ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
といふぉと ~妄想TOWN~
Photoshop Elementsで遊んでいます。
How to 36
2024-09-06
|
How to
How to 36【まり♪まりさん】
2枚拝借しました。雰囲気違う・・・・・かな?
自分の方のアイディアが浮かばず
人様の作品で楽しんでしまいました m(_ _)m
コメント (2)
«
Scene 457
|
トップ
|
Scene 458
»
このブログの人気記事
Scene 592
Scene 521
scene 220
Scene 477
Scene 571
Scene 591
Scene 450
Scene 485
Scene 034
Scene 415
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
まり♪まり
)
2024-09-12 01:27:31
といふぉとさん、こんばんわ~~~♪♪♪
あーーーーーっ!
本当は、この鏡面反射をやりたかたんです!!!
YouTubeでやり方を見たのですが、(基本#63)
https://www.youtube.com/watch?v=IcuwqEgwpDU&list=PLZ19dLPYHCOEXLIDMym3MwCOyT9DAmPB8&index=15
何だか、途中から訳が分からなくなってしまって、
いつか、やろうやろうと思い続けているんです。
今度、ゆっくり実際にやりながら、やってみます。
それで、分からないところがあったら質問させて下さい。
(まだ、どこがどう分からないのかも分からない状態なんです。)(^^;)
水面に反射してると、ず~~~っといい雰囲気の写真になりますね。
なるほど~~~!!!
木に寄っかからせた状態の写真をそのまま使って、
木から離れてるように加工できるんですね!!!
それは、ちょっと全然思いつきませんでした。
別の画像と合成して、自立してるように見せる事は出来ると思っていましたが、
元の写真の背景をそのまま使うなんて、
本当に思いつきませんでした。
すごく自然に見えますね!
ありがとうございました。(^^)(^^)(^^)
返信する
まり♪まり 様
(
といふぉと
)
2024-09-12 09:03:24
おはようございます。コメントありがとうございました。
こちらで質問に答える方式で返信させてください。
◆本当は、この鏡面反射をやりたかたんです!!!
YouTubeでやり方を見たのですが、(基本#63)
途中から訳が分からなくなってしまって、
いつか、やろうやろうと思い続けているんです。
★YouTubeでは,自分の知りたい情報の他にもたくさん紹介されるので
取捨選択が必要になります。ちょっと面倒なところですね。
★「いつかやろう」ではなくて,その時にやっておかないとお蔵入りの運命が・・・。
※1枚目のファイヤーフライの原画と,ブライスの写真を用意して頂ければ
簡単な方法をご説明いたします。
◆木に寄っかからせた状態の写真をそのまま使って、
木から離れてるように加工できるんですね!!!
それは、ちょっと全然思いつきませんでした。
別の画像と合成して、自立してるように見せる事は出来ると思っていましたが、
元の写真の背景をそのまま使うなんて、
本当に思いつきませんでした。
◆これは真似してほしくないやり方です。
拝借した写真を無理矢理分離させた方法なので・・・・。
ブライスを立たせる方法があるのであれば,
最初から木から離して撮ることをお勧めします。
その方が,はるかに自然で余計な手間もかかりません。
エレメンツ2024購入,いいですね!
(海賊版があるとは知りませんでした。)
バージョンが変わると画面まで新しくなるのは
やっかいですが「慣れ」しかないので頑張ってください。
新しい編集機能も備わって,2022版より優れた編集ができると思っています。
それではまた。(^_^)v
返信する
規約違反等の連絡
「
How to
」カテゴリの最新記事
How to 51
How to 50
How to 49
How to 48
How to 47
How to 46
How to 45
How to 44
How to 43
How to 42
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
Scene 457
Scene 458
»
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
自己紹介
新しい趣味をとして始めた「オモ写(オモチャ写真)」。
流行ったのはちょっと前ですが,すっかりハマり,オタク爺になっています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カテゴリー
未分類
(0)
One scene
(592)
Short Story
(59)
Story
(8)
How to
(51)
最新記事
Scene 592
Scene 591
Scene 590
Scene 589
Scene 588
Scene 587
Scene 586
Scene 585
Scene 584
Scene 583
>> もっと見る
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
最新コメント
といふぉと/
Scene 578
まり♪まり/
Scene 578
といふぉと/
Scene 577
まり♪まり/
Scene 577
といふぉと/
Scene 577
もずめ/
Scene 577
といふぉと/
Scene 576
まり♪まり/
Scene 576
といふぉと/
Scene 574
もずめ/
Scene 574
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
あーーーーーっ!
本当は、この鏡面反射をやりたかたんです!!!
YouTubeでやり方を見たのですが、(基本#63)
https://www.youtube.com/watch?v=IcuwqEgwpDU&list=PLZ19dLPYHCOEXLIDMym3MwCOyT9DAmPB8&index=15
何だか、途中から訳が分からなくなってしまって、
いつか、やろうやろうと思い続けているんです。
今度、ゆっくり実際にやりながら、やってみます。
それで、分からないところがあったら質問させて下さい。
(まだ、どこがどう分からないのかも分からない状態なんです。)(^^;)
水面に反射してると、ず~~~っといい雰囲気の写真になりますね。
なるほど~~~!!!
木に寄っかからせた状態の写真をそのまま使って、
木から離れてるように加工できるんですね!!!
それは、ちょっと全然思いつきませんでした。
別の画像と合成して、自立してるように見せる事は出来ると思っていましたが、
元の写真の背景をそのまま使うなんて、
本当に思いつきませんでした。
すごく自然に見えますね!
ありがとうございました。(^^)(^^)(^^)
こちらで質問に答える方式で返信させてください。
◆本当は、この鏡面反射をやりたかたんです!!!
YouTubeでやり方を見たのですが、(基本#63)
途中から訳が分からなくなってしまって、
いつか、やろうやろうと思い続けているんです。
★YouTubeでは,自分の知りたい情報の他にもたくさん紹介されるので
取捨選択が必要になります。ちょっと面倒なところですね。
★「いつかやろう」ではなくて,その時にやっておかないとお蔵入りの運命が・・・。
※1枚目のファイヤーフライの原画と,ブライスの写真を用意して頂ければ
簡単な方法をご説明いたします。
◆木に寄っかからせた状態の写真をそのまま使って、
木から離れてるように加工できるんですね!!!
それは、ちょっと全然思いつきませんでした。
別の画像と合成して、自立してるように見せる事は出来ると思っていましたが、
元の写真の背景をそのまま使うなんて、
本当に思いつきませんでした。
◆これは真似してほしくないやり方です。
拝借した写真を無理矢理分離させた方法なので・・・・。
ブライスを立たせる方法があるのであれば,
最初から木から離して撮ることをお勧めします。
その方が,はるかに自然で余計な手間もかかりません。
エレメンツ2024購入,いいですね!
(海賊版があるとは知りませんでした。)
バージョンが変わると画面まで新しくなるのは
やっかいですが「慣れ」しかないので頑張ってください。
新しい編集機能も備わって,2022版より優れた編集ができると思っています。
それではまた。(^_^)v