goo blog サービス終了のお知らせ 

身近な風景写真(インポート)

2003年から2019年までココログにて作成したブログのインポート版です。
23年から03年以前の写真をネタに更新

Tokina AT-X100とAT-X304比較

2017-12-24 18:26:55 | 写真

今日は午後は雨だったので、室内でレンズの撮り比べをしてみました。
1本目はAT-X100ですが、AT-XSD100-300F4と呼ばれることが多いようです。これはペンタックスKAマウントです。もうひとつは11月に購入したAT-X304 300mmF4で、キヤノンEFマウントです。
100-300のほうがマイクロフォーサーズとの組み合わせで画質が、F8まで絞れば悪くないけど開放やF5.6では前後のボケが強く使いずらいのですが、300mmF4だと開放でもくっきり写る範囲が広いです。100-300の経年劣化のせいなのか、もともとそういうものなのかはわかりません。
テストでは室内で3.7mほどの距離のぬいぐるみの顔の部分だけをトリミング(縦横それぞれ1/3程度)して、横900ピクセルにリサイズしています。
まずは100-300mmの開放

次は100-300mmのF8


最後は300mmF4開放



フィールドで撮ったときと比べると差が小さく感じますが、300mmF4はよく解像して、コントラストも高いです。そうだ、55-300だとどうだろう?300mmF4とあまり変わらないかもしれません。



カワセミ 12月17日

2017-12-23 20:50:49 | 写真

久末ダムの一週間前と同じ場所です。






Lumix GX7mk2 Tokina AT-X304 300mmF4
漢字で知るより、読みが先だと勘違いしてることがあります。”台無し”という言葉が大無しという感じで、元の意味よりも大きく落胆するような気がしてます。
皇太子という言葉は後に王様に交代する人みたいな感じがします。


イソシギ 12月16日

2017-12-22 23:46:37 | 写真







Lumix GX7mk2 Tokina AT-X304 300mmF4
HitsRadioの70’rockでシカゴの”I can't tel you why”という曲のイントロを聴くとオフコースの”さわやかな朝を迎えるため”を思い出しました。”I can't tel you why”は79年とのことなので、オフコースのほうがずっと先でした。