Chicago51

ギター、ジャズ、BABYMETAL...ぼちぼちと

【Gretsch】G5622T と 335

2024年06月01日 | Gretsch G5622T




オホホホホホ

あらためて
メタルと木が融合したエエ音や


そしてこの”箱鳴り”だわな

クリスピーで豊か


ギターのリッチな箱鳴りは
アンプを通しても伝わる



わいの感覚では
'59 Reissue335
の アンプを通した音は
ほぼソリッドギターのソレ


コッチの箱鳴りの秘訣は
ずばり
チェンバード・センターブロック
でしょーな



あいにく
ネット上に写真が転がってねぇんで
どーゆーデザインかは知らんけど
もし狙った(デザインした)結果なら
お見事としか云いよーがないわ





方や 335

わいの不運は
'59 Reissue が
“Window”センターブロックを
有して無かったコトや



外観は
ミッキーマウス・カッタウェイ

ロング・ピックガード
やないと
ダメ。ゼッタイ。



音は
'63 Reissue のソレが好き



合い交わることのない2つのモデル


いや

なにやら
“Window”センターブロックの
'61 Reissue モデル
っちゅーのがあるみたい


そちらは
ショート・ピックガードなんで
ロングに付け替えりゃ
見た目はOK


あと ネックは'59 より薄いんやろか?
コレも音には肝要なハズ

・・・

'61 Reissue を
手に入れとけば
わいのギターを巡る旅も
最終地に到着してたんやろか




いやいや
ソノ 10分の1くらいの¥で
もっとええセミアコを
手に入れたんちゃうか




















この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【Gretsch】音 ~Amplified~ | トップ | 【Gretsch】G5622T »
最新の画像もっと見る

Gretsch G5622T」カテゴリの最新記事