
久しぶりにJAZZのナンバー~
スタンダードナンバーの中でも好きな曲です。
このリカードボッサ、ボサノヴァの中でもとっても有名で、ラテンの入った熱い感じのJAZZです。
ボサノヴァって聞くと、どうしてもイパネマの娘とかWABEとか、なんとな~く気怠い小野リサあたりが歌っている昼下がりの音楽って感じがしがちですが、この曲はアップテンポでどちらかと言うとカッコいい~って感じ。
よくリズムを早めるとサンバ遅くするとボサノヴァになるって聞きますよね。
同じラテン系なので、曲調は似てるけど… サンバの楽器が少なくなったのがボサノヴァ~って以前エレクトーンの先生が言ってたっけ^^
うんうん、確かにサンバのリズムってとっても賑やかだけど、削ってスローにするとボッサに変わりますね。
Eydie Gormeのリカードボッサ
昔タバコのCMでも使われていたので有名かな??
Eydie Gorm� - The Gift (Recado Bossa Nova)
こちらはHnak Mobley のカヴァー
Hank Mobley - Recado Bossa Nova.
個人的にはMALTAのカヴァーが好きです^^
悲しいかなこのYouTube尻切れとんぼになってます。(私はiTunesに入れてます)
埋め込み無効なのでこちらから → MALTA
後、もうひとつボッサの有名どころで行くとこの曲~
ご存知「マシュ・ケ・ナダ」
こちらは、セルジオ・メンデスの「マシュ・ケ・ナダ」ラップ調でノリノリ~
うん、これもいいかも…
Sergio Mendes - Mas Que Nada
このリカードボッサ、ボサノヴァの中でもとっても有名で、ラテンの入った熱い感じのJAZZです。
ボサノヴァって聞くと、どうしてもイパネマの娘とかWABEとか、なんとな~く気怠い小野リサあたりが歌っている昼下がりの音楽って感じがしがちですが、この曲はアップテンポでどちらかと言うとカッコいい~って感じ。
よくリズムを早めるとサンバ遅くするとボサノヴァになるって聞きますよね。
同じラテン系なので、曲調は似てるけど… サンバの楽器が少なくなったのがボサノヴァ~って以前エレクトーンの先生が言ってたっけ^^
うんうん、確かにサンバのリズムってとっても賑やかだけど、削ってスローにするとボッサに変わりますね。
Eydie Gormeのリカードボッサ
昔タバコのCMでも使われていたので有名かな??
Eydie Gorm� - The Gift (Recado Bossa Nova)
こちらはHnak Mobley のカヴァー
Hank Mobley - Recado Bossa Nova.
個人的にはMALTAのカヴァーが好きです^^
悲しいかなこのYouTube尻切れとんぼになってます。(私はiTunesに入れてます)
埋め込み無効なのでこちらから → MALTA
後、もうひとつボッサの有名どころで行くとこの曲~
ご存知「マシュ・ケ・ナダ」
こちらは、セルジオ・メンデスの「マシュ・ケ・ナダ」ラップ調でノリノリ~
うん、これもいいかも…
Sergio Mendes - Mas Que Nada
ラテンミュージック聞いてたら、南米に行きた~い気分になってきました^^
そう言えば、うちの妹の旦那、一昨年にブラジルへ遊びに行った時、拳銃突きつけられてお金取られたんですって。
死ぬかと思ったって^^;
治安の悪さもピカイチですね^^
うちは、家で聴く習慣も環境ない+題を覚えようとしないので..
聞いたことあるで、終わってしまいます( ̄ー ̄; ヒヤリ
今日は、サックスの美人カルットを聴いてきました。
狭いお店でのライブでしたが、生演奏はいいですねw
広く浅くなのですww
最近はちゃんとしたオーディーオ機器では聞かず、もっぱらPCで聞いてます。
iTunes入ってるから楽ですもんね^^
ライブ行って来たんですか~
いいなあ~
最近行ってないし、そろそろ行きたくなってきました^^
ひでまるさんはどんなジャンルの曲を聞くのかな?