スミレの小部屋

花に会えて嬉しい瞬間

水仙

2024年01月12日 | 

蕾が付いてから随分時間が掛かりましたが

今朝、咲きました

咲いた時は陽が射していたのに

太陽は雲の中へ入ってしまって寒くなりました

花はどんな気持ちで咲いているのかな?

と、思いながらお昼を済ませて庭に出ると

花は陽射しを受て気持ち良さそうに咲いていました

やっぱり今日で良かったのです

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« バスの中で | トップ | 薄ら雪 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桜草)
2024-01-12 16:28:57
咲きましたね。日本水仙は雪中花の別名もあり、春にさきがけ北陸の越前や淡路島にも水仙の群落地があり、撮影にも行きました。
中国では水仙は幸運を呼ぶラッキーフラ
ワー~~。風水上ではとても縁起の良い花として扱われています。今日咲いてくれてよかったですね。
水仙 (sumire)
2024-01-12 19:33:07
桜草さん 
一重の日本水仙、いいよね~ 大好き。
未だ蕾の株も有りますから雪と水仙を撮りたいね。
雪中花になる。
水仙ですか?? (屋根裏人のワイコマです)
2024-01-12 20:18:12
羨ましいのですが・・地域の違いですから・・
信州では、まだしばらくは花は無理でしょうね~
水仙は草、近くの公園のマンサクの黄色い花が
そろそろ咲いてくれるかも・・信州の一番の黄色い花
今年は、毎日氷点下なのに近くの池も6~7割位しか
結氷せずに、鴨たちが狭い水辺で押し合っています。
水仙 (レモングラス)
2024-01-12 21:18:09
電車の窓から土手に咲いている水仙を見るようになりました。蝋梅も咲きだしたとニュースで見ました。寒くても季節のお花は次々と咲いてくれます。楽しみですね。
マンサク (sumire)
2024-01-12 21:50:40
ワイコマ様
マンサクの黄色い花が咲けば春のお告げ、待たれますね~
毎日が氷点下なのに池の結氷は6~7割
寒さがいつもとは違うのでしょうか
北日本、北陸は大雪の予報です。
被災地は過酷ですね。
冬の花 (sumire)
2024-01-12 22:00:03
レモングラスさん
マンサクも黄色、蝋梅も黄色、春は黄色い色から始まりますね。
寒い被災地が気の毒ですから春は一足飛びで来て欲しいです。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事