goo blog サービス終了のお知らせ 

竹林亭白房

喬之助「口入屋」★落語

□本日落語一席。
◆柳家喬之助「口入屋」(衛星劇場『衛星落語招待席』)。
紀伊國屋ホール、令和6(2024)年3月19日(第705回「紀伊國屋寄席」)。
東京落語の場合はふつう「引越の夢」である。東京の落語家が「口入屋」という演目を出して高座に掛けるのはめずらしいなと思った。なので、喬之助は上方落語「口入屋」の型で演るのかなと思ったが、結果は「引越の夢」と同じものだった。なんで演目だけ「口入屋」にしたのだろう?

上方落語「口入屋」では、まず冒頭口入屋での女たちと主人のやりとりが描かれる。そして、女が雇われさきの屋敷に着いてからは、その女と内儀さん(上方では御料さん)とのやりとりでまた一幕がある。これらを省いたのが東京落語「引越の夢」である。つまり、喬之助はこの省いた型で演っていたというわけ。なんで「口入屋」?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る