな。今までの自民党はその辺を官僚に丸投げだったから、誰でも回り持ちで大臣になれたんだね。
by cozy_sun on Twitter