goo blog サービス終了のお知らせ 

甘味処タマ家

オートバイ整備 ツーリング DIY 家庭菜園とうの自分の覚え書き

日曜日に

2013-05-20 19:37:00 | ノンジャンル
ビーチクルーザーを見に行ったのだが…お店の壁に掛けてあるギラギラしたローチャリに目が行き… 『それ下ろして見せてください!!』って…



実はローチャリには子供の頃に貧乏で買ってもらえないトラウマがありまして…(たぶん小学校の低学年ぐらい



ガキの頃 近所に築100年以上の茅葺き屋根の家に住んでた双子の同級生がいて


70年代あの当時紫とかのラメがギラギラしたバナナシートにシーシーバーにコースターブレーキが付いてるローチャリに乗っていて…


双子だから当然2台もあるわけで…

ただでさえ田んぼしかないような田舎でローチャリのフォルムはカルチャーショックでして…


そんな頃アタシのケッタは 前後ブレーキが鉄のシャフトで駆動する働くケッタの小型版みたいな(ワイヤー引きではない…)ケッタでして…


子供心にも改造のしようも無くあのギラギラしたローチャリに憧れたまま年を 食ったからか…



お店でローチャリを 見つけて跨がしてもらい



次の瞬間カード使えますかと?言ってました…(爆)



今にして思えばアタシの70年代アメリカは双子のローチャリとそこの親父が乗っていたレザートップのマーキュリークーガーから始まったのかもしれない…



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スワ)
2013-05-20 21:47:51
またすごいのを手に入れましたね。基地からコンビニ行くときに使うんすか?

鉄シャフトブレーキのケッタは私も小学校3年生まで乗ってました。友達は皆ギア付の自転車でハンドルをひっくり返して(セミドロップって云ってたなぁ・・・)前傾フォルムで乗れるように改造してました。

当然私のは何もできず、「新聞屋のおっさんみたい」って友達に言われてました。

今所有のチャリは「折りたたみ式20インチ
・シマノ製6段ギア装備」です。家から基地、基地からコンビニへと活躍中・・・

余談ですが先日パッド付革パンにブーツでライダーキメキメの若者がそのチャリ漕いでガリガリ君でした。意味不明・・・
返信する
Unknown (たま)
2013-05-20 22:17:26
あら~スワくんも働く自転車でしたか。。。♪

ミニサイクルを手に入れてからはヨシズヤのケッタ屋さんでイーグルハンドル(チョッパーみたいに長いヤツ)に変えて乗ってました♪(ミニサイクルは家の裏のゴミ捨て場に捨ててあったブツだったのでほどなく警察に盗難としてパクられましたが・・・・


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。