ミニミニ土筆(つくし) 2016-01-06 02:33:33 | アート盆栽 作品 Vol.311 年明けて仕事も通常通り始まり パソコンと戦う時間が増え… と同時に肩こり感も増強中 なのに細かい作業に夢中になって 肩こり感がパワーアップしてしまいました! 小さな「つくし」を作ってみました 高さ:2.5㎝ はかまも小さい! 今日はここまでにして 明日もまた頑張ろうっと… ~ to be continued ~
粘土 de イチョウ part2 2015-11-13 18:50:00 | アート盆栽 淡い黄色に着色した樹脂粘土を巻き付けた柄を 丸めた実に刺して「銀杏」を作ります 実にはパウダーをまぶしておきます まとめておいた葉と銀杏を組み合わせながら 枝を作り、樹形を整えていきます 高さ:約11cm イチョウは日が当たると黄色になるので 裏側の日が当たりにくい葉には ライトグリーンを上塗りしておきます 裏側 地面に深山土と苔を敷けば 完成! 表側
粘土 de イチョウ 2015-11-12 19:53:30 | アート盆栽 作品 Vol.301 イチョウ科イチョウ属 先日紅葉狩りをしたときに拾ったイチョウの葉を使って 樹脂粘土で作ってみました 着色した樹脂粘土に葉を押し当てて葉脈をつけ 葉の形に切り離します(向かって左側が本物) パーマネントイエローを上塗りします 葉を数枚組み合わせてまとめます 今回は小さめの葉をたくさん作りました ~ to be continued ~
粘土 de 紅葉(もみじ) part2 2015-11-10 21:16:00 | アート盆栽 もみじの葉を2枚1組にして組み立てて小枝を作ります 小枝を合わせて樹形を整え、盆栽仕立てにします 高さ:約19cm 葉が舞い落ちたように1枚鉢元に置けば 秋深し…といった感じがするかな… 「ハナミズキ」も秋色に… 高さ:約20cm
粘土 de 紅葉(もみじ) 2015-11-06 20:54:00 | アート盆栽 今日は仕事が半日で終わったので 運動公園によって「紅葉狩り」をしました もみじの葉の間から木漏れ日が… 赤、オレンジ、黄色、グリーンのグラデーションが綺麗! 地上に舞い降りた落ち葉を拾いました 作品 Vol. 300 早速、樹脂粘土で紅葉を作ってみました 樹脂粘土に紅葉の葉を押し当てて葉脈をつけ 葉裏にワイヤーを貼ります 左側(本物)、右側(上塗りして着色したもの) ~ to be continued ~
粘土 de 小菊 part2 2015-10-30 06:43:00 | アート盆栽 黄色に着色した樹脂粘土で花弁を作っておきます 小さく丸めた粘土に#26ワイヤーを差し込み… 黄色に染色した麻縄をつけて花芯を作ります 花芯を取り巻くように花弁をつけます 萼、小さい葉をつけておき… ふたつの花を合わせて小枝を作ります つぼみも同様に作ります 開花の小枝とつぼみを合わせ 葉もつければ出来上がり! ~ いつもブログを見ていただき ありがとうございます♡ ~
粘土 de 小菊 2015-10-29 08:04:10 | アート盆栽 作品 Vol. 297 近所の人に黄色の小菊を一枝頂いたので 綺麗に咲いている姿を早速粘土で作ってみました 薄いグリーンに着色した樹脂粘土に 「葉」を押し当てて型をとります 葉裏に#26ワイヤーを木工用ボンドをつけて貼ります グリーングレー、サップグリーンなどの油絵の具で 上塗りして乾燥させます ~ to be continued ~
粘土 de 野ぶどう ~秋~ part2 2015-10-28 02:22:22 | アート盆栽 小さい葉から組み立てていきます 葉の付け根に「蔓」もつけます 次に、ひと回り大きな葉と実をつけます 枝が出来ました 実もたくさんついて 秋バージョンの「野ぶどう」が完成です!
粘土 de 野ぶどう ~秋~ 2015-10-26 21:32:21 | アート盆栽 作品 Vol.296 庭の野ぶどうの葉もだいぶ秋色になってので 秋バージョンの「野ぶどう」を作ってみました ぶどうの粒をたくさん作り… 房にまとめます 葉は実物を樹脂粘土に押し当てて型をとります 実物(向かって右側)を見ながら油絵の具で着色します ライトグリーン、イエロー、茶、黒などで上塗りし 葉の柄は赤茶を塗ります ~ to be continued ~