goo blog サービス終了のお知らせ 

甘味処タマ家

オートバイ整備 ツーリング DIY 家庭菜園とうの自分の覚え書き

名古屋モーニング

2009-04-24 22:18:00 | ノンジャンル
地元に住んでると不思議でも何ともないんだけれど・・・

去年の夏に、とうきちろう君が来た時に名古屋モーニングだと珍しそうだったので・・?

近所の喫茶店の今日の広告~~



コーヒー一杯380円で・・おにぎり二つと味噌汁、サラダ、アイスクリームがサービスです♪

って・・・別に普通なんですが・・・・他県の人からみたら珍しいらしい・・・(笑


しかしコーヒー380円は高いよなぁ・・・350円までだな(爆

さァ~て

2009-04-21 22:07:00 | ノンジャンル
家風ったバッテリーも来た事だしジェミニィとレギュの位置決めをせねばならんなあと・・基地に向かいます♪

英兄ヤンみたいにバッテリーの上にジェミニィ搭載予定でしたが・・クリアランスが無さ過ぎなので・・・ジェミニーは工具箱上に持ってきて比較的薄いレギュをバッテリーの上に持って来る作戦です。





兄ヤンによるとフレームからこれ以上出すとシートステーに当たるとの情報を得たので試しにシートを付けてみたら・・案の定レギュに当たります・・ジェミニィだともっと当たります・・・なのでサンダーでステーをギリギリまで削ります。



レギュを固定する予定だった20×20のアングルではかさ上げするには高さが足りないから急遽作戦変更です・・・

レギュの装着位置は仮設ですが場所的にはドンピシャです。

出来そこないのロボットみたい♪





レギュをジェミニィにボンドで付けてタイラップで補強したらこんな感じで楽なんですが・・・レギュは後々ちゃんとステーで固定する予定です・・予定では・・・爆

一週間無職でしたが・・

2009-04-21 01:10:00 | ノンジャンル
明後日からしばらく仕事が繋がりそうなので♪

休み無しの生活に戻る前にキャブレターも掃除して組んでおきます。





はじめに測ったら左右キャブレターとも油面8ミリぐらいとかなり低めだったので・・・だいたいですが油面4ミリになるところにフロートを調整します。

上から測ると23ミリぐらいかと・・・



ありがたい事に明後日から仕事が繋がったので♪そうなると休みが無くなる可能性が大なもんで・・・明日は(今日か)ジェミニィとレギュレーターを車体に固定すべくホームセンターでアルミ板やらアルミアングルやら買い出しに行ってあるのでなんとか固定するとこまで持ち込みたいです。

ジェミニィCDI・・・・

2009-04-20 21:48:00 | ノンジャンル
一の卓。。三の卓を何度も読み直し・・・やっと配線を少し把握しましたのでさっそくやり直します・・・・・爆

まずはメインハーネス前コイルの茶色線からジェミニィとレギュレーターに行く二股配線を作ります。

んで後ろコイルの茶色線は使わないのでギボシで繋いで後でテープで巻いて養生します(マイナス線の薄青、黒線は使いません。



続いてジェミニィ黄黒線に行くコイルマイナス線を作ります(ヒューズ飛びの原因は・・・・・ここ・・・・・爆



そしたら今度はジェミニィから出てる青、黒線をコイルプラス線と繋がるように配線を作ります。 これで新しく増設したCDI用の配線の完成です。



ここでキーをオンしてみます・・・・・(少し不安・・・・・・・爆



おォ~♪ レギュレーターが灯ってジェミニィも『ピー?ジー?』っと鳴ってます♪


なんて記事を正座しながら書いてます・・・じさん・・・・すんません・・・・・・爆