goo blog サービス終了のお知らせ 

きもいおれ

2006-02-03 04:10:27 | Weblog
書く事ないからカヅキさんを真似てみます。僕は新機動戦記ガンダムXというアニメが好きです。数あるガンダムシリーズの中で一番です。僕みたいな人は少ないと思います。サークル内でも全部見たのは僕だけっぽいです。ガチのマニアとかは嫌っている作品です。シャア・アズナブルとかが好きな人とかもです。シャアは僕も好きですが。(ガンダム→ゼータ→逆襲のシャアと見たら大作映画を超える感動を味わえますよ、淳さん)僕が思うにXはガンダムと思う必要はないです。監督も「ガンダムを考えるガンダム」とおっしゃっています。あと人気が無いのことについてはGガンダム(ギャグもの)、ガンダムW(イケメンもの)、ガンダムXと続いたのが不幸だと思います。話も39話と短めです。話の内容は戦後の地球で主人公が特殊な力を持った少女を守りながら旅をするという話です。主人公の名前はガロード・ラン、「我の道を走る」です。僕の名前の由来に似てます。がむしゃらで明るいけど、芯はしっかりしていて僕の大好きな主人公の一人です。声は見た目と裏腹でしゃがれ声(コナンのゲンタの声)です。ガロードは少女ティファに出会い戦艦フリーデンに乗るまで一人で生きてきました。彼は未熟な少年で、様々な失敗や困難にぶつかります。しかし、その度に様々な出会いや周りの大人、特に艦長ジャミルによって悟らされ成長していきます。ジャミルは戦争時、地球連邦軍のエースパイロットでした。それも「ニュータイプ」だったからです。「ニュータイプ」とは宇宙という新しい環境に適応した人類の革新のことを指します。Xでは今までの「ニュータイプ」とは違うもので超能力者じみています。というか作品内でもその意味合いはバラバラです。それぞれが都合のいい解釈をして「ニュータイプ」という言葉を使っています。そこもこの作品の重要なところだと感じます。話は戻ってジャミルは当時、ガンダムX(GX)に乗っていました。作品内では15年後の軍の工場でガロードが見つけて(というかティファが導いて)搭乗します。このGXはマイクロウェーブ送信所(戦後は月にのみ存在)からマイクロウェーブを受信することによって撃てるサテライトキャノンという兵器を装備しており、その威力は一撃でコロニーを破壊できるほどのおそろしいものです。ジャミルがこのサテライトキャノンの引き金を引いた事で戦争は悲惨な結果になってしまいました。詳しくは作品を見て下さい。ジャミルは戦後、罪滅ぼしのつもりで戦争に利用された自分のような「ニュータイプ」を保護するために「ニュータイプ」探しの旅をしているのです。作品はアルタネイティブ社の研究体となっていたティファを救ったところから始まります。世界観は荒廃した地球で、戦争時の兵器を漁って売買する集団を禿鷹の意味でバルチャーと呼び(ウィキさんより抜粋)、モビルスーツ(ロボット)に乗る人間をモビルスーツ乗りと呼びます。彼らは契約関係で成り立ちます。ジャミル率いるフリーデンはバルチャーです。ストーリーは人間模様を重視した冒険ものっぽくて僕は好きです。またオープニングもかっこよく、歌への入り方も素晴らしいものを感じさせます。エンディングも次回予告を見ながらしっとりとした曲をきかせるようになっています。要は演出がむちゃくちゃいいです。好きです。けど自分が最も好きなのはフロスト兄弟です。かれらは双子で、テレパシーにより離れていても意思疎通が可能です。兄は常に冷静なシャギア、弟は兄よりは少し幼い?オルバ。由来は髪型のシャギーとオールバックらしいです、淳さん。度々、フリーデンの前に立ち塞がる謎のフリーのモビルスーツ乗りです。詳しくは実際に見て欲しいので書きませんが、暗躍します。シャギアの乗る機体はガンダム・ヴァサーゴといいます。伸縮自在な腕をもっており、手首についたビーム砲つきの爪が特徴的です。実際にそのクローで敵を破壊できます。腹部にはメガソニック砲という強力な兵器が内蔵してあり、砲撃時は反動で機体が吹き飛ぶのを防ぐために腕を伸ばし爪で固定します。オルバの機体はガンダム・アシュタロン。こっちには蟹のはさみみたいなアトミックシザースが装備されており、敵を挟み潰すことも可能です。アシュタロンはモビルアーマー(モビルスーツは人型、アーマーは乗り物っぽいもの)に変形でき、その姿はカブトガニっぽいです。このアシュタロンの上にヴァサーゴが乗って移動することもあります。カラーはヴァサーゴが赤主体にマスクが黒で、アシュタロンは紫主体にマスクは赤と悪者らしさが滲み出ています。ラストらへんではフロスト兄弟もこれらの改造機に搭乗します。ヴァサーゴは胸に2門のソニック砲が増え、背中には6枚の羽のようなプレートがつきゲテモノ度が上昇します。まるで悪魔です。この羽の使用方法は秘密です。アシュタロンは巨大なカブトガニを背負っているような状態になります。これは高出力ブースターでMA状態ではとてつもないスピードを生み出します。シザースも強化されます。名前には「ヤドカリ」の意味の英単語が付け足されます。このアシュタロンの上にヴァサーゴが乗り、アシュタロンに装備されたランチャーの接続部にヴァサーゴの腕を接続し、ヴァサーゴの羽にとあるものを○○すると、なんとあの…この先は言えないねえ。ガロードも途中からガンダム・ダブルエックス(DX)に乗り変えます。DXはツイン・サテライトキャノンを装備しています。そうです。僕はGXやこのDX、ヴァサーゴ、アシュタロンのようなスマートながらボリュームのあるモビルスーツが好きです。(サザビーや試作2号機とか)って長く書きすぎました。けどオススメです、淳さん。

最新の画像もっと見る