そうそう、妹にシュシュも頼まれてたけど・・・
その前に、母にアクセサリーハンガーを頼まれてたんだっけ。
一緒に郵送できるかしら~、ということで、ワイヤーを取り出し、ごそごそ。
(夏風邪をひいてしまい、療養中の身だと言うのに・・・)
大小6つのフックを添えて、完成。
前回も1度納品したのだけど・・・
あまりの出来の悪さに返品してもらった、アクセサリーハンガー。
今度のは、自分的には納得行ってるんだけどな・・・
母のお眼鏡にかなうかしらん。
見えにくいですが・・・時々白のウッドビーズを入れています。
その前に、母にアクセサリーハンガーを頼まれてたんだっけ。
一緒に郵送できるかしら~、ということで、ワイヤーを取り出し、ごそごそ。
(夏風邪をひいてしまい、療養中の身だと言うのに・・・)
大小6つのフックを添えて、完成。
前回も1度納品したのだけど・・・
あまりの出来の悪さに返品してもらった、アクセサリーハンガー。
今度のは、自分的には納得行ってるんだけどな・・・
母のお眼鏡にかなうかしらん。
見えにくいですが・・・時々白のウッドビーズを入れています。
先週はDIYウィークだったけど・・・
今週は「てづくりウィーク」になりそうな予感。
まずは妹に頼まれていたリボンタイプのシュシュ。
彼女の要望では、リボンはたら~っと長いもの・・・
ということだったのだけど・・・
普通くらいの長さ??
カワイイ布があったので作ってみたのだけれど。
週末のリフティングの時につけていきたいということで・・・
今夜郵送する予定。
ご希望には添えているのか
今週は「てづくりウィーク」になりそうな予感。
まずは妹に頼まれていたリボンタイプのシュシュ。
彼女の要望では、リボンはたら~っと長いもの・・・
ということだったのだけど・・・
普通くらいの長さ??
カワイイ布があったので作ってみたのだけれど。
週末のリフティングの時につけていきたいということで・・・
今夜郵送する予定。
ご希望には添えているのか

こちらもIKEAさんで購入した、棚。
IKEAさんの家具は、基本、自分で組み立てて使うもの。
木とか材料が結構・・・重たい。
これってほんとに誰でも手軽に作れるものかしらん??
ってな本格的なものも多い。
んでも、デザインはやっぱりカワイイ。
こちらの棚も、ちょっと見えにくいけど・・・
下の止めの部分もとってもかわいいのです。
いや~
今週は、リフォームウィークとなりました。
IKEAさんの家具は、基本、自分で組み立てて使うもの。
木とか材料が結構・・・重たい。
これってほんとに誰でも手軽に作れるものかしらん??
ってな本格的なものも多い。
んでも、デザインはやっぱりカワイイ。
こちらの棚も、ちょっと見えにくいけど・・・
下の止めの部分もとってもかわいいのです。
いや~
今週は、リフォームウィークとなりました。
以前、外に出ていたオーディオ。
埃をかぶるから、風呂敷で覆ったりしてたのですが・・・
思い切って、片付けてみました。
元々は台所の食器棚。
元々あった扉はとっぱらってみました。
まぁ、使いにくいっちゃ、使いにくいんですが。
おかげでいいことも。
どこから音が流れているのかわからない部屋に。
なんか・・・カフェっぽい。(ものは言いようだな)
埃をかぶるから、風呂敷で覆ったりしてたのですが・・・
思い切って、片付けてみました。
元々は台所の食器棚。
元々あった扉はとっぱらってみました。
まぁ、使いにくいっちゃ、使いにくいんですが。
おかげでいいことも。
どこから音が流れているのかわからない部屋に。
なんか・・・カフェっぽい。(ものは言いようだな)
ようやくワタクシの出番。
ちょっとごちゃごちゃしてるような?上の部分に、カーテン。
そりゃあもう、周囲を縫うだけですから。
あと、カーテンレールはワイヤーで。
ワイヤークラフトを始めてから、家で使うものを作るのがとても楽になりました。
幅が広がる広がる。
しかし・・・
カーテン、ないほうがすっきり見える??
ちょっとごちゃごちゃしてるような?上の部分に、カーテン。
そりゃあもう、周囲を縫うだけですから。
あと、カーテンレールはワイヤーで。
ワイヤークラフトを始めてから、家で使うものを作るのがとても楽になりました。
幅が広がる広がる。
しかし・・・
カーテン、ないほうがすっきり見える??
旦那様に古民家再生してもらった棚、
IKEAさんへ行って、収納棚をつけてもらいました。
カラフルなボックスは、全て蓋つき。
引き出し式なので、手前に物をおかないから、キレイに使えるのだそう。
何より白くなった壁に似合ってて嬉しい~
IKEAさん、安くてカワイイ家具が多くてびっくり。
(IKEAさんで初めて家具を買いました)
IKEAさんへ行って、収納棚をつけてもらいました。
カラフルなボックスは、全て蓋つき。
引き出し式なので、手前に物をおかないから、キレイに使えるのだそう。
何より白くなった壁に似合ってて嬉しい~
IKEAさん、安くてカワイイ家具が多くてびっくり。
(IKEAさんで初めて家具を買いました)
約2時間後。
こんなにキレイに。
正直びっくり。
妻は役に立たないので横で違うことしてました。
旦那様一人、2時間でこんなにキレイ。
どやったのかしらん、とびっくりするような仕上がり。
これ、上からべニア板を貼ったのだそう。
ただ単に貼る、と言っても、建物が地震でゆがんでるから、
あちこち測りながら、板をカットし・・・貼ってみて・・・また治す、みたいな
地道な作業が必要。
それをまぁ・・・何ともキレイに仕上げて下さいました。
なんか、プチ、とはいいにくいようなリフォーム。
これでネズミ被害も、ちょっとは収まるといいんだけど。
こんなにキレイに。
正直びっくり。
妻は役に立たないので横で違うことしてました。
旦那様一人、2時間でこんなにキレイ。
どやったのかしらん、とびっくりするような仕上がり。
これ、上からべニア板を貼ったのだそう。
ただ単に貼る、と言っても、建物が地震でゆがんでるから、
あちこち測りながら、板をカットし・・・貼ってみて・・・また治す、みたいな
地道な作業が必要。
それをまぁ・・・何ともキレイに仕上げて下さいました。
なんか、プチ、とはいいにくいようなリフォーム。
これでネズミ被害も、ちょっとは収まるといいんだけど。
こちら、荷物を片付けた、棚。
元は押入れだった場所だとか・・・
う~ん、荷物をどかしてみても、おんぼろ。
元々のしっくいの壁に、旦那様が以前、しっくいを塗り足したのだそう。
その元の壁が、震災でぼろぼろなので・・・
あちこちから崩れてきます。
実は掃除も大変。
あと・・・見栄えもねぇ。
これがどんなになることやら。
(またまた明日に続く)
元は押入れだった場所だとか・・・
う~ん、荷物をどかしてみても、おんぼろ。
元々のしっくいの壁に、旦那様が以前、しっくいを塗り足したのだそう。
その元の壁が、震災でぼろぼろなので・・・
あちこちから崩れてきます。
実は掃除も大変。
あと・・・見栄えもねぇ。
これがどんなになることやら。
(またまた明日に続く)
えー。
突然ですが、私たち夫婦はおんぼろの家に住んでいます。
兵庫県在住なのですが・・・
大震災の時に「全壊認定」を受けたのだとか・・・
そんなお家、以前は旦那様のおじい様が住んでいたとか。
勿論今はそんなおんぼろ家、住む人がなく。
「片付けて住むから貸して」と旦那様がおばあちゃんに頼んだ時、
大変快くお貸しくださったそうな。
ってなわけで、あちこちおんぼろ。
でもまぁ、旦那様が大学で建築学を学んでおられたそうで・・・
あっという間に色んなところを直してくれます。
今回のターゲットは、こちら。
元々押入れだった場所を改良して使ってたんだとか・・・
後ろの壁落ちが気になってまいりました。
さて、どんなビフォー→アフターが・・・
(明日に続く)
突然ですが、私たち夫婦はおんぼろの家に住んでいます。
兵庫県在住なのですが・・・
大震災の時に「全壊認定」を受けたのだとか・・・
そんなお家、以前は旦那様のおじい様が住んでいたとか。
勿論今はそんなおんぼろ家、住む人がなく。
「片付けて住むから貸して」と旦那様がおばあちゃんに頼んだ時、
大変快くお貸しくださったそうな。
ってなわけで、あちこちおんぼろ。
でもまぁ、旦那様が大学で建築学を学んでおられたそうで・・・
あっという間に色んなところを直してくれます。
今回のターゲットは、こちら。
元々押入れだった場所を改良して使ってたんだとか・・・
後ろの壁落ちが気になってまいりました。
さて、どんなビフォー→アフターが・・・
(明日に続く)
リメイクと言っていいのかわからないですが・・・
先日、母から実家で祖母が使っていたタンスを捨てたい、との申し出が。
もう随分前に祖母が片付けて空っぽのタンス。
「処分して」と頼まれていたんだそう。
最近はものを捨てるのにもお金がかかるしね・・・
母一人では簡単にゴミ捨て場まで持っていけないでかさ。
と、言うことでもらって帰って使うことに。
旦那様のアイデアで、食器棚に変身。
ただまぁ、元々がタンス。
食器を入れて使いやすいか?と言われれば、
そりゃあ正規の食器棚のほうがなんぼか使いやすいでしょうが。
んでも、ゴミを減らせた気分だし、
何よりおばあちゃんが使ってたものをもう一度現役復活させてあげられるのは、
孫としては嬉しい話。
大事に使わせていただきます、おばあちゃん。
先日、母から実家で祖母が使っていたタンスを捨てたい、との申し出が。
もう随分前に祖母が片付けて空っぽのタンス。
「処分して」と頼まれていたんだそう。
最近はものを捨てるのにもお金がかかるしね・・・
母一人では簡単にゴミ捨て場まで持っていけないでかさ。
と、言うことでもらって帰って使うことに。
旦那様のアイデアで、食器棚に変身。
ただまぁ、元々がタンス。
食器を入れて使いやすいか?と言われれば、
そりゃあ正規の食器棚のほうがなんぼか使いやすいでしょうが。
んでも、ゴミを減らせた気分だし、
何よりおばあちゃんが使ってたものをもう一度現役復活させてあげられるのは、
孫としては嬉しい話。
大事に使わせていただきます、おばあちゃん。
鳥かごと申しておりましたが・・・
実際には、ねずみ除け。
我が家、ネズミ被害がすごいんです。
特にお花。
花びらや蕾、新芽・・・
全部食べられちゃいます。
それはそれは、辛い。
ってことで、花のついた鉢にかぶせる「鳥かご型」の覆いを製作。
「これでねずみ除けになるの?」と周囲からは言われてます・・・
確かにいっぱい隙間あるしね。
んでも、今のとこ効果があるのかないのか、花は無事。
なかなかカワイイ覆いなので・・・
良しとします。
実際には、ねずみ除け。
我が家、ネズミ被害がすごいんです。
特にお花。
花びらや蕾、新芽・・・
全部食べられちゃいます。
それはそれは、辛い。
ってことで、花のついた鉢にかぶせる「鳥かご型」の覆いを製作。
「これでねずみ除けになるの?」と周囲からは言われてます・・・
確かにいっぱい隙間あるしね。
んでも、今のとこ効果があるのかないのか、花は無事。
なかなかカワイイ覆いなので・・・
良しとします。
只今ワイヤークラフトに熱中。
同じくはまっているとんぼ玉とコラボできれば、と思っています。
とんぼ玉に比べて、ワイヤークラフトは実用的なアイテム多し。
前回の鳥かご型の花かごとか・・・
タオルハンガーとか・・・
そうそう、カーテンレールも作りました。
近いうちにカーテンタッセルも作る予定。
んで、今回は何故かアクセサリー。
鍵型のペンダントトップ製作。
途中から旦那様も参戦。
小さくかわいく丁寧に作るのは・・・
大変だけど、とっても楽しい。
同じくはまっているとんぼ玉とコラボできれば、と思っています。
とんぼ玉に比べて、ワイヤークラフトは実用的なアイテム多し。
前回の鳥かご型の花かごとか・・・
タオルハンガーとか・・・
そうそう、カーテンレールも作りました。
近いうちにカーテンタッセルも作る予定。
んで、今回は何故かアクセサリー。
鍵型のペンダントトップ製作。
途中から旦那様も参戦。
小さくかわいく丁寧に作るのは・・・
大変だけど、とっても楽しい。