goo blog サービス終了のお知らせ 

ミドル東京の日記

まだ慣れませんが、備忘録と情報共有したいと思います♪

介護付き老人ホームに入所

2025-03-25 19:27:07 | 日記
さて、今日3/25、ようやく母が介護付き有料老人ホームに入所しました。
(入所の準備が忙しくてBlogの更新をお休みしていました)
母は要介護3ですが、心不全や心房細動などがあるので、24時間看護師が常駐している施設にしました。「エクセルシオール西国分寺」
母の家からも近いので助かります。
上の写真は今日の昼食。塩分控えめにしていただいてますが、内容は十分(^_-)-
☆母も「美味しいし心が籠っている感じがした」と。

入所に当たり、個室の家具を揃えましたが、私がとても気に入って買ったのは、ローチェストと2mのテーブルランナーです。
チェストは高さが70cmなので、机と並べて広く使えますし、上にTVを置くことにしました。
テーブルランナーは「帯地にリメイク」です。今回の柄は『桜』です。季節で変えていきたいと思います。夏には、コットンのハワイアン柄など・・・💛




福間洸太朗ピアノリサイタル ピアノで奏でる欧州夜の旅

2025-02-17 08:51:43 | 日記
↑生成AI画像です
昨日、16日、国分寺市立いずみホールに、大好きな福間洸太朗さんのピアノリサイタルに行きました。
列車の窓から、その国々の景色を眺めるような夜の旅ができました(^^♪
プログラム
〇ベートーヴェン ソナタ『月光』第一楽章
〇モーツァルト ソナタK.570
〇ショパン ノクターン Op.62-1
〇ショパン 幻想ポロネーズ Op.61
〇ドビュッシー 『ベルガマスク組曲』より月の光
〇ラヴェル『夜のガスパール』より オンディーヌ
〇スメタナ『夢-6つの性格的商品』JB1:103 全曲
アンコール
〇シューマン4つの夜曲Op.23より 第4番
〇スメタナ『モルダウ』(福間編曲)
※いずみホールのスタインウェイのピアノを2022年に福間さんが選定されたのですが、まだそのピアノで『モルダウ』を演奏していなかったので・・・、という前置きでアンコールで弾いてくださいました。地元ならではですね!
感激(^_-)-☆!
On a map of Europe, the borders and country names of France, Germany, Austria, and Czechoslovakia are drawn, and railway trains are also depicted in close-ups.At night.And train.

モーツァルト 幻想曲ニ短調

2025-02-14 08:07:49 | 日記
AIで作成した画像です。
Prompt:夢で見た幻想的な空間。薄暗くて空気が揺らいでいる。遠くに薄明かりが見える。フランスの古い城もある。
昨日は、ピアノのレッスンでした。
曲は、モーツァルトの幻想曲ニ短調。
出だしの音を「ショパン バラード第一番」のように重たい大きな音で弾き始めましたが、『そうではなくて、もっと”幻想的に”薄明かりの中から音が聴こえて来るような感じで、最初の音は小さくして・・・』と注意されたので、こんなイメージかしら?と、絵にしてみました。
絵に表現できても、いざ、ピアノの音となると、まだまだ練習が必要です。先は長いです・・・・
下の画像のPrompt: The time is the 18th century. A man, a blonde composer, composes on abrown piano.  



休日の楽しみ

2025-02-09 11:11:07 | 日記
今日は、久しぶりの休日です。
モーツアルトやシューベルトのDVDを見ながら、本を眺める。
午後はピアノ室が少し温まるので、ピアノの練習。
モーツアルトの「スーパーピアノレッスン」の教本はメルカリで買いました。YouTubeの動画を観て、辛口のアントルモン先生のレッスンはとても参考になります。
そして、今日はフランス絵画の勉強を少ししようと思ます。
『世界 名画の旅 フランス編Ⅰ』(朝日新聞日曜版)には、何故か「モナ・リザ」が掲載されてます。ダヴィンチはイタリア人の筈なのになぜ?と思って読んでみると、今はルーブル美術館にあるからだそうです。そういえば、昔、行ったなあ・・・ルーブルに。スペインのプラドとニューヨークのメトロポリタン美術館にも行きました。残すは、ロシアのエルミタージュですね。いつか行ける日が来るでしょうか・・・