さてと、まずは先ほど、無事に帰って参りましたので、ご報告~
いつもいつも心配して下さります方々ありがとうございます♪
今回も、無事に楽しんで行って参りました^^
と言うことで、昨日のブログアップ後のいろいろを♪

浜名湖から高速で2時間位のトコロになる沼津駅付近~
毎度お世話になる東横インもあるんで、ちょうど良いのです^^

日曜日と言うこともあって、お休みのお店も多かったんですが、素敵な佇まいのお店もチラホラと♪

案外、大通りなんですが、いろんなお店があって、賑わっておりました^^

行ける範囲でぐるっと徘徊した結果、途中立ち寄ったセブンのオニーさんにオススメの場所を聞いたら、ココっていうんで、ココに致しました^^
回ってる時にも気になったとこだったんでちょうど良いってことで♪

瓶ビールでカンパーイ!
お通しにはマグロのヤツ~

刺身の盛り合わせ~
これで1人前☆
流石!
そして、旨し!!

いかの塩辛も♪

ハマグリの酒蒸し☆
くぅ~)^o^(

アワビ入りのコロッケも♪
どれもこれも美味しゅうございましたーーー☆

とってもリーズナブルで素敵なお店でございました^^
マスターはラストオーダー(9時半っ)が終わると、徘徊しに行ってしまって、最後の写真撮れなかった^^;

そして、今朝はゆっくり^^
沼津駅の何口だっけかな?
ホテルのある方の出口でございます。

10時に行きたいお店が開くので、それまでヒマつぶし~
で、沼津駅のもう一方の口。
こっちの方が、広くキレイ☆

デゴイチならぬ、シゴハチ!?

原発と愛について謳っております。

富士山のお水もありました。

ちょっと旅行者っぽい!?^^

さー、10時☆
向かった先はいつも大変お世話になっておりますクラムさん^^
泊まったホテルの真裏なんです♪
そりゃ~ご挨拶しないとね^^
革細工始めたころからお世話になっているので、カレコレ14~5年くらいのお付き合いになりましょうか!?
今でも教わることだらけでございますっ

凄すぎますよね、このフィギュアカービングっ
実際にお店に伺うのは今回で2度目だったりするんですが、いつもお会いしているかのような感じで変な感じでございます^^
こんな時代だからこそ、やっぱりほんの少しの時間でも実際に顔を合わせてお話をしたかったり致します。
今日も直接お会いさせて頂いて、また色々色々と教えていただいちゃいました♪
変なハナシ、さすがのFさんだって、いくらナンでも誰かれ構わず、今日、コテージが教わったこと等、ドンドコなんでも教えるわけではないと思うんです。
そう言ったコトも踏まえて、教えて頂きましたこと、しっかりと吸収させて頂き、今後に繋げて参りたいと思いますデス☆
ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します☆

で、そのあとは沼津港~☆


色々と美味しそうなモノがございましたが、まずは素通りっ

やって参りましたのは深海水族館~☆

長蛇の列っ
中でまで並んでて、魚を見るのも並んでる様子でございます・・・。
今日は3連休で赤い日なんですもんねっ
ショーガナイ
って、ことで、またの機会に^^

オクトパスすげーっ
しかし、なんで、何でもかんでも干しちゃうんでしょうか!?
ちょっと不思議に思ってしまいました。

何だか、風流な佇まいも多かった♪

はんぺん屋さんも♪

かわゆいお子ちゃまがお店のお手伝い☆

商品並べに、レジ打ちまで☆
イイ子!

まかないメンチですって^^
超うんまかった♪



よっ 四代目!

海、いいな~

そして、お昼ごはん♪

オイスターがお安ぅございましたんで、ペロリと頂きました^^

Yはホテルで朝食ガッツリくっちゃったもんだから、あんまり腹減ってないとか言いまして、シースー5カンセットをお任せでと+キンメの握り~^^

コテージはシラスドン☆

素敵な大将☆
とっても美味しゅうございました^^
みんなで、ツーリングで来ても面白そうですね!

お店の外で、ホッケを試食させてくれてましたんで、頂きました^^
ちょーウンマイっ

腹も満たされたんで、もう一回深海水族館の様子を見に。
やはり列は変わらずなんで、諦め~

バイクの車検を取って、少し暖かくなったら、またバイクで来ましょうかね^^

最後に軽くアイスでも食べながら~

お約束の2つ顔で^^
沼津港を後に致しました~
下道で御殿場まで行ってみましたが、アウトレットはやっぱりこれまた大渋滞でしたんで、もちろん行かず、御殿場から乗っかって帰って参りました~
それでもいつものごとく厚木あたりからの渋滞にはまり、先ほど到着^^
今回は天気が大分不安でございましたが、イベント中と本日と、良い天気で大変楽しませて頂きました☆
ありがとうございましたーーー
明日はゼームショさんが遊びに来ることになっております、、、
どうなることやら^^;