goo blog サービス終了のお知らせ 

くりぽんのDTX譜面公開所

ドラムソフト「DTX Mania」用自作データの公開所です

【MacOS XでDTX Maniaをエレドラを使ってプレイする方法】

2015年04月04日 | DTX
(自分用のメモ書きです)
 
マックでDTXManiaをプレイしたくて
試行錯誤しながら何とかYamaha DTXシリーズの
エレドラでプレイ出来るところまで来ました。
 
(バージョンが101までのDTX Maniaで実証出来ました。仕様が大きく変わった102以降ではまだ出来ていません)
 
  
【設定手順】
 
1)MacにWindows環境を用意する
 ■VirtualBoxをインストールする(無料)
  https://www.virtualbox.orgからダウンロード
 ■VirtualBoxにWindowsをインストールする
  手持ちのウィンドウズが無ければヤフオクなどで見つけよう
 
 
2)3Dアクセラレーションを有効化する
 ■セーフモードで起ち上げてVirtualBoxのメニューのDevicesから
  Insert Guest Additions CD imageをクリックする
 ■画面に従ってWindowsにGuest Additionsをインストールする
 ■Windowsを一旦終了させてVBの設定にある
  ディスプレイの3Dアクセラレーションを有効化するに
  チェックしてOKボタンを押す
 
  ※詳しくは以下のサイトを参照
  http://vboxmania.net/content/guest-additionsのインストール
 
  ※上記1~2の流れは下のサイトが参考になります
  http://www5.big.or.jp/~high/VENIO/mac/mac_12.htm
 
 
3)WindowsにDTXManiaをインストールする
 ■http://www.dtxmania.netからDTXManiaをダウンロードしインストール
 
 【必要環境】
 ■.NET Framework 2.0
 ■DirectX エンドユーザランタイム('''June 2010''' 以降)
 ※エラーが出る場合は、Microsoft Visual C++ 2008 SP1もインストール
 
 
4)エレドラをUSB接続する
 ■エレドラとマックをUSB接続する
 ■USB-MIDIドライバーを設定する
  VirtualBox > 設定 > ポート >USBのメニューから
  USBデバイスフィルターの追加ボタンでUSB-MIDIドライバーを
  Windowsに設定します
 
  例)YAMAHA Corporation DTX Drumsなどのエレドラのデバイスを選択
 
 ■念のためにマックにもUSB-MIDIドライバーをインストールする場合
  例)DTX430Kのドライバ
  http://download.yamaha.com/search/detail/?language=en&site=au.yamaha.com&asset_id=57163&category_id=16126&product_id=1659833&1423219196 
 
ーーー
 
以上で無事にエレドラでプレイ出来ました。
 
ただし快適な演奏を求めると相当なマシンパワーが要求されます。
 
マックプロをもってしても動画再生を同時にするのはかなり難しいです。
 
 
※Windowsのアップデートなどを行った後に、DTXManiaを起ち上げようとするとDirectX9のイニシャライズエラーが起こることがあります。
その時は、上記2を再度行って下さい。またそれでもエラーが出る場合は上記3の必要環境のインストールを行って下さい。
これでエラーは解決出来ると思います。
 


コメントを投稿