☆ JE1CKA ☆

JE1CKA/KH0AMの活動情報

2017 ACAG準備編

2017-10-10 10:23:31 | コンテスト
AADXPHが9月1週に終了し、それからACAGに向けてシャック内の構成を大幅に変更する事とした。
限られたスペースで、少なくとも9バンド(3.5/7/14/21/28/50/144/430/1200MHz)が支障なく運用できるようにするため、部屋の中心に在った両袖のデスクを食堂に移動した。食堂にあった小さなパソコンデスク、天板が反り返りビニールコーティングも剥がれている状態。もう捨てようと思っていたが、これを補強して21MHz用の運用デスクとして使う事とした。2X4材で天板を補強して反りを修正、同時に天板のビニールコーティングの上からビスで固定する事で何とかリグとPCを載せて運用できるようにした。電源コード・LANケーブルを引いて、N1MMネットワークへの接続を確認。アンプを同じ机に載せられるほど広くないので、別テーブルにアンプを置き、PTTとドライブ用の同軸ケーブルの配線は土曜日午前中までにすることにした。

毎年コンテストは1月のオール埼玉コンテストに始まり、全市全郡コンテストで終了する。と言うのは、JE1CKA M/Mの運用に限っての話ですが。ACAGはバンド制限が無いので、3.5-430+1.2/2.4/5.6/10GHz...と9バンド以上での同時運用が要求されます。
9月のAADXPHの後の1ヶ月の間に、シャックの構成を、HF5バンドからマイクロ波を含む9バンド以上が運用できるように変更しなくてはなりません。
今回は、LANケーブル、同軸、電源、机の配置まで変更する大工事を敢行。
自宅では不測の事態に備えて、12台のPCのOSのアップデートを行いました。

9月には台風が4発生し、9月17日には台風18号がJA6に上陸し本土を横断していき、アンテナ被害が心配でしたが、幸い何も被害が有りませんでした。1ヶ月があっという間に過ぎ、1週間前からアップデートしたPCを持込んでネットワークの設定を開始。大まかな準備の目処をつけました。

コンテスト1週間前になっても参加者が7名しか集まらない状態。少なくともコンテスト開始時点で、3.5-1200MHzの9バンドで同時運用をしないことにはスコアが期待できません。
昨年から元JRCアマチュア無線クラブJJ1ZXEのメンバーが参加してくれるようになりました。三鷹にあったJRCが各地に分散され、JJ1ZXEとしては解体されたそうです。そのメンバーの何人かが、M/Mで運用をしたいということで飯能に終結してくれるようなり、かなりの戦力増強ができました。

10月2日(月)に全てのI/FやPCを持参してシャックへ。あれや、これやと設定を行いましたが、不具合が発生したりして、準備完了とはいきませんでした。
3.5:借用したAMD-USB I/Fのボイスメモリが動作しません。AAPHの時には使用できていたので、多分コネクタの接触不良ではないかと思い、関連するコネクタの抜き差しをしてみましたが改善しません。
7:AMD-USB(CKA)を使用しているのですが、リグコントロールが動作しません。50MHzのIC7700では動作していたのですが原因不明。
14:リグ・アンプ・アンテナ・PC全て動作確認
21:リグ・アンテナ・PC動作確認。新しいオペポジションへ移動したため、TRXからアンプへのRF+PTTの配線が未完
28:リグ・アンプ・アンテナ・PC全て動作確認
50:リグ・アンプ・アンテナ・PC全て動作確認
144:未設定
430:未設定。IC9100用(430MHz)の4ピン電源コードが行方不明
1.2G:リグ・アンテナ動作確認。PC未設定
2.4G:未設定

10月5日に、10名の参加(1名は土曜日深夜から)が確定し、何とか全バンドでスタートできそうな状態にはなりました。
頼んでいたIC7700用のUSB-I/Fが4日に到着。ところが、RS232Cのコネクタのオスメス逆で使用できないことが、現地で判明。GENDER CHANGER(オスメス反転用のコネクタ)を持参してもらって、対応する事とした。

10月6日(金)リグの電源コードが不足、I/Fが動作しない等マイナーな問題は残っていましたが、19時までにはほぼ準備完了。2日間X10名分の食料買出しに町へ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿