ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
といふぉと ~妄想TOWN~
Photoshop Elementsで遊んでいます。
Scene 471
2024-10-03
|
One scene
Scene 471【遠近感】
#おもちゃ
#おも写
#キューブリック・ベアブリック
#ピノキオ
#ノンノン
#リトルミィ
コメント (3)
«
Scene 470
|
トップ
|
Scene 472
»
このブログの人気記事
Scene 591
Scene 552
Scene 034
Scene 592
Scene 371
Scene 154
How to 37
Scene 533
Scene 244
Scene 357
3 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
まり♪まり
)
2024-10-04 05:34:06
といふぉとさん、おはようございます♪♪♪
遠近感、よく出ていますね!
ピノキオとムーミントミーの共演、
何か、物語がありそうで楽しいですね♪♪♪
フィギュアや人形を撮る時、
確かに、色々な角度から撮っておいた方が、
後で合成する時に、色々に使えていいですよね。
私は、一発撮りの時も、つい癖で、
同じ角度やアングルで撮っちゃうんです。
特に外撮影の時は、いっぱいいっぱいなので、
そうなりがちなんです。(^^:)
旦那さんに同じ対象を撮ってもらうと、
全然違うアングルで撮るので、新鮮な感じがします。
さっき、記事をアップしました。
走っている男性フィギュアの写真なんですが、
スピード効果を付けた方が良かったでしょうか?
疾走している訳ではないので、つけなくてもいいのかな?と思ったのですが、
何だか、走ってる感じが、あんまり出ていないような気がするんです。
返信する
まり♪まり 様
(
といふぉと
)
2024-10-04 07:41:00
おはようございます。
さっき訪問させていただきました。
競歩とマラソンの違い・・・ご存じですか?
つまり「歩く」と「走る」の違いです。
一言で言えば
歩くは,左右どちらかの脚が必ず地面に着いている
走るは,両足が地面から離れる(跳んでいる)瞬間がある・・・です。
もちろんポーズも違ってくるので画作りの時は注意しいたいですね。
それと被写体をぶらすのか,背景をぶらすのかで
印象も違ってきますよね。
◆『疾走している訳ではないので、つけなくてもいいのかな?と思った』
それで正解だと思います。
自分でいろいろ画作りしてみるといいですよ。
偶然,今日は「スピード感」で記事を用意してました。
これからアップします。
返信する
まり♪まり 様
(
といふぉと
)
2024-10-04 19:00:26
「How to 41」に参考資料をアップしています。
画像お借りしました。
返信する
規約違反等の連絡
「
One scene
」カテゴリの最新記事
Scene 592
Scene 591
Scene 590
Scene 589
Scene 588
Scene 587
Scene 586
Scene 585
Scene 584
Scene 583
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
Scene 470
Scene 472
»
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
自己紹介
新しい趣味をとして始めた「オモ写(オモチャ写真)」。
流行ったのはちょっと前ですが,すっかりハマり,オタク爺になっています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カテゴリー
未分類
(0)
One scene
(592)
Short Story
(59)
Story
(8)
How to
(51)
最新記事
Scene 592
Scene 591
Scene 590
Scene 589
Scene 588
Scene 587
Scene 586
Scene 585
Scene 584
Scene 583
>> もっと見る
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
最新コメント
といふぉと/
Scene 578
まり♪まり/
Scene 578
といふぉと/
Scene 577
まり♪まり/
Scene 577
といふぉと/
Scene 577
もずめ/
Scene 577
といふぉと/
Scene 576
まり♪まり/
Scene 576
といふぉと/
Scene 574
もずめ/
Scene 574
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】「夜行バス」を利用したことはある?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「夜行バス」を利用したことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
遠近感、よく出ていますね!
ピノキオとムーミントミーの共演、
何か、物語がありそうで楽しいですね♪♪♪
フィギュアや人形を撮る時、
確かに、色々な角度から撮っておいた方が、
後で合成する時に、色々に使えていいですよね。
私は、一発撮りの時も、つい癖で、
同じ角度やアングルで撮っちゃうんです。
特に外撮影の時は、いっぱいいっぱいなので、
そうなりがちなんです。(^^:)
旦那さんに同じ対象を撮ってもらうと、
全然違うアングルで撮るので、新鮮な感じがします。
さっき、記事をアップしました。
走っている男性フィギュアの写真なんですが、
スピード効果を付けた方が良かったでしょうか?
疾走している訳ではないので、つけなくてもいいのかな?と思ったのですが、
何だか、走ってる感じが、あんまり出ていないような気がするんです。
さっき訪問させていただきました。
競歩とマラソンの違い・・・ご存じですか?
つまり「歩く」と「走る」の違いです。
一言で言えば
歩くは,左右どちらかの脚が必ず地面に着いている
走るは,両足が地面から離れる(跳んでいる)瞬間がある・・・です。
もちろんポーズも違ってくるので画作りの時は注意しいたいですね。
それと被写体をぶらすのか,背景をぶらすのかで
印象も違ってきますよね。
◆『疾走している訳ではないので、つけなくてもいいのかな?と思った』
それで正解だと思います。
自分でいろいろ画作りしてみるといいですよ。
偶然,今日は「スピード感」で記事を用意してました。
これからアップします。
画像お借りしました。