COLORS

What's your Color It's my Color!

最終回 『 大町3丁目の非日常の巻 』

2005-05-05 | Weblog
どうも、再びスズキです。5月に入り桜もついに咲きました。
この連休はお天気がよく、街中もお花見へ行く人が歩いていたり
しています。

そんな姿を見ながら僕はある展示会の準備をしていました。
今年はお花見はお預け、でもお花見よりもこっちの作業の方が
僕には楽しかったりしています。

では、なぜ展示会の準備をすることになったのかを説明したいと
思います。

ある夜、僕はバイト先でもあるコンビニである人に出会いました。
そう、夜中の2時過ぎぐらいだったでしょうか?

いつもどおりにレジの仕事をしている時に白いペンキが塗られた手で
お金を出す女性がいました。
見ると着ている服装にもいたるところに白いペンキが・・・?

『こんな夜中に、何やっているんだろうこの人は?』

彼女は自分の服装など気にするわけでもなく、オニギリとチョコラBB
ドリンクを買っていきました。

その次の日の朝、いつもどおりにコーヒーを飲み新聞を読んでいたとき
ある記事が目に留まりました。

[この春から秋田市大町3丁目にギャラリーとデザイン事務所を兼ねた
スペースをオープン!その名も「ココラボラトリー」]

『秋田市内に新しいギャラリーか、一体どんな人が始めるんだろう?』

記事の中にある写真に目をやると、そこには昨日のバイト先で買い物を
していった女性が写っているではありませんか!!
記事を読んでみると名前はチグサ、年齢は僕と同じぐらいとあります。

『自分と同世代ぐらいの人がこの秋田でがんばっている、、、』

その時自分の中から沸々と沸き起こってきました。
とりあえずこの場所へ行ってみよう!
そして大町にあるココラボラトリーへ行き、チグサさんに会うことに
なりました。

そしてチグサさんに自己紹介をして、昔COLORSっていうのがいて
仲間達と展示会したことがあることも話しました。

「あぁ、知ってます。COLORSの方だったんですね!」

『そうなんです。でも今はみんなバラバラになってるんですよ』

「そうなんですか、、、実は今ある展示会をしたいと考えているのですが、
よろしければ一緒に参加してみませんか?」

そう言ってチグサさんはあるノートを僕に見せてくれました。
そのノートは水色で、中には沢山の詩が書き込んでありました。

その詩は学生の詩人が書いたらしく、その詩をもとに何かカタチに出して
展示会を開催したいという話でした。

そして僕はこれは色んな人が参加したら面白いものになると思い、昔の
仲間にも紹介しようと考えたのです。

それが今回の展示会というわけです。

今回は色にまつわる詩を詩人ウシゴメ君に書いてもらい、その詩から
のイメージをそれぞれカタチに出して展示しています。

色んなジャンルのモノが展示してあって、空間もなかなか面白い感じ、
ココラボラトリーの場所も川反のビルを改装してそこをギャラリーにして
いるので、まさに近場で味わえる大町3丁目の非日常な展示会です。

6日には詩人ウシゴメ君による朗読会と作品制作者によるギャラリートーク
もあります!(要予約)

もちろん僕も久々に写真撮って出してみました。
どんなモノかは会場でのお楽しみに!!


この展示会から秋田に新しい風が吹いてくれたらいいなぁと
参加者みんな思っています。

もしこの連休なかご都合がよろければ是非足を運んでみてください!


最後までこのブログを読んでいただき本当にありがとうございました。





オシマイ




当サイトは秋田市大町にあるココラボラトリーで開催される
グループ展示会へ向けての広報用の媒体です。
※一部フィクションも交えたドラマ仕立になっていますのでご了承ください。


『COLORSグループ展 G.W. GAPWORLD』
~ストーリーのある非日常空間~

会期:2005年5月3日(火)~5月8日(日) 11:00~21:00 入場無料
会場:『ココラボラトリー』 秋田市大町3丁目1-12-1F
℡&fax:018-866-1559
E-mail:sasao@cocolab.net

※北都銀行本店様向かいの橋を川反方面へ渡り、
十字路を右手に真っ直ぐ行くと秋葉神社があります。
その向かいにココラボはございます。
(時間帯、一方通行規制にご注意下さい)

■朗読会+ギャラリートーク
5月6日(金)19:30より(1ドリンク付)
当日カフェエピスではカラーズにちなんだ
焼き菓子をご用意しております。
予約制 お1人様 500円
(詳しくはココラボまでお問い合わせ下さい)


~展示会DMの訂正とお詫びのお知らせ~

展示会案内DMに訂正箇所がございましたので
この場をかりましてお詫び申し上げます。

<DMデザイン面>

Prodact × → Product ○

大町三丁目のGap Wrold × → Gap World ○










第8回 『雨上がりの新たな風の巻』

2005-05-05 | Weblog
水色のノートと水色の鉛筆そしてそれを削るナイフ、
これらはいつどこへ行くにも欠かせない大切なモノたち。

私はウシゴメ。現在秋田大学の4年生。
おおよそ2年前から生きた証の1つになると思い詩を書き
残し続けている。
趣味は芸術鑑賞・スポーツ・服や小物にペンキをつけることetc.

1つ1つ身の周りにあるモノやコトを大事にすることの大切さを
学び、日常で美しい言葉を好むようになった今日この頃。

ようやく私の中の永きに渡る暗雲が流れ雨上がりの晴れ間が訪れた。
雨に打たれていたモノたちが光を弾き生命の輝きに漲っている。
闇を知った光は底知れず強いという。

清清しい朝を迎えることができた。

かんしゃ、かんしゃ全てに感謝。
今日も素晴らしい1日にしてみせる。

前々から楽しみにしていた赤れんが郷土館で行われる和綴じ製本の
作成の講習会の日だ。
講習を受けた帰り道、川反を歩いているとなにやら体中にペンキを
塗ったかっこいい女性が目に付いた。話を聞くと、どうやらこの春
オープンするココラボラトリーというギャラリーの壁を塗り替えて
いる際に自然に服についてできた模様であるという。
彼女は照れながらそういっていたけれど、実にかっこいい模様で
あると感じた。

芯を感じさせるけれど、とても柔かい空気を持った素敵な人だ。
名はチグサというらしい。

チグサさんは私の水色のノートに気付き興味を示してくれた。
詩を書いていることを話しノートを見せた。
真剣な眼差しでノートに目を通した後、キラキラと光り輝く瞳で再び口を
開いた。

「ウシゴメ君と展示会を開きたい!詩と一緒に何か・・・、何かできそうだ!」

予期せぬ喜び・・・こうしてまた私の中の世界が広がり、日々は続いてゆく。

これから一体何が起こるのやら、ワクワク。



つづく



当サイトは秋田市大町にあるココラボラトリーで開催される
グループ展示会へ向けての広報用の媒体です。
※一部フィクションも交えたドラマ仕立になっていますのでご了承ください。


『COLORSグループ展 G.W. GAPWORLD』
~ストーリーのある非日常空間~

会期:2005年5月3日(火)~5月8日(日) 11:00~21:00 入場無料
会場:『ココラボラトリー』 秋田市大町3丁目1-12-1F
℡&fax:018-866-1559
E-mail:sasao@cocolab.net

※北都銀行本店様向かいの橋を川反方面へ渡り、
十字路を右手に真っ直ぐ行くと秋葉神社があります。
その向かいにココラボはございます。
(時間帯、一方通行規制にご注意下さい)

■朗読会+ギャラリートーク
5月6日(金)19:30より(1ドリンク付)
当日カフェエピスではカラーズにちなんだ
焼き菓子をご用意しております。
予約制 お1人様 500円
(詳しくはココラボまでお問い合わせ下さい)


~展示会DMの訂正とお詫びのお知らせ~

展示会案内DMに訂正箇所がございましたので
この場をかりましてお詫び申し上げます。

<DMデザイン面>

Prodact × → Product ○

大町三丁目のGap Wrold × → Gap World ○