goo blog サービス終了のお知らせ 

charu's Garden Blog

以前はベランダだけでしたが、少しだけ庭が出来ました。blogというより、成長日記!週末だけの更新になるかも?

大手毬

2011-05-14 19:47:22 | 成長日記 ベリー(マルベリー(桑) ララ

1105

先日買ってきた大手毬を、ウッドデッキの前に定植。ここには紫陽花さんがいたのですが、移動していただきました。移動の際、土中にこんなモノ▼を発見。

11051401

この黄色いムチみたいなものは根っこです。畑の中にもグングン侵食してきているのですが、桑の木の根っこです。桑の根の蔓延るのって凄いです。この根の張る様子から桑の実の色をドドメ(土留め)色って言うそうです。もしもまた大きな地震があったら、庭にいれば大丈夫かな?
(地震の時には竹やぶも地下茎がはられているので良いそうです)

11051450

▲ばっつり切らせていただきました。こんなに太い根っこ(直径15mm以上)切ってしまったけど、大丈夫?


トマトの定植

2011-05-14 18:48:16 | 成長日記 TOMATO

トマトの定植

 今年のトマトは路地ではなく植木鉢にします。

畑にスペースが無い訳ではないのですが、どうもトマトには屋根が有ったほうが育てやすいのかな?と思って、アパートでの栽培以来久しぶりにベランダ菜園です。二階の寝室のベランダに設置。これで、ここに洗濯物を干すことは出来なくなりました。反対に物干し竿が、水やりやトマトの手入れにじゃまになりそう。そして、もう一つの問題は、あまり土が溢れると排水口が詰まってしまわないか、ちょっと心配。


庭の畑のスペースに蒔いたオクラも発芽しました。なかなか根つきが悪いので、これから先が大変です。


エバーフレッシュ

2011-05-08 17:27:27 | その他の植物達 (庭や巷の植物達)

Img_6364
仕事部屋の新しい仲間!
エバーグフレッシュ」と言って、空気を綺麗にしてくれるそうです。空気を綺麗にするからと言って、放射能除去まで出来るかどうかは知りません。
かなり大きい個体ですが、上に伸びているのではなく横に這うような樹形でこれ以上大きくなったら、倒れてしまいそうです。そうなったら、もう少し大きな鉢か重量のある鉢にしてあげなくていけませんね。

仲間としては、合歓木(ねむのき)の一種らしく、夕方になると葉っぱを閉じてお休みします。体内時計を持っているらしく、単純に明るさだけでなく時間を見計らって開け閉めしているとのことです。
偉いですね。

Img_6341