コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ビオトープ
(
imp28
)
2007-05-04 08:37:12
ビオトープ記事、待ってました!
後から調べたのですが、土は赤玉をねって肥料を加えたものでもいいみたいですね。
詳しいことは分かりませんが、用土の選択は正しいのではないでしょうか。
うちのスイレンも最近ようやく浮葉を出すようになりました。
根付くのに時間がかかるのと、水温の上昇が必要みたいです。
もうしばらくしたら、きっとぐんぐん成長しますよ。
お互い楽しみですね~。
Unknown
(
zoe
)
2007-05-04 11:08:42
やっぱりビオトープも土が大事になってくるのですね。僕の実家にもハスの花が咲くビオトープっぽいものがありますが、誰も管理しておらず荒れ放題です^^;
今更ですがリンクのブログ名変更していただきありがとうございました!
ビオトープ
(
yoshi
)
2007-05-04 11:53:27
こんにちは。
ついにビオトープのお披露目ですねー。
待ってましたよ!
ビオトープの土ってあんまり売ってないんですよねー。私は小さな袋入りですが水生植物の土を見つけました。場所は「アグロガーデン」っていうホームセンターです。
「荒木田土」も使えそうですね。
でも土は売っていてもまだホームセンターには植物は売ってなくて…
水辺の植物ってどこに売ってるんでしょうかねー。
やっぱりチャームさんが便利でいいんでしょうかね。
Unknown
(
iwagumi
)
2007-05-04 18:39:35
こんばんは。
ビオトープの季節になるんですね~。
改めてこれから季節が夏へと変わり行くと言ったところでしょうか?
私はまだ経験してないですがいつかはビオトープするのも面白そうですね。
とてもいい雰囲気出てますよ。
Unknown
(
catfishtail
)
2007-05-04 23:54:19
私もビオの記事、待ってましたよ!
成長の兆しがないようですが、日当たりの良いところに置いてれば、大丈夫だと思います。
おそらくですが、先に根っこを伸ばしている最中だと思います。
気長に待ちましょう!
みずのもり。
とうとう見学に行かれるのですね。
あそこは良いですよ~。
私もよく行きます。
かなり充実していて、参考になる部分も多いと思います。
私も屋外展示のスイレンが咲き始める頃に行こうと思ってます。
Unknown
(
odk_odk
)
2007-05-05 00:36:27
こちらでもビオですか!
なかなか感じ出てますね。
うちもやりたいんですが、なぜかうちのベランダが猫の通り道でw
メダカも入れたいんで始められずにいます。
ビバ・ビオ!
(
オフィスN
)
2007-05-05 01:11:26
こんばんは。
ちいさな水たまりが、賑やかで、楽しそうですネ。
さかなが入ると、
覗く回数が増えますよね。
(さっと隠れてしまうので、なかなか確認が・・・)
いつの間にか、
外のベランダが、気持ち良い季節になりましたね。
GWを近場で過ごして、のんびり過ごすのも、
ありだと思いますよ(うちもそうです^^)
imp28さん。
(
coryvirus
)
2007-05-06 13:01:31
こんにちはー。
我が家のビオは、初めての経験でしたので、
これでいいのか不安でした。
我が家も浮き葉を早く出してもらいたいな。
しばらく待ってみます。
zoeさん。
(
coryvirus
)
2007-05-06 13:08:26
こんにちはー。
実家にハスを育てているなんて、うらやましいです。
うちの実家はコンクリートだらけなもんで。
最近、水生植物園に遊びに行く機会があったのですが、ハスとスイレンの違いを勉強してきました。「へー」の連続でした(笑)。
yoshiさん。
(
coryvirus
)
2007-05-06 13:14:36
こんにちはー。
私も植物の入手先には悩みました。私の場合は、チャームさんで購入しました。
ただ購入してから見つけたのですが、「コメリ」というホームセンター(ご存じないですよね・・・)では、植物を含むビオトープに必要な道具がすべて売られていました。
探していた「水生植物の土」もありました(笑)。
iwagumiさん。
(
coryvirus
)
2007-05-06 13:20:37
こんにちはー。
ぜひ、iwagumiさんもいつかビオトープされたらいかがですか?
私も初心者なので、何も助言できないのですが(笑)。
室内に設置する水槽と異なり、すべて自然任せにしてしまえるビオトープ。
どんなことになるのか楽しみです。
catfishtailさん。
(
coryvirus
)
2007-05-06 13:25:42
こんにちはー。
catfishtailさんに、「大丈夫」と言われて安心できました。ありがとうございます。
みずのもり。
実は何度か行っているんです。
屋外のスイレンはまだまだでしたが、
室内の熱帯スイレンは、美しい花を咲かせていました。
充実した時間を過ごすことができました。
odk_odkさん。
(
coryvirus
)
2007-05-06 13:32:48
こんにちはー。
ベランダが猫の通り道ってのは、つらいですね・・・。倒されそうな鉢は置けないし。魚も入れられないし。
箱型の容器に深めの水を入れたら、どうでしょう。難しいかな。
オフィスNさん。
(
coryvirus
)
2007-05-06 13:43:35
こんにちはー。
段々と暖かくなると、外にいるのが気持ちよくなってきますね。
夏になったら暑すぎるので、ちょうど今の季節がいいですね。
水槽に入っている魚は横からの観察でしたが、上から眺めるビオトープのメダカに新鮮な印象を受けました。
上から眺めるのもありですね。
ビオトープの季節到来
(
kim
)
2007-05-06 21:59:40
こんばんは、ご無沙汰しておりました。
引越しも一段落し、いよいよ活動開始です!
ビオトープですか。
私も一昨年から始めました。
今年は引越しを機に植え替えをしてみました。
私は1年目は咲かず、去年やっと咲きました。
coryvirusさんのスイレンが見事に咲くことを祈っております。
今後ともよろしくお願いします!
kimさん。
(
coryvirus
)
2007-05-07 01:06:29
こんばんわー。
お引越し、お疲れ様でした。
我が家のスイレンは微妙です(笑)。
どうなってもいい経験になるものと諦めています。
いつかは綺麗な花が咲くことを私も祈っております(笑)。
こちらこそ、宜しくお願い致します。
こ
(
morin
)
2007-05-07 12:46:12
『太陽の光、スイレンの影』ですね^^
ビオされている方多いですね!私のトコにもスイレンがありましたが、適当に放置しておいたのが悪かったのか、この冬ダメにしてしまった様です(TДT)
まあ、私の場合ビオなんて呼べるものでもなかったですけど…。ってか梅干のカメにスイレンとメダカ入れてました^^
モリンさん。
(
coryvirus
)
2007-05-08 02:37:41
こんばんわー。
「~スイレンの影」なんて、モリンさんは粋ですね。
私も、皆さんに影響されてビオを始めてみました(笑)。
うまくいくのかどうなのか、まだまだ分かりませんね。
地域的に、冬の厳しいところと、そうでないところでは、スイレンの生長にも影響がありそうですね。
植え方
(
mizuwarabi
)
2007-05-09 19:42:12
出遅れの書き込みですみません ちょっと気になるので質問なんですが・・・
菖蒲って水中に植え込んでも大丈夫なのでしょうか?
スイレンの品種 コロラドですよね 育ち出したら葉っぱ数枚で水面を覆ってしまいそうな気がするのですが。
mizuwarabiさん。
(
coryvirus
)
2007-05-09 21:12:37
>>mizuwarabiさん
こんばんわ。
おっと、さすがmizuwarabiさん。
鋭いですねー。
キショウブについてですが、
他のカキツバタや花菖蒲よりも水に強いようです。
どの程度強いのかは定かではありません(苦笑)。
我が家では水深6-7cmですが、成長するかどうか今後注目です。
ただ、もし成長したとして、
このキショウブは丈が伸びるようなので、
明らかに今の鉢ではバランスが悪くなりますね。
それと、私も最初にコロラドの葉の大きさを見て、
気まずい雰囲気を感じたのですが、やはり覆い尽くされますか。
では、頃合を見て、さらに大きい鉢の購入を考えないといけませんね。
いやはや、色々とご指摘をありがとうございます。
mizuwarabiさんは、工作、熱帯魚、そして植物等々。
多方面において造詣が深いですね。
これからも宜しくお願いします(笑)。
スイレンの花
(
mizuwarabi
)
2007-05-10 12:58:09
たびたび書き込んですみません。
買うなら姫スイレンでしたね。 花を確実に咲かせたいのなら土と肥料を足して(ちなみにイニシャルスティックでは高くつくだけで役不足ですよ)もっと大きな容器に水を溜めてその植木鉢を沈める・・・ですね。
mizuwarabiさん。
(
coryvirus
)
2007-05-10 23:13:50
なるほど。
今年は初めてのビオですので、色々と勉強の年となりました。
ご教授ありがとうです。
来年は、姫スイレンでチャレンジしてみます。
なかなかスイレンも奥が深いですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
後から調べたのですが、土は赤玉をねって肥料を加えたものでもいいみたいですね。
詳しいことは分かりませんが、用土の選択は正しいのではないでしょうか。
うちのスイレンも最近ようやく浮葉を出すようになりました。
根付くのに時間がかかるのと、水温の上昇が必要みたいです。
もうしばらくしたら、きっとぐんぐん成長しますよ。
お互い楽しみですね~。
今更ですがリンクのブログ名変更していただきありがとうございました!
ついにビオトープのお披露目ですねー。
待ってましたよ!
ビオトープの土ってあんまり売ってないんですよねー。私は小さな袋入りですが水生植物の土を見つけました。場所は「アグロガーデン」っていうホームセンターです。
「荒木田土」も使えそうですね。
でも土は売っていてもまだホームセンターには植物は売ってなくて…
水辺の植物ってどこに売ってるんでしょうかねー。
やっぱりチャームさんが便利でいいんでしょうかね。
ビオトープの季節になるんですね~。
改めてこれから季節が夏へと変わり行くと言ったところでしょうか?
私はまだ経験してないですがいつかはビオトープするのも面白そうですね。
とてもいい雰囲気出てますよ。
成長の兆しがないようですが、日当たりの良いところに置いてれば、大丈夫だと思います。
おそらくですが、先に根っこを伸ばしている最中だと思います。
気長に待ちましょう!
みずのもり。
とうとう見学に行かれるのですね。
あそこは良いですよ~。
私もよく行きます。
かなり充実していて、参考になる部分も多いと思います。
私も屋外展示のスイレンが咲き始める頃に行こうと思ってます。
なかなか感じ出てますね。
うちもやりたいんですが、なぜかうちのベランダが猫の通り道でw
メダカも入れたいんで始められずにいます。
ちいさな水たまりが、賑やかで、楽しそうですネ。
さかなが入ると、
覗く回数が増えますよね。
(さっと隠れてしまうので、なかなか確認が・・・)
いつの間にか、
外のベランダが、気持ち良い季節になりましたね。
GWを近場で過ごして、のんびり過ごすのも、
ありだと思いますよ(うちもそうです^^)
我が家のビオは、初めての経験でしたので、
これでいいのか不安でした。
我が家も浮き葉を早く出してもらいたいな。
しばらく待ってみます。
実家にハスを育てているなんて、うらやましいです。
うちの実家はコンクリートだらけなもんで。
最近、水生植物園に遊びに行く機会があったのですが、ハスとスイレンの違いを勉強してきました。「へー」の連続でした(笑)。
私も植物の入手先には悩みました。私の場合は、チャームさんで購入しました。
ただ購入してから見つけたのですが、「コメリ」というホームセンター(ご存じないですよね・・・)では、植物を含むビオトープに必要な道具がすべて売られていました。
探していた「水生植物の土」もありました(笑)。
ぜひ、iwagumiさんもいつかビオトープされたらいかがですか?
私も初心者なので、何も助言できないのですが(笑)。
室内に設置する水槽と異なり、すべて自然任せにしてしまえるビオトープ。
どんなことになるのか楽しみです。
catfishtailさんに、「大丈夫」と言われて安心できました。ありがとうございます。
みずのもり。
実は何度か行っているんです。
屋外のスイレンはまだまだでしたが、
室内の熱帯スイレンは、美しい花を咲かせていました。
充実した時間を過ごすことができました。
ベランダが猫の通り道ってのは、つらいですね・・・。倒されそうな鉢は置けないし。魚も入れられないし。
箱型の容器に深めの水を入れたら、どうでしょう。難しいかな。
段々と暖かくなると、外にいるのが気持ちよくなってきますね。
夏になったら暑すぎるので、ちょうど今の季節がいいですね。
水槽に入っている魚は横からの観察でしたが、上から眺めるビオトープのメダカに新鮮な印象を受けました。
上から眺めるのもありですね。
引越しも一段落し、いよいよ活動開始です!
ビオトープですか。
私も一昨年から始めました。
今年は引越しを機に植え替えをしてみました。
私は1年目は咲かず、去年やっと咲きました。
coryvirusさんのスイレンが見事に咲くことを祈っております。
今後ともよろしくお願いします!
お引越し、お疲れ様でした。
我が家のスイレンは微妙です(笑)。
どうなってもいい経験になるものと諦めています。
いつかは綺麗な花が咲くことを私も祈っております(笑)。
こちらこそ、宜しくお願い致します。
ビオされている方多いですね!私のトコにもスイレンがありましたが、適当に放置しておいたのが悪かったのか、この冬ダメにしてしまった様です(TДT)
まあ、私の場合ビオなんて呼べるものでもなかったですけど…。ってか梅干のカメにスイレンとメダカ入れてました^^
「~スイレンの影」なんて、モリンさんは粋ですね。
私も、皆さんに影響されてビオを始めてみました(笑)。
うまくいくのかどうなのか、まだまだ分かりませんね。
地域的に、冬の厳しいところと、そうでないところでは、スイレンの生長にも影響がありそうですね。
菖蒲って水中に植え込んでも大丈夫なのでしょうか?
スイレンの品種 コロラドですよね 育ち出したら葉っぱ数枚で水面を覆ってしまいそうな気がするのですが。
こんばんわ。
おっと、さすがmizuwarabiさん。
鋭いですねー。
キショウブについてですが、
他のカキツバタや花菖蒲よりも水に強いようです。
どの程度強いのかは定かではありません(苦笑)。
我が家では水深6-7cmですが、成長するかどうか今後注目です。
ただ、もし成長したとして、
このキショウブは丈が伸びるようなので、
明らかに今の鉢ではバランスが悪くなりますね。
それと、私も最初にコロラドの葉の大きさを見て、
気まずい雰囲気を感じたのですが、やはり覆い尽くされますか。
では、頃合を見て、さらに大きい鉢の購入を考えないといけませんね。
いやはや、色々とご指摘をありがとうございます。
mizuwarabiさんは、工作、熱帯魚、そして植物等々。
多方面において造詣が深いですね。
これからも宜しくお願いします(笑)。
買うなら姫スイレンでしたね。 花を確実に咲かせたいのなら土と肥料を足して(ちなみにイニシャルスティックでは高くつくだけで役不足ですよ)もっと大きな容器に水を溜めてその植木鉢を沈める・・・ですね。
今年は初めてのビオですので、色々と勉強の年となりました。
ご教授ありがとうです。
来年は、姫スイレンでチャレンジしてみます。
なかなかスイレンも奥が深いですね。