goo blog サービス終了のお知らせ 

charomoの楽書き帳

自由気ままに書いて行きたいと思います。

京都 伏見

2009-12-05 | 京都
坂本龍馬の寺田屋事件で有名な『寺田屋』~








京都と言えば灘に次ぐ酒の産地です。

これは黄桜カッパカントリー~




中で食事ができます。






もちろん吟醸酒を飲みながら食事をしました。






黄桜から5分くらい歩いた所に月桂冠があります。




伏見の湧き水は名水で酒造りに適しています。




これは日の目を見ずにお蔵入りになった幻のポスターです。




利き酒も出来ます。




月桂冠のレトロな喫茶店でお茶にしました。




これはバニラアイスに古酒をかけて食べるデザート。

芳醇な香りのする琥珀色の古酒がバニラアイスに見事にマッチしています。






伏見では十石舟の屋形船も有名です。

風流ですね^^










Comments (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都 弘法さん | TOP | ブログを少しお休みします »
最新の画像もっと見る

4 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
胃バ丼殿 (charomo)
2009-12-14 22:41:03
私も初めてでした。
なかなか遊べる所ですよ^^
飲み助にはもってこいかも。
でもこういう酒蔵に行く時は車では無く電車かバスですよね。
車の人は試飲もできないし、もったいない気がする~
返信する
shell様 (charomo)
2009-12-14 22:38:06
伏見の酒蔵は私も初めてだったんですけど、賑やかな河原町周辺とはまた違ったレトロな感じの京都でした~
 
このポスター当時はやはり刺激が強過ぎたみたいでお蔵入りになったとか…
今じゃ全然平気なのに…
時代は変わるもんですね^^

ブログまた復活しますので宜しくね
返信する
近くに (胃バ丼)
2009-12-13 23:38:01
こんなところがあったのに
行ったことがありませんでした。
うちの母が行って、よかったよ~って
行っていました。
お酒好きにはたまらない感じですね~。
伏見より灘に行く機会が先にきそうですわ・・
返信する
レトロ (shell blanc)
2009-12-05 08:36:29
レトロなポスターはなぜお蔵入りに?

当時としてはすこし、過激だったということかな?

雰囲気のある街ですね~

お風呂屋さんの建物もgoodです♪




どこかまたご旅行に?

気をつけていってらっしゃい!!

楽しんで・・・またブログのアップ

よろしく(^^
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 京都