今月は実は中頃に一度、お参りしたのだけど、なんとここ専用の御朱印帳を忘れてしまったので、再度参拝に至ったわけである。
そして、無事もらえた満願御朱印。
よかったよかった。

前回きた時は、千代ちゃんとこまちゃんがいなかったんだけど、今日はいて会うことができました!

千代ちゃん。今日も指をいっぱい舐めてくれました。


こまちゃん。眠そうです。

左が満願御朱印で左が月参り御朱印

その後は、吉三くんで有名な長福寿寺へ。
ここも今月はもう参っているので、吉三くんと本堂にお参りしたら、目的の雑誌を買いにお守り屋へ。
しかし、見当たらない。
二度ほど店内を見て回ったがやはりない。
まだ売ってないのか?と思いつつ、境内を散策し、あらためてもう一度お店へ。
そして、店員さんにスマホにその雑誌を見せながら売ってないのか確認すると、
「後、一冊あります」
と言って、店の奥のカウンター上から出してくれた。
どうやら店頭にお出してなかったようで、それは見つけることができない。
無事購入することができ、店を出ようとすると、「○○、完売しました!」と大きな掛け声。
ちょっと恥ずかしかったが、その最後の一冊を買うことができ、とても嬉しく思った。
クリスマスケーキもだったが、最後の一つに買うことができ、ラッキーだなと思った。

その後は、椿ノ海水神社へ。
前ほどここには通わなくなったなと思いつつ参拝。
御朱印が可愛いので、今はとても人気が出てたくさんの人がお参りにくる。
御朱印も昔は一人の人でやっていたが、今は二人体制である。
人気が出ることはいいことであるが、昔ののんびりした感じも好きだったなと思う。

ここは、飾り物が可愛くて。
今回も龍の可愛い飾りがあったので、御朱印を待っているときに写真を撮った。
だるまをもった龍。張子である。笑っているのがいい。


そして、これは土人形かな?
なんと背中に荷物背負っている。
可愛いなと思ってこれも写真を撮っていると、「可愛いでしょ?」といきなり話しかけられびっくりする。
可愛い龍がなかなかおらず、苦労して手に入れたというお話をしてくれた。

納め参りの御朱印。1年間で使った御朱印が散りばめられている。


その後に鎌数伊勢大神宮へ。
今日は本当は社務所は御朱印を対応してない日なんだけど、ゲリラ御朱印ということで一種類だけゲリラ直書きを行う日でした。
昨年もクリスマス時期にゲリラがあった。しかし、クリスマス御朱印ではないとのことであるが、クリスマスっぽい。


ここには四匹の看板猫ちゃんがいます。
その関係で猫の飾りがいっぱいあります。


どんぐりの飾りもいっぱいあった。

これもどんぐりの飾り。寄付かな?


そして今日は二匹に会えました。
この猫は雷五郎(確か・・・)


この子は・・・


拝殿前に歩いています。


後ろをつけてみました。


すると雷五郎が拝殿横でご飯を食べてました。
いつの間に。

これがゲリラ御朱印


これは月参り御朱印

この後は、犬吠崎ホテルの日帰り温泉へ。
ここの温泉に入ると元気をもらえるんだよな。

するとこんな貼り紙が。
千葉がロケ地なのかな?
かなりバイオレンスな感じの映画だからなぁ。
見るの少し躊躇っちゃうな。
温泉はそんなに混んでなくて快適でした。
しかし、混んでないのもあってかサウナに入ると寝っ転がっている人が(汗)
一応、「御免なさいね」と避けてはくれるものの、なんだか申し訳ない気持ちになってしまう。
でも、4回ほどサウナに入リました。
4回目にはもう、その人はいなくなっていました。

さて、ここは昔、ペンギンがいるホテルだったんですよ。
これがそのペンギンがいた場所なんだけど・・・。
今は葛西水族園に引っ越ししたんだそうです。

館内にペンギンお置物がありました。
ペンギンの名残かな。

ホテルから犬吠崎灯台を見ることができます。
また、こちらの方にきた時にはこのホテルに立ち寄りたいなと思います。
後、これは後で知ったのですが。。。
途中からで通る飯岡灯台でイルミネーションが行われていた様です。
帰り道、今から灯台に向かう車いるんだと帰り道なんとなく思ったのですが、納得です。
来年、またこの時期にこちらの方に来ることあれば立ち寄ろうと思います。
毎年やっている様なので。