goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南・茅ヶ崎 ☆ コーチン blog

湘南 茅ヶ崎の正しいロコ・ライフ
ココロに映り行く日々の事象を叙情的に、あるときは面白おかしく書き綴る

ラブホテル「アンデルセン」@茅ヶ崎

2006年03月22日 | 日記
更新していなかったので、久々に地元の名所の話でも。。。

ご存知の方も多いと思うが、茅ヶ崎・菱沼海岸には老舗のラブホテル「アンデルセン」がある。
いつできたのかは知らないが、私の知る限り柳島の「ブルーバード」と同じくらい古く、あの有名な迷作「稲村ジェーン」に登場したことで、一躍全国区?で有名になったラブホテルでもある。

私の家の近所と言うこともあり、私自身は利用したことはない(本当に)。
だって、家族に出てくるところを見られたりした日には自殺モノだし。。。
近所のおばちゃんに見られて、「あーら、ありんこちゃんも大人になってぇ」なんて、目を細められた日には、近所を歩けなくなるしね。

さて、話を戻すと、このホテルは信じられないことに不思議と昔からいつ見ても満室である。最近は、サザン効果もあるのかもしれないが、昔から満室が多いのは解せない。
相撲の満員御礼みたいなものなのか?

しかし、ゴルフ場裏の住宅街にひっそりと佇むその光景は、まさに「秘め事」を行う場所としてはうってつけでもある。
日本人の侘び寂びと言うか、「うらびれた」感のある佇まいと言える。

ここ最近多い、サーチライトで夜空を照らす無粋なラブホテルとは異なり、自らの分をわきまえていると言ってよい。
しかし、光害ってないのかね?あんなのが近所にあったら、恥ずかしくて友達も家に呼べないよ。自治体もああいうのこそ行政指導とかしてほしいものだ。

すこしは、アンデルセンを見習え!っつーの(笑)

ただし、昔から何ら変わらないように見えるこのホテルも、よく見ると実は微妙に変化していることがわかる。
20年くらい前は、看板も「モーテル・アンデルセン」と書いてあったように記憶しているが、最近では「サザンで有名な」などと看板に表記されており、若干商業主義に走っている感も否めない。
なんとも残念な限りである。
いつまでも変わらない、メルヘンな童話の世界の「アンデルセン」でいてほしい。


追記:
そういえば、子供の頃、「モーテルってなぁに?」と無邪気に両親に聞いていた自分が恥ずかしい。
欧米の「モーターホテル」の意味する「モーテル」と日本のラブホテルでは使われ方が大きく異なる。
つーか、こんなモンがあるのは日本くらいか?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふ~さん)
2006-03-24 09:49:20
アンデルセン、直ぐ傍だ~っ!

「サザンで有名な・・・」の看板は、私も悲しいと思いました。



その隣にある、チーズケーキハウス「キコ」は20年前からのお気に入りです。

グルメ・食通・外食大好きなブログなど誰にも紹介されず(笑)、二十年以上も前からあるのにほとんど知られていない。知名度ゼロ!

そんなところが好きです。



「アンデルセン」(強調しますが私も近すぎて言った事ないです)と「キコ」は看板など出さずに、これからも有名にならなくて良いからひっそりと頑張って欲しいと思う。
返信する
Unknown (ありんこ)
2006-03-26 01:46:40
ふーさん



キコはメジャーデビューしていないけど、つぶれないという魅力的な店ですね。

こういう、貴重な店はぜひ生き残ってもらいたいものです。

返信する