今朝は6時20分起き、目覚ましのセットより早く、土曜出勤並みの起床時間だ。今日は午前はスーパー銭湯、午後は改修された駅をめぐることにした。
自宅を6時50分に出て、池袋到着7時30分、コナンのスタンプを押した後、西武に乗り継いで、東久留米には8時前に着いた。スマホで列車位置を見ていたら、先ほどすれ違った珍しい電車が後で来ることが判明、20分ほど待って撮影した。
路線バスでスパジャポへ向かって8時半前に到着、祝日なのに数分待っただけで入れた。冬場と違って露天で裸でも大丈夫になった。思ったより空いていたので、壺湯も楽に独占することができた。スパジャポには1時間半滞在して、送迎バスで東久留米駅へ向かった。
東久留米発10時34分の西武球場前行に乗車、先ほど撮影した珍しい車両だ。3駅目の所沢で西武新宿線に乗り換え、さらに3駅目の入曽で降りた。入曽駅は先月橋上駅舎になったため、寄ることにした。新たな駅舎の東口は駅前道路を超えたロータリーに面しており、そのロータリーの向かいに同じく先月オープンしたそよら入曽駅前というショッピングモールがある。一方西口は前の位置から離れることになり、新たなロータリーから少し離れて民家が点在している。
入曽発11時29分の西武新宿行で1駅戻って新所沢へ、珍しい電車を撮影した後、今年何度も行ったスーパー銭湯、King&Queenの送迎バスに乗った。10分ほどバスに乗って11時前に到着、券売機は少し待ったけど、この前と違ってロッカーは半分くらいしか埋まってなかった。有吉の壁で見たヘッドマッサージ風呂やこの前入れなかった壺風呂で時間をつぶした。
13時30分の送迎バスで10分かけて小手指駅へ、駅前の居酒屋でサバかつ定食を昼食にした。14時11分の飯能行に乗車、飯能で乗り継いだ西武秩父行は、普段は豊島園へ行くことが多いハリーポッターの車両だった。それに1駅間乗って、東飯能で八高線に乗り換え、また1駅間乗って高麗川駅で降りた。高麗川駅は去年12月に新駅舎となったので寄ることにした。ところができあがったのでは西側半分だけで東側は工事中、駅構内も暫定的で通路は狭かった。30分以上滞在するつもりでいたが、駅舎を撮影して急いで乗っていた川越行に乗車、滞在時間は8分だった。
川越からは15時25分発の埼京線直通の新木場行に乗り換え、思ったより混んでいて、先頭の方でようやく席に座れた。大宮着15時47分、先週長野で押したコナンのスタンプの記念グッズを売店でもらった。
大宮からは東武アーバンパークライン、16時04分の柏行に乗って4駅目の七里駅で下車した。七里駅は去年2月に橋上駅舎となったので寄ることにした。新たにできた北口は駅前ロータリーが整備されたものの、周辺の建物は少なく、これから開発される感じ、逆に南口は駅前広場がなくタクシーが狭い場所に停まっていた。七里発16時36分の柏行で春日部へ、春日部からは610円課金して、スペーシアXで帰宅した。
帰宅して18時くらいからパソコン作業、20時にパソコンを落として、さんま御殿と録画しておいた戦隊大失格を消化した。明日から3日間仕事すれば、4日間休める。
自宅を6時50分に出て、池袋到着7時30分、コナンのスタンプを押した後、西武に乗り継いで、東久留米には8時前に着いた。スマホで列車位置を見ていたら、先ほどすれ違った珍しい電車が後で来ることが判明、20分ほど待って撮影した。
路線バスでスパジャポへ向かって8時半前に到着、祝日なのに数分待っただけで入れた。冬場と違って露天で裸でも大丈夫になった。思ったより空いていたので、壺湯も楽に独占することができた。スパジャポには1時間半滞在して、送迎バスで東久留米駅へ向かった。
東久留米発10時34分の西武球場前行に乗車、先ほど撮影した珍しい車両だ。3駅目の所沢で西武新宿線に乗り換え、さらに3駅目の入曽で降りた。入曽駅は先月橋上駅舎になったため、寄ることにした。新たな駅舎の東口は駅前道路を超えたロータリーに面しており、そのロータリーの向かいに同じく先月オープンしたそよら入曽駅前というショッピングモールがある。一方西口は前の位置から離れることになり、新たなロータリーから少し離れて民家が点在している。
入曽発11時29分の西武新宿行で1駅戻って新所沢へ、珍しい電車を撮影した後、今年何度も行ったスーパー銭湯、King&Queenの送迎バスに乗った。10分ほどバスに乗って11時前に到着、券売機は少し待ったけど、この前と違ってロッカーは半分くらいしか埋まってなかった。有吉の壁で見たヘッドマッサージ風呂やこの前入れなかった壺風呂で時間をつぶした。
13時30分の送迎バスで10分かけて小手指駅へ、駅前の居酒屋でサバかつ定食を昼食にした。14時11分の飯能行に乗車、飯能で乗り継いだ西武秩父行は、普段は豊島園へ行くことが多いハリーポッターの車両だった。それに1駅間乗って、東飯能で八高線に乗り換え、また1駅間乗って高麗川駅で降りた。高麗川駅は去年12月に新駅舎となったので寄ることにした。ところができあがったのでは西側半分だけで東側は工事中、駅構内も暫定的で通路は狭かった。30分以上滞在するつもりでいたが、駅舎を撮影して急いで乗っていた川越行に乗車、滞在時間は8分だった。
川越からは15時25分発の埼京線直通の新木場行に乗り換え、思ったより混んでいて、先頭の方でようやく席に座れた。大宮着15時47分、先週長野で押したコナンのスタンプの記念グッズを売店でもらった。
大宮からは東武アーバンパークライン、16時04分の柏行に乗って4駅目の七里駅で下車した。七里駅は去年2月に橋上駅舎となったので寄ることにした。新たにできた北口は駅前ロータリーが整備されたものの、周辺の建物は少なく、これから開発される感じ、逆に南口は駅前広場がなくタクシーが狭い場所に停まっていた。七里発16時36分の柏行で春日部へ、春日部からは610円課金して、スペーシアXで帰宅した。
帰宅して18時くらいからパソコン作業、20時にパソコンを落として、さんま御殿と録画しておいた戦隊大失格を消化した。明日から3日間仕事すれば、4日間休める。