11ヶ月なんて「あ」っちゅー間ですよ(;゜Д゜)(゜Д゜;(゜Д゜;)
今年の頭に「amanhecer」をリリースしたかと思えばもう次回作の販売ですよ!!
こうやって死ぬまで追われて生きて行くんですね(ᅗᆸᅗ)
先日到着しましたのは販売促進用のフライヤでございました´ω`)ノ
が…チョイと不備だらけのフライヤでして、
手渡しする度に「何時から?」「こんな . . . 本文を読む
非営利を目的とし、売上金から制作費を引いた3/4をユニセフに募金しておりますWe are all oneの今年の1月リリースCD「We are all one 2010 WAKE UP」の募金額が出ましたのでお知らせいたしますヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ
参加アーチスト…30組
製作枚数…1400枚
売上枚数…1059枚
バックナンバー…24枚
製作費…298405円
コスト…213円 . . . 本文を読む
Cafe Resutrant ダンディライオン
大阪府大阪市北区中崎3-5-14
06-6375-7889
最寄駅
◇ 地下鉄中崎町 徒歩4分
②番出口出て右側の歩道を直進。2個目の信号(Mobilのガソリンスタンドのある中崎2北の交差点)を左に曲がってすぐ左手に見えます。
◇ 地下鉄天神橋筋6丁目 徒歩6分
⑪番出口出て、TSUTAYA(浜学園)を正面、Family Martを背に右手に直進 . . . 本文を読む
ハイ!過去最高級を謳って値打ちコイて告知してきましたMagnitude#6"シロクロード"も大詰めでございますよヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ
ホント大袈裟で大掛かりなリハーサルですよ( ゜Å゜;)
余念なく取り組んでるので各自も見えない所でお金掛けまくってるのではナイのでしょうか?
((#゜Д゜)お金掛けまくってお金ナイのですよ!)
今回も専属音響の大伴義則と一緒に当日にトラブラ . . . 本文を読む
さてさて…値打ちコイてきたアーストーンの今年のワンマンもこの日の太鼓練習を最後に弦楽合同リハーサルとゲネを残すダケとなりました( ゜Å゜;)
ホント時間ってのはナンボあっても足りませんね△
納得イクまでと考えて悩めば悩む程ワケワカンなくなりますからねw
切り上げタイミングが肝心です◎
と言ってもテキトーぶっコクわけではありませんのでご安心あれ( ´∀`)b
シッカりと仕込みしておりますのでw . . . 本文を読む
(ご予約方法と注意点)
1.まずはinfo@live-dandelion.comまで、お名前、住所、電話番号、ご注文内容をお送り下さい。
2.確認次第ダンディライオンよりメールが届き、その時点で予約完了となります。
3.予約の受付は10/7の18:00までとなります。
10/7の18:00を超えてからのメニュー内容の変更、キャンセルは一切できませんのでご注意下さい。
【10/9事前予約可能メニ . . . 本文を読む
さてさて、来週から告知フライヤが行きつけのお店や仲間に配られますよ~♪
メンバーから直接受け取られる方々もいらっしゃるでしょうから快く(潔く?w)受け取ってあげてくださいませね~( ´∀`)b
ナンせ今年の会場も広いんで…集客出来るかドッキ☆ドキですんで皆様の応援だけが頼りです◎
アテにしてますよ(ᅗᆸᅗ)
で、今年のフライヤを見て(´ー`)フッと気付くコ . . . 本文を読む
コメント頂いて…そういや告知まだしてなかったと焦って告知させていただきますwww
いや、ね?
(;゜Д゜)追われてまして…はい△
EARTH TONEワンマンMagnitude#6"シロクロード"
2010.10.9(土)
18:00 OPEN
19:00 1st START
20:20 2nd START
charge 2000円+飲食代
(別途ドリンク・フードチケット1000円分必要)
. . . 本文を読む
もう日付変わったら明日(24時間後)の話なんですがwww
この度、縁ありまして…と言いますかもはや運命?!
ナンだかワケわからんウチにバッタバタとスケジュールが混みだして無茶な過密スケジュールコナシテおりますwww
あ、本題。
この度、縁ありまして西天満にありますディスコのオンアンドオンさんの7周年記念パーティーに生バンドでお邪魔するコトになりましたヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ
メデ . . . 本文を読む
以前、軽く告知しましたが…今月例の「夢の共演祭」でございますヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ
旧友や後輩、協力者や戦友達との素敵に無敵なイベントの為にシッカ準備しに行ってきましたよ~っと♪
ハイ!ドン!
ご存知、旧友で同士のHiromixコト田中博己ですよ´ω`)ノ
そしてお隣には博己の懐刀の乾 明日香嬢でございます(o´∀`人)
コチラもお馴染みスーパーギタリストの坂井好幸氏の登場です . . . 本文を読む