コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
専用水槽立ち上げキタコレ!
(
38brain
)
2007-08-09 05:49:26
わ~いw。
カワユス。やっぱりこの上なくカワユス(笑)。
新居いいですね~。自分も立てるなら書斎兼研究室を作りたいです(笑)。
Unknown
(
ZERO-FACT
)
2007-08-09 06:41:32
新居楽しみですね
なんか私までワクワクしてきましたよ。
30Cを二つ並べて置くのもいいですね。
視界の中に異なった水景を楽しめますね。
Unknown
(
ぢゅんこ
)
2007-08-09 07:47:45
妻の友達のぢゅんこです(笑)
ブログの話は内緒にしてますよ!!
(*゜ー゜)安心してください。
あの、水槽が二つってかなり可愛いですよね。
うちもいただいた水槽を並べられるよう
旦那が台を作ってくれたので
収まりよく並んでいます。
9月頭には何かお魚ちゃんを購入予定です。
そのときは報告いたしますね!!
新居
(
ぺ・矛盾
)
2007-08-09 09:14:11
新居いいですね!
勢いでポチッといっちゃったんですね!
分かりますよその気持ち。
新しい30C楽しそうですね、二つ並べると
60×30×30ですね!
順風満帆^^
(
zoe
)
2007-08-09 11:08:00
マイホーム計画も順調のようで、
水槽・書斎スペースを確保ですか~^^
新しい水槽も増設されたようで羨ましい限りです。
やっぱりADAの水槽が並ぶと綺麗ですね~。
Unknown
(
オフィスN
)
2007-08-09 14:39:50
こんにちは。
30キューブ2連装。ス・テ・キ♪
当たり前だけど、寸法ぴたりで、爽快です^^
アベさんのように、 混泳できないコでも安心ですね。
新居の水槽ですが、
書斎にびっしり本がはいった本棚があっても大丈夫なように、そのままいけると判断されたのかなと思います。
が、経験者のご意見・精神衛生上の問題等々ありますので、ご自信が、納得できるよう交渉頑張ってください!
順調そうですね。
(
yoshi
)
2007-08-09 15:46:34
こんにちは。
マイホーム計画は順調のようですね。
水槽の耐床性、気になるところですよね。
私も施工主に繰り返し確認しましたねよ^^
120センチなら300キロは軽くこえますね^^・・・スゴい。
素人考えで、木造なら補強いりそうですよね。
30Cのアベ君、クリクリまなこで癒されます(^_^
Unknown
(
maxell
)
2007-08-09 18:31:34
オヒサでーす
新居の計画進んでますねぇ
床に300キロですかぁ・・・補強要らないんですかねぇ
大工さんにこっそり補強入れてもらうしかないですかね?
せめて水槽下に柱を追加してもらったら安心かも?
うちもそうでしたが設計士って結構譲らないというか変な自信持ってる?うちは無理言って基礎と梁だけは拘りましたよ・・おかげで10年経っても全然狂いないです
書斎もGETで悪事が出来ますねぇ・・・違うだろっ
Neo
(
きのこ
)
2007-08-09 22:27:30
オヒサシ ばんワン ・w・
お、新水槽いいな~。奥様がいない隙にジャンジャン散財しまくって高価な魚も入手してしまいましょう♪
ところでこの水槽二つは興和の蛍光灯一本でまかなっているのでしょうか?
本当にお久しぶりです
(
kim
)
2007-08-09 22:33:04
だいぶん自分のブログも更新してません・・・。
ところで、マイホーム計画にビックリ!
おめでとうございます!!
私の方も着々と進行中。今週末見積り結果発表です!
さて、床の補強の件ですが、私の家は90cmの水槽計画がありますと建築家に尋ねたところ、補強は必要ということになりました。ちなみに1階です。
私の家の場合は基礎と床板との距離が短いために補強が必要とのことでした。家の構造によって違うようですね。何か情報があればお伝えします。お互い家づくりがんばりましょう!
アベニーが先に新居ですね。
(
imp28
)
2007-08-09 23:02:00
キューブガーデン2連装、カッコイイ!
アベニー水槽も大きくなって、これでコケとも
おさらばですね^_^
ところで床補強ですけど、一般的な在来木造なら必要になると思いますけどねぇ。
束と根太を増やして、場合によってはその上に構造用合板の15mm厚くらいを敷設するとか。
軽量鉄骨造だったりRC造の場合、床の構造によっては
荷重2~300Kg程度なら不要かも知れませんが。
床補強しないと水槽の置いてある床が抜けてしまうということはないと思いますが、
次第に床が沈んで、幅木と床の間に隙間が出来たりするかもしれません。
平方メートル当りにかかる重量から、床の耐力をきちんと計算してもらった方が
安心できるかもしれませんよ。
こんばんわー。
(
coryvirus
)
2007-08-09 23:47:22
>>38brainさん
こんばんわー。
書斎兼ラボって(笑)。本格的だと、家がもう一軒建てられそうですね。
アベニーは、やはりいつ見ても萌えです。
>>ZERO-FACTさん
こんばんわー。
いやー、もう仰るとおり。違うレイアウトの水槽を並べてみると、とても面白いことが分かりました^^
こんばんわ。
(
coryvirus
)
2007-08-09 23:55:25
>>ぢゅんこさん
こんばんわ。
旦那さんって、そんなことまでして下さるのですか。器用ですねー。私は・・・w
ぜひ、お魚さんを迎えたときには教えてください。
もう、どんな子を買うのか決まっているんですか?
楽しみにしていますね。
そうそう、是非とも妻には内緒でお願いしますね(笑)。
>>ぺ・矛盾さん
こんばんわー。
はーい、勢いで買ってしまいました。辛抱が足りませんね^^
水槽を並べると、違ったレイアウトが一度に目に飛び込んでくるので、予想以上に面白いですよ。
Unknown
(
モリン
)
2007-08-09 23:58:48
新居楽しみですね!
ウチも年内には修理出来ればと思っていますが
いっそもう一度建て直したいのが本音です(;´Д`)
私も設計士に床の強度と確認したんですけど
300kgはいけますよ、って言われました。ちなみに木造です。
アベさんも新居にお引越しですね!
30C二連装ステキです(^^)
やっぱりアベニーはかわいいですね!
こんばんわ。
(
coryvirus
)
2007-08-10 00:03:25
>>zoeさん
こんばんわー。
私がこだわったのは、水槽と書斎のスペースだけで、それ以外は妻の思うがままなんですよ。
新しい水槽の増設というと、家族の冷めた視線が痛いので、今回は水槽の買い替えってことで。
そう考えると、少しだけハードルが低くなるような気が(笑)。
>>オフィスNさん
こんばんわー。
同じサイズの水槽を並べるってのも、面白いですねー。
意外に気に入ってしまいました。
やはり、補強が必要な気がしてきましたよ。貴重なご意見をありがとうございました。
こんばんわー。
(
coryvirus
)
2007-08-10 00:19:51
>>yoshiさん
こんばんわー。
だいぶスローペースですけど、なんとか進んでいます。
どうせなら、安心して水槽を置きたいんですけどね。
毎日、アベニーには癒されていますよ。
あのブサイクな顔がなんとも言えません(笑)。
>>maxellさん
こんばんわ。
どうもご無沙汰しております。
そうそう、建築士さんもプロですから、できるだけ自尊心を損なわないようにしないとねって。
書斎に関しては、maxellさんの以前頂いたアドバイスを参考にさせて頂いたんですよ。これで、maxellさんとおんなじように・・・(笑)
こんばんわ。
(
coryvirus
)
2007-08-10 00:31:51
>>きのこさん
こんばんわ。
ご無沙汰しております。
散財って言うほど、お小遣い貰ってませんよ^^
興和のライトの構造上、30-C一本が限界だと思います。
アベニー水槽に高光量は必要ないので、以前使用していたクリップライトで別に照らしていますよ。
また、何かご不明な点がありましたら、ご連絡ください。
>>kimさん
こんばんわー。
いやー、お久しぶりです。
お仕事が忙しくなって、ブログどころではなくなってしまったのかと心配しておりました。
家の構造によって、違うものなんですねー。
90cmでも補強が必要だと言われると、既に我が家はマズイ?(笑)
お互い、安心して住める家にしたいですね。
imp28さん
(
coryvirus
)
2007-08-10 00:56:14
こんばんわ。
いつものことながら、大変参考になるアドバイスをありがとうございます。
やはり、もう一度、建築士によく話を聞いてみないと不安ですね。
床が段々と沈んでいくなんて、辛いですからね。
モリンさん。
(
coryvirus
)
2007-08-10 01:02:30
こんばんわ。
どうも貴重なご意見をありがとうございました。
我が家も木造の予定でおります。計算では300-350Kg程度だと思っていますが、ギリギリアウトって感じでしょうか。
置き場所に困って2連装になりましたが、違うレイアウトの水槽が並んでいると面白いですよ。
Unknown
(
catfishtail
)
2007-08-11 05:54:12
花火大会、私も仕事で見られませんでした。
ベランダから見られるのは、今年で最後だったのですが・・・
でも奥さんによると、今年の花火大会はもうひとつだったそうです。
着々と進んでいるようですね、マイホーム計画。
急がず、焦らずに進めていくのが得策のようですね。
うちは建て売りを購入しました。
ちゃんと私の隠れ家(書斎)は確保できましたよ。
わぁー、水槽が増えてる・・・
奥さんに「いずれ引っ越すのに荷物を増やさないで!」とは言われませんでしたか?
私のところではこの2~3ヶ月、ずっと奥さんの目が光ってました。
catfishtailさん。
(
coryvirus
)
2007-08-11 13:58:32
こんにちは。
ご自宅から花火見物なんてスゴイですね。
それも今年で最後だと思うと、ちょっと寂しくなりますね。
でも、ステキな新居に引っ越されるんですからねー^^
ブログを拝見させて頂きましたが、実に広くて立派な新居ですね。
羨ましいですヨ。
どこのご家庭でも、妻の言うことは同じですね・・・。我が家でもずっと前から、言われています。
今回は水槽の買い替えで、実質増えたわけでないと言い張りました(汗)。
妻は納得してはいないでしょうけど(笑)。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
カワユス。やっぱりこの上なくカワユス(笑)。
新居いいですね~。自分も立てるなら書斎兼研究室を作りたいです(笑)。
なんか私までワクワクしてきましたよ。
30Cを二つ並べて置くのもいいですね。
視界の中に異なった水景を楽しめますね。
ブログの話は内緒にしてますよ!!
(*゜ー゜)安心してください。
あの、水槽が二つってかなり可愛いですよね。
うちもいただいた水槽を並べられるよう
旦那が台を作ってくれたので
収まりよく並んでいます。
9月頭には何かお魚ちゃんを購入予定です。
そのときは報告いたしますね!!
勢いでポチッといっちゃったんですね!
分かりますよその気持ち。
新しい30C楽しそうですね、二つ並べると
60×30×30ですね!
水槽・書斎スペースを確保ですか~^^
新しい水槽も増設されたようで羨ましい限りです。
やっぱりADAの水槽が並ぶと綺麗ですね~。
30キューブ2連装。ス・テ・キ♪
当たり前だけど、寸法ぴたりで、爽快です^^
アベさんのように、 混泳できないコでも安心ですね。
新居の水槽ですが、
書斎にびっしり本がはいった本棚があっても大丈夫なように、そのままいけると判断されたのかなと思います。
が、経験者のご意見・精神衛生上の問題等々ありますので、ご自信が、納得できるよう交渉頑張ってください!
マイホーム計画は順調のようですね。
水槽の耐床性、気になるところですよね。
私も施工主に繰り返し確認しましたねよ^^
120センチなら300キロは軽くこえますね^^・・・スゴい。
素人考えで、木造なら補強いりそうですよね。
30Cのアベ君、クリクリまなこで癒されます(^_^
新居の計画進んでますねぇ
床に300キロですかぁ・・・補強要らないんですかねぇ
大工さんにこっそり補強入れてもらうしかないですかね?
せめて水槽下に柱を追加してもらったら安心かも?
うちもそうでしたが設計士って結構譲らないというか変な自信持ってる?うちは無理言って基礎と梁だけは拘りましたよ・・おかげで10年経っても全然狂いないです
書斎もGETで悪事が出来ますねぇ・・・違うだろっ
お、新水槽いいな~。奥様がいない隙にジャンジャン散財しまくって高価な魚も入手してしまいましょう♪
ところでこの水槽二つは興和の蛍光灯一本でまかなっているのでしょうか?
ところで、マイホーム計画にビックリ!
おめでとうございます!!
私の方も着々と進行中。今週末見積り結果発表です!
さて、床の補強の件ですが、私の家は90cmの水槽計画がありますと建築家に尋ねたところ、補強は必要ということになりました。ちなみに1階です。
私の家の場合は基礎と床板との距離が短いために補強が必要とのことでした。家の構造によって違うようですね。何か情報があればお伝えします。お互い家づくりがんばりましょう!
アベニー水槽も大きくなって、これでコケとも
おさらばですね^_^
ところで床補強ですけど、一般的な在来木造なら必要になると思いますけどねぇ。
束と根太を増やして、場合によってはその上に構造用合板の15mm厚くらいを敷設するとか。
軽量鉄骨造だったりRC造の場合、床の構造によっては
荷重2~300Kg程度なら不要かも知れませんが。
床補強しないと水槽の置いてある床が抜けてしまうということはないと思いますが、
次第に床が沈んで、幅木と床の間に隙間が出来たりするかもしれません。
平方メートル当りにかかる重量から、床の耐力をきちんと計算してもらった方が
安心できるかもしれませんよ。
こんばんわー。
書斎兼ラボって(笑)。本格的だと、家がもう一軒建てられそうですね。
アベニーは、やはりいつ見ても萌えです。
>>ZERO-FACTさん
こんばんわー。
いやー、もう仰るとおり。違うレイアウトの水槽を並べてみると、とても面白いことが分かりました^^
こんばんわ。
旦那さんって、そんなことまでして下さるのですか。器用ですねー。私は・・・w
ぜひ、お魚さんを迎えたときには教えてください。
もう、どんな子を買うのか決まっているんですか?
楽しみにしていますね。
そうそう、是非とも妻には内緒でお願いしますね(笑)。
>>ぺ・矛盾さん
こんばんわー。
はーい、勢いで買ってしまいました。辛抱が足りませんね^^
水槽を並べると、違ったレイアウトが一度に目に飛び込んでくるので、予想以上に面白いですよ。
ウチも年内には修理出来ればと思っていますが
いっそもう一度建て直したいのが本音です(;´Д`)
私も設計士に床の強度と確認したんですけど
300kgはいけますよ、って言われました。ちなみに木造です。
アベさんも新居にお引越しですね!
30C二連装ステキです(^^)
やっぱりアベニーはかわいいですね!
こんばんわー。
私がこだわったのは、水槽と書斎のスペースだけで、それ以外は妻の思うがままなんですよ。
新しい水槽の増設というと、家族の冷めた視線が痛いので、今回は水槽の買い替えってことで。
そう考えると、少しだけハードルが低くなるような気が(笑)。
>>オフィスNさん
こんばんわー。
同じサイズの水槽を並べるってのも、面白いですねー。
意外に気に入ってしまいました。
やはり、補強が必要な気がしてきましたよ。貴重なご意見をありがとうございました。
こんばんわー。
だいぶスローペースですけど、なんとか進んでいます。
どうせなら、安心して水槽を置きたいんですけどね。
毎日、アベニーには癒されていますよ。
あのブサイクな顔がなんとも言えません(笑)。
>>maxellさん
こんばんわ。
どうもご無沙汰しております。
そうそう、建築士さんもプロですから、できるだけ自尊心を損なわないようにしないとねって。
書斎に関しては、maxellさんの以前頂いたアドバイスを参考にさせて頂いたんですよ。これで、maxellさんとおんなじように・・・(笑)
こんばんわ。
ご無沙汰しております。
散財って言うほど、お小遣い貰ってませんよ^^
興和のライトの構造上、30-C一本が限界だと思います。
アベニー水槽に高光量は必要ないので、以前使用していたクリップライトで別に照らしていますよ。
また、何かご不明な点がありましたら、ご連絡ください。
>>kimさん
こんばんわー。
いやー、お久しぶりです。
お仕事が忙しくなって、ブログどころではなくなってしまったのかと心配しておりました。
家の構造によって、違うものなんですねー。
90cmでも補強が必要だと言われると、既に我が家はマズイ?(笑)
お互い、安心して住める家にしたいですね。
いつものことながら、大変参考になるアドバイスをありがとうございます。
やはり、もう一度、建築士によく話を聞いてみないと不安ですね。
床が段々と沈んでいくなんて、辛いですからね。
どうも貴重なご意見をありがとうございました。
我が家も木造の予定でおります。計算では300-350Kg程度だと思っていますが、ギリギリアウトって感じでしょうか。
置き場所に困って2連装になりましたが、違うレイアウトの水槽が並んでいると面白いですよ。
ベランダから見られるのは、今年で最後だったのですが・・・
でも奥さんによると、今年の花火大会はもうひとつだったそうです。
着々と進んでいるようですね、マイホーム計画。
急がず、焦らずに進めていくのが得策のようですね。
うちは建て売りを購入しました。
ちゃんと私の隠れ家(書斎)は確保できましたよ。
わぁー、水槽が増えてる・・・
奥さんに「いずれ引っ越すのに荷物を増やさないで!」とは言われませんでしたか?
私のところではこの2~3ヶ月、ずっと奥さんの目が光ってました。
ご自宅から花火見物なんてスゴイですね。
それも今年で最後だと思うと、ちょっと寂しくなりますね。
でも、ステキな新居に引っ越されるんですからねー^^
ブログを拝見させて頂きましたが、実に広くて立派な新居ですね。
羨ましいですヨ。
どこのご家庭でも、妻の言うことは同じですね・・・。我が家でもずっと前から、言われています。
今回は水槽の買い替えで、実質増えたわけでないと言い張りました(汗)。
妻は納得してはいないでしょうけど(笑)。