コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
お久しぶりです~。 (zoe)
2007-06-25 10:59:11
最近?やっと梅雨らしくなってきましたね。
昨日は熊本でも大雨でした^^;
トレニアフルニエリ、独特な形ですね。
針状の部分に雨の水滴がついて綺麗だなぁ。
僕もこういう花好きです^^
 
 
 
スイレン (mizuwarabi)
2007-06-25 12:58:53
ご無沙汰しています
先週末のニュース番組で取り上げられていたのを見て、昨日(6月24日)私も行く予定だったのですが雨降りだったのとちょこっと用事ができたので断念したんです。7月に入ってもスイレン咲いてますかねぇ?
買われた本は水槽で熱帯スイレンを咲かせる内容のHPを書かれている方が出されている本ですよね。
 
 
 
こんばんは。 (オフィスN)
2007-06-25 22:07:20
雨に打たれる睡蓮の池も、良いもんですね。
睡蓮、菖蒲、アジサイ等々。
梅雨は、いろんな花を楽しめる季節でもあるんですね。
雨の日に、出かけたくなりました^^
 
 
 
睡蓮の美しさ (トシボ7482)
2007-06-25 23:02:46
写真で見る睡蓮は本当に美しいですね。
私の住まう千葉県には、古代蓮から育成された「大賀蓮」が見れる場所があります。
今年は、忙しくて行けそうにありませんが、去年は4時起きで写真を撮りに行ったものです。
鬱陶しい季節ですが、ハスやアジサイは雨にこそ映えるんですよね~。
 
 
 
いいですね~。 (imp28)
2007-06-25 23:36:04
前回のエントリーで、スイレンが咲く頃にまた行かれるだろうなぁと思っていましたが、やはり行かれましたね^_^
うちの近所には「水生植物公園」はないので、こんなにたくさんの種類を楽しめる滋賀の方が羨ましいです。
我家のスイレン鉢もいったいいつ咲いてくれるのやら・・・。
 
 
 
こんばんわ。 (coryvirus)
2007-06-26 01:31:57
>>zoeさん
どうもご無沙汰しておりました。
そうですね。ようやく梅雨らしくなりましたね。

全く同感です(笑)。私も水滴が付いて綺麗なだって。
アジサイとかも水滴が付いている方が映えますよね。

>>mizuwarabiさん
こんばんわ。
ご無沙汰しておりました。

来られていたら、公園内でばったりと出会ったかもしれませんね。
7月になっても大丈夫だと思いますよ。
ぜひぜひお越しくださいませ。

仰るとおり、水槽で熱帯睡蓮を維持されている方です。
実は、私も知らなくて、mizuwarabiさんにご指摘された後に、調べてみました。
おかげで、素敵なHPを見ることができました。
いつもながら、貴重な情報ありがとうございます。
博識ですね。
 
 
 
こんばんわです。 (coryvirus)
2007-06-26 01:47:47
>>オフィスNさん。
こんばんわ。

これから夏に向かって、動物も植物も活き活きしてくるんでしょうね。
梅雨の時期に新しい楽しみができました(笑)。


>>トシボ7482さん
こんばんわー。
ご無沙汰しております。

大賀蓮。
ウワサに聞く古代からの贈り物ですね(笑)。
私も実家に帰ったら、ぜひ見に行きたいものです。

トシボさん。お仕事も忙しそうですが、お体を大切になされてください。
 
 
 
imp28さん。 (coryvirus)
2007-06-26 02:13:30
こんばんわー。
はっは、もうバレバレですね。

全国各地、この手の植物園はあるかと思っていたんですが、
なかなか水生植物園ってないんですね。
ここの水生植物園は、睡蓮と蓮では日本有数らしいということを今日知りました(笑)。

我が家のビオもちっとも咲きません。
咲く気配すらありませんよ(苦笑)。
 
 
 
ビオの花、待望 (yoshi)
2007-06-26 12:36:23
どんなことで新聞に掲載されたのか気になりますね(^^
雨の日に水生植物みるのもオツですね。
スイレンとハスの区別は何となくわかるんですが、
花菖蒲とカキツバタ等の区別は正直よく解かってないですね(^^;
うちのビオの花も咲く気配全くなしです!
本当に開花するのかちょっと不安な今日この頃です。
 
 
 
雨もいいですね (ZERO-FACT)
2007-06-26 12:54:32
ますます
草津市立水生植物公園と琵琶湖博物館に
行きたくなりました。
何か写真を見ていると雨を楽しみたくなりますね。
 
 
 
こんばんは。 (hpa0633)
2007-06-26 23:00:43
睡蓮綺麗ですね。
知識の無い私はいろいろあるもんだなぁと感心^^

私もステキな鉢に出会えればビオを始めようと
いつも思うんですけどこれがなかなか^^;
開花楽しみですね。
 
 
 
こんばんは (モリン)
2007-06-26 23:14:19
雨の中のスイレンもまた良いですね!
それにしても熱帯スイレンはやはり鮮やかですね。
冬越しが大変なので、なかなかこちらでは手は出せませんが…。
アヤメやカキツバタの見分け方は
この季節必ず現地中継のレポーターさんが「皆さん、わかりますか~?」とかテレビでやってますよね^_^;
 
 
 
返事が遅くなりました。 (coryvirus)
2007-06-27 23:48:41
>>yoshiさん
こんばんわー。
新聞記事。ホント大したことではないので、
あまり気になさらないで下さい(笑)。

晴れた日と雨の日では、雰囲気も違って見えるのかもしれませんね。写真を撮る身としては、晴れの日が楽なんですが。
我が家の睡蓮も咲くのか微妙です(苦笑)。


>>ZERO-FACTさん
こんばんわー。
私も最近知ったのですが、こちらの水生植物公園。睡蓮と蓮の分野では全国的にも有名なようです。
ぜひ遊びに来てくださいよ!
 
 
 
返事が遅くなりました。 (coryvirus)
2007-06-28 00:01:22
>>hpa0633さん
こんばんわー。
私はビオ初心者なのですが、なかなか楽しいですよ。
日々、色々な変化があって楽しめます。
素敵な鉢に出会って、ぜひぜひビオトープされてくださいよ。


>>モリンさん
こんばんわー。
仰るとおり、熱帯スイレンは迫力が違いました。綺麗でかつ力強さを感じましたよ。

レポーターが説明する場面が、目に浮かびました(笑)。
 
 
 
いってきました! (mizuwarabi)
2007-06-30 22:39:16
本日(6/30)行ってきました。楽しかったですよ!温室には2回も入ってしまいました。午後から行ったのでスイレンの花はあんまり咲いていませんでしたがとってもきれいでした。今度行く時には望遠レンズと三脚を持って行こうと思います。
 
 
 
mizuwarabiさん (coryvirus)
2007-07-02 00:19:05
こんばんわー。

温室に2回もですか?
ふっふ、mizuwarabiさんもハマッてますね(笑)。
次回はぜひ午前中に行かれてください。
 
 
 
綺麗な水槽ですね (medaka)
2007-07-03 20:39:25
凄く綺麗にされていますね!
滋賀県のお住まいなんですね!滋賀県でお勧めのショップはありますか?
 
 
 
medakaさん。 (coryvirus)
2007-07-04 00:09:44
こんばんわ。
どうも初めまして。このブログを主宰していますcoryvirusと申します。

いやー、あの「medaka-weblog」を書かれているmedakaさんにコメントを頂くなんて光栄です。
一年ほど前に滋賀にやって来たのですが、
引っ越してきた当初、アクアショップ情報を集めるのに、
medakaさんが書かれた「ショップ巡り」を大変参考にさせて頂きました。
その節は、ありがとうございました。

残念ながら、滋賀県内の小型魚を買えるショップでは、ナジェールとアクアポリスしか知りません。ディスカス専門とか古代魚専門は知っていますが。
 
 
 
そうなんですか! (medaka)
2007-07-04 19:02:21
それはそれは
いろいろな所で繋がっていきますね!
これからもよろしくお願いします。
 
 
 
medakaさん。 (coryvirus)
2007-07-05 23:51:55
こんばんわ。

そうですね。
世の中は狭いですね。
こちらこそ、宜しくお願い致します。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。