新型コロナの感染拡大で
いろんな所がてんやわんやですね。
何を信じればいいのやら・・・
私が東京に行ったのは2月1・2日。
今のような混乱はまだみられませんでした。
上野駅は閑散としていましたが
てあらいうがいをしっかりし、
マスクを装着し 気を付けながら普段の生活をする
というのが対策だったとでもいいましょうか・・・
店頭にはまだマスク ありましたし。
まさか
あの時行った東京都美術館は2/29から臨時休室、
(3/17以降は未定)
東京国立博物館では2/26をもって急遽閉幕、
どちらも今は見る事ができません。
1ヶ月前には想像もしていなかった事態です。
このふたつに限らず美術展、さらに様々なイベントなど
見る事や参加する事ができなくなり
楽しみが奪われてしまった方がたくさんいると思いますが
準備してきた事を断念しなくてはいけない方々の無念も想像します。
今が最悪でどんどんいい方向に進んでいけばいいなと思いつつ
この状態がこのまま治まるなんて楽観的過ぎるよね とも・・・
だって ウィルスを掌握できていないどころか
追いついてさえいないですもんね。
美術展などは娯楽のひとつ、なくても死にはしません。
でも 生活していく事に影響はないでしょうか。
今回の私の場合
“ハマスホイとデンマーク絵画 ”ではヒュゲを感じ
自分の生活にも馴染むような取り入れ方を考えたりしています。
“出雲と大和”では 昔の日本を垣間見た事で
今をさらに大事に考えるようになったり
特別な魅力を感じた事のなかった銅鐸が気になりだしたり(笑)
こんな写真撮って遊んでみたり

楽しんで、私なりに何かしら感じたり考えたり、吸収して
夜 地元の駅に降り立ちました。
きてけろくんののほほんとした雰囲気好きなんですよね~

家に戻り、
そんな ほんのちょっぴりだけの変化とともに生活していくのです。
もちろん 映画や音楽など、他のイベントでも同じです。
こういう事の積み重ねが生活かなと思っています。
影響 大ありですね。
でもそれは ある程度健全な世界での事。
誰でも大なり小なり何かは我慢していますよね。
さらに普段我慢しなくていい事まで我慢させられると
とても辛くなります。
その辛さがなくなる日が少しでも早く来る事を願います。
いろんな所がてんやわんやですね。
何を信じればいいのやら・・・
私が東京に行ったのは2月1・2日。
今のような混乱はまだみられませんでした。
上野駅は閑散としていましたが
てあらいうがいをしっかりし、
マスクを装着し 気を付けながら普段の生活をする
というのが対策だったとでもいいましょうか・・・
店頭にはまだマスク ありましたし。
まさか
あの時行った東京都美術館は2/29から臨時休室、
(3/17以降は未定)
東京国立博物館では2/26をもって急遽閉幕、
どちらも今は見る事ができません。
1ヶ月前には想像もしていなかった事態です。
このふたつに限らず美術展、さらに様々なイベントなど
見る事や参加する事ができなくなり
楽しみが奪われてしまった方がたくさんいると思いますが
準備してきた事を断念しなくてはいけない方々の無念も想像します。
今が最悪でどんどんいい方向に進んでいけばいいなと思いつつ
この状態がこのまま治まるなんて楽観的過ぎるよね とも・・・
だって ウィルスを掌握できていないどころか
追いついてさえいないですもんね。
美術展などは娯楽のひとつ、なくても死にはしません。
でも 生活していく事に影響はないでしょうか。
今回の私の場合
“ハマスホイとデンマーク絵画 ”ではヒュゲを感じ
自分の生活にも馴染むような取り入れ方を考えたりしています。
“出雲と大和”では 昔の日本を垣間見た事で
今をさらに大事に考えるようになったり
特別な魅力を感じた事のなかった銅鐸が気になりだしたり(笑)
こんな写真撮って遊んでみたり

楽しんで、私なりに何かしら感じたり考えたり、吸収して
夜 地元の駅に降り立ちました。
きてけろくんののほほんとした雰囲気好きなんですよね~


家に戻り、
そんな ほんのちょっぴりだけの変化とともに生活していくのです。
もちろん 映画や音楽など、他のイベントでも同じです。
こういう事の積み重ねが生活かなと思っています。
影響 大ありですね。
でもそれは ある程度健全な世界での事。
誰でも大なり小なり何かは我慢していますよね。
さらに普段我慢しなくていい事まで我慢させられると
とても辛くなります。
その辛さがなくなる日が少しでも早く来る事を願います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます