先日、チワロシとおでかけー
買い物中のピロ待ちでのひと時。
車にかなり慣れてきてるロデムちん。
後部座席にて。

マズルをふくらませて、お外に興味深々です。
ちょっと服が下がって出てる肩がセクスィー(笑)
手がもっそ可愛ぇ
一方、助手席のココちん。

おー。言うねー。
不敵な笑み、とは、このこと(笑)
「ごとき」ですかー。
そんなココに。
「あ、おかーさん」と言ってみた。

ふっ、おかさんごときで。
ココもまだまだよのぉ。
あぁ、なんて大人げのない私(笑)
ちなみに、そんな私とピロ(母)は、
一緒に車に乗っててお散歩中のわんこを見ては、
「あー!わんこー!」てな会話が飛び交う…。
小学生か(笑)
ランキングに参加しています
ポチっと
応援頂けると嬉しいです

しょーがない…オマケしてやるか!なんて方は!

訪問・コメント・応援ぽち、いつもいつもありがとーです
また遊びにきてくださーい(♥ó㉨ò)ノ♡
はじめましてー
の方も、是非お邪魔させて頂きますので、
良かったら、お気軽に「爪あと」(コメント)残してくださいなー

今明かされる…セザのこと…
はい、セザについて。
本当しょーもなすな理由です。
気付いてらっしゃる方もいましたが、
マンションの「セザール」から来ています。
子供の頃、クマが「セザール」と言っているCMを見た55rodemちゃん。
なんか気に入ったんですね。
何が楽しいのか、姉と「セザール」、「セザール」と言ってました。
もしかしたら、言っていたのは私だけかも…姉の名誉のため…(笑)
それを聞いたセザが、
「セザールってなんだ?」と言ってきた。
が、何かは言わず、セザール、セザールと言う子供。
セザはちょっとイラっとしたんでしょうね。
そらそうですよねー謎のセザールと言う言葉を相当発してるくせに答えないんだから(笑)
「だからセザールってなんなんだ?」と聞かれました。
が、答えず。
そのやり取りが楽しかった子供たちは、
その後も、父のことをこっそり「セザール」と呼んでいたとさ。
それを略して「セザ」となった次第であります。
ね、しょーもなすでしょ?(笑)
だから言ったのにー(笑)
ちなみに大人になったある日。
そのことを思い出し、父に「セザール」と言ってみたことがある。
父は期待を裏切らず、「セザールってなんだ?」と言っていたヽ(´ー`)ノ
やっぱり、セザは、セザなのだ。
ちなみに、私は子供の頃、よくセザに、
「おいなりさんに似てるね」と言っていた記憶がある。
いなり寿司似のセザ(笑)
でも今でも頭・顔の総合的な輪郭はいなり寿司だと思っている(笑)
わかりやすく言うと、ちびまるこちゃんのお父さんみたいな形です。
あ、わかりづらいかしら?(笑)
皆様、「いなり寿司」を見かけたら、
そっとセザを思い出してやってください(*≧m≦)=3
余談だが(既に余談だけど、笑)、
お気づきかと思いますが、ピロ(母)の名は「ヒロコ」です。
ピロのことを、一時期「マイケル・ヒロコ」と呼んでいたことがある。
またもや、この理由も、とってもしょーもなす!!!
この話しは、いつか気が向いた時に、
するかもしれないし、しないかもしれない(笑)
くだらないことを長々とすいやせん。
読んでくださって

です。