厳選!洋楽POP’s70’80’90’&アメリカントップ40・最新版掲載=YouTube&動画・連動

ソウル・ミュージックやチャート(ランキング)情報と動画を直接結び付けたサイトです。(英国やUSAでの最新ヒット曲情報)

シスター・スレッジ(Sister Sledge)ユーチューブ動画で紹介!ソウル全盛の女性ソウル・グループ!

2007-04-29 | 女性ソウル歌手&女性グループ

シスター・スレッジ(Sister Sledge)

▼▼▼
この曲は、メロウ?とか、ハローとか言う気はさらさらありません!
経歴は、最後に掲載してます。


デビュー当時の映像!(おさげのお宝だ?)

Sister Sledge: The Definitive Groove Collection (2006 Remastered Version), Sister Sledge  Love Don't Go Through No Changes On Me - Sister Sledge: The Definitive Groove Collection (2006 Remastered Version)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 彼女たちの魅力が開花するのは、70年代後半に飛ぶ鳥を落とす勢いだったシックのナイル・ロジャース&バーナード・エドワーズに出会ってからである。

 彼らがプロデュースした「He's the Greatest Dancer」「We Are Family」といったナンバーは、ディスコ・ブームの追い風もあり、大ヒットを記録。しかし、単なるディスコ・チューンと思うなかれ……。ロジャースの革新的なギター・カッティングとエドワーズの常習性の高いベース・ライン――という"シックイズム"が浸透したバック・サウンドに、姉妹のエレガントな歌唱が絡むナンバーの数々は、ディスコ~ソウルという枠組みを超えた陽性のポップ・チューンとして機能。

 現在でもその"効力"は弱まるどころか、ヒップホップの大ネタとして君臨すると同時に、昨今のフリー・ソウル・シーンでも絶大な人気を誇っている。

【代名詞:曲】

He's the Greatest Dancer

Sister Sledge: The Definitive Groove Collection (2006 Remastered Version), Sister Sledge  He's the Greatest Dancer - Sister Sledge: The Definitive Groove Collection (2006 Remastered Version)

We Are Family

 We Are Family - Sister Sledge: The Definitive Groove Collection (2006 Remastered Version)

シスター・スレッジは、フィラデルフィア出身の女性ヴォーカル・カルテットです。4人のメンバーは姉妹で、リード・シンガーは末妹のキャシー・スレッジ。全員がローティーンのガールズ・グループとして、1971年にデビュー。大きなヒットを生み出せぬまま、ス
タジオのバック・シンガーなどを務めていました。

シスター・スレッジに躍進のきっかけをもたらしたのは、シックのナイル・ロジャースとバーナード・エドワーズ。彼らがプロデュ ースしたサード・アルバムは、当時最先端のシック・ビートに彩られた作品。"He's The Greatest Dancer"、"We Are Family" の2曲が1位となり、アルバム・チャートでも1位を獲得した。

Sister Sledgeシスター・スレッジ - All American Girls

末っ子のキャシー・スレッジがかわいい。

  All American Girls (12" Version) - Sister Sledge: The Definitive Groove Collection (2006 Remastered Version)



Lost in Music (1979)

Lost In Music ((Dimitri from Paris 12  Lost In Music (Dimitri from Paris Remix) - Lost In Music ((Dimitri from Paris 12" Remixes) - EP

Sister Sledge - Frankie

  Frankie (Edit Version) - Sister Sledge: The Definitive Groove Collection (2006 Remastered Version)

Definitive Groove (Mcup) [CD, Import]

   Definitive Groove (Mcup)

曲目リスト

ディスク:1 
1. Mama Never Told Me 
2. Love Don't You Go Through No Changes On Me 
3. Pain Reliever 
4. Thank You For Today 
5. Cream Of The Crop 
6. Blockbuster Boy 
7. He's The Greatest Dancer 
8. We Are Family (2006 Remastered LP Version) 
9. Easier To Love 
10. Thinking Of You 
11. Lost In Music 
12. One More Time 
13. Got To Love Somebody 
14. Reach Your Peak 
15. Let's Go On Vacation
 
ディスク:2 
1. All American Girls 
2. Pretty Baby 
3. You Fooled Around 
4. Next Time You'll Know 
5. He's Just A Runaway 
6. Make A Move 
7. My Guy 
8. All The Man I Need 
9. Super Bad Sisters 
10. B.Y.O.B. (Bring Your Own Baby) 
11. Gotta Get Back To Love 
12. Thank You For The Party 
13. Bet Cha Say That To All The Girls 
14. Frankie 
15. Dancing On The Jagged Edge



▽▽▽▽▽▽おまけ集!

パトリック·ヘルナンデス (1949年4月6日生まれ、 ルブランメニル 、 セーヌ·サン·ドニは )フランスの歌手で世界中でヒット!

Patrick Hernandez - Born to Be Alive

Born To Be Alive - the Best of Patrick Hernandez, Patrick Hernandez   Born To Be Alive (Original 7" Mix) - Born To Be Alive - the Best of Patrick Hernandez

Patrick Hernandez: Born To Be Alive
一発屋だけど、Discoの定番でした。(マドンナはここでダンサーしてた。)

 Boogie Nights - Heatwave(この曲もいいよ!)一発屋?”ブギーナイト”

ヒートウェーブ(Heatwave):ファンク/ ディスコ搭載バンド、アメリカ人 ジョニー·ワイルダー·ジュニアとのキース·ワイルダー(ボーカル) デイトン、オハイオ州 、 イギリス人 ロッドTemperton ( キーボード )、 スイスの マリオMantese (ベース)、 チェコスロバキアのアーネスト"ビルボ"バーガー(ドラム)、 ジャマイカエリック·ジョーンズ(ギター)と英国人ロイ·カーター(ギター)

 Boogie Nights - The Best of Heatwave - Always and Forever

The Miracles(ザ・ミラクルズ):Love Machine (1976年以降のディスコでは、定番の音楽。)

Love Machine, ザ・ミラクルズ 1976年の「ラヴ・マシーン」(全米1位):スモーキー・ロビンソンはいない。

  Love Machine - Love Machine



5000 Volts(5000ボルト ) - I'm on fire これも一発!(定番)

5000ボルトは、英国のバンド、ディスコを通じて成功を達成。ヨーロッパ 1970年代。ボーカリスト ティナ·チャールズ

Dancing Nice 'n Slow: the Greatest Hits of Jesse Green & 5000 Volts, Jesse Green アルバム25番目:5000 Volts

 I’M On Fire - Dancing Nice 'n Slow: the Greatest Hits of Jesse Green & 5000 Volts

==== A Taste Of Honey (テイスト・オブ・ハニー)

A Taste Of Honey - Boogie Oogie Oogieこれは、「おまけ」どころか、曲は最高にいいです!テイスト・オブ・ハニーですから、ソウルファンには、涙ものです

  Boogie Oogie Oogie (Single Version 2) - A Taste of Honey

A Taste Of Honey(テイスト・オブ・ハニー)では、坂本九のリカバリーの、「上を向いて歩こう」SUKIYAKIスキヤキをカバーしてますが、この仕上がりも最高です。ぜひ、ここで、聞いてください!

A Taste Of Honey SUKIYAKI

  スキヤキ - Twice As Sweet



このサイト内の特番
スキヤキ特集には、坂本九他映像多数ありますから見てください!」

「A Taste of Honey」の経歴は、ここ をクリックしてください!



◇◇◇◇
Sister Sledge:[シスター・スレッジ]

 現在でもその"効力"は弱まるどころか、ヒップホップの大ネタとして君臨すると同時に、昨今のフリー・ソウル・シーンでも絶大な人気を誇っている。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。