コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
こんばんわ
(
べるべるです。
)
2009-04-02 22:48:30
うちは妻を隣に乗せればエコドラなります
を、超えて売却になってしまうかもwwww
めちゃくちゃ速くなくてもいいから遅いのは困るけど、
官能できるクルマ、(エンジン)がいいなあ、燃費は7キロ位走ればたまにしかのらないならどうでもいいです。
エコ運転
(
staysee
)
2009-04-02 23:14:18
Chadieさん,燃費いいですね~!!
うちのはパドルが付いてから悪くなる一方です(^^;
でもやっぱり乗っていて楽しい車の方がいいかなぁ~と思う今日この頃です(爆)
電気とかモーターとか,
エンジン音のしない車って寂しい感じがしてしまいます.
まかーせて!(ぇ
(
うさだ
)
2009-04-02 23:32:13
タンクに穴が開いてる環境に優しくない車なので、(爆)
すっかりエコ走行が身に付いてしまいました。(^^ヾ
今なら都内横断しても5km/Lは確実です。(渋滞は無しで)
決め手は「ゆっくり加速」と「早めのアクセルオフ」ですね。
下道なら1500rpmもあれば十分なので回転を上げないようにしてます。
ただずっとそれをやってるとEgには良くないので、
出た時に一回は全開にしてやります。(苦笑)
ローでもレッドまで回せば80km/hになりますので場所は選びますけどね♪
Unknown
(
かるたん(⌒∇⌒)ノ
)
2009-04-02 23:57:50
σ( ̄∇ ̄;)が心がけてるのは、早めのアクセルオフでブレーキを踏まないってことかなぁ・・・
燃費
(
スパグラ
)
2009-04-03 01:46:08
高速走行に偏った最初の2千キロを除いて、7千を超えた今は8.4くらいです。不思議と前の車より良いです。運転はご存じの通りで大して変わってませんが。あーでも前よりギア使うことが増えました。これはChadieさんの影響です。
Re: こんばんわ
(
Chadie
)
2009-04-03 07:18:31
べるさん、おはようございます!
>うちは妻を隣に乗せればエコドラになります
いやぁあまりに時事ネタで笑って良いものかどうか(^^;
奥様も納得のエコカーがBMWから出たら良いのですが・・・(違
>官能できるクルマ、(エンジン)がいいなあ
五感に訴えるって大事ですよね~
ウチの4発くんなんてスペック的には完全に他車に見劣りしてますが、乗ると楽しいですし♪
なのに排気音が良くないのは(6発を売る為の)戦略じゃないかとさえ思ってます(笑)
Re: エコ運転
(
Chadie
)
2009-04-03 07:43:50
stayseeさん、おはようございます!
>Chadieさん、燃費いいですね~!!ウチのはパドルが付いてから悪くなる一方です(^^;
4発ですから♪
パドルは本当に愉しそうで羨ましいなぁ~
しかも最近のパドル装着車は、自動的にDSレンジに戻ったり、Dレンジからシフト操作が出来るとか!?
これがまた魅力的だったりします。
>電気とかモーターとか,エンジン音のしない車って寂しい感じがしてしまいます.
仰る通りですね~
ドライブの楽しみにはエンジン音や排気音を楽しむって要素がかなり重要じゃないかと思います。
エコじゃなくても良いとは言いませんが、車造りの中で考えて欲しい所ですね・・・
こんにちは!
(
藤320
)
2009-04-03 09:45:54
昔から急発進はしないでおおむね2,000rpm以下でのシフトアップ、早めのアクセルオフでブレーキはあまり使わないのがエコ運転と思ってました(^^;)
でも道路状況に大きく左右されるということが昨年一年間の田舎暮らしで体験しましたよ。
やはり信号停車時から発車する回数が多いと、アクセルワークやシフトチェンジではカバーしきれない程燃焼効率は悪いみたいですね(´O`;)
納車後からずっとDSモードで手動シフトチェンジの運転を続けてまして、こちらに戻ってすぐにパドルを装着しましたから転勤前より明らかに回すようになりましたが、むしろ燃費は向上して8km/L弱→9km/L弱になったのはこちらの道路事情(車線数であったり信号間の距離など)が良いからと理解してます
Unknown
(
shin
)
2009-04-03 10:30:03
ウチのは7km/Lですが、335乗りとしては燃費が良い方だと勝手に思っています。しかも前車のX3は5km/Lでしたから(笑)
で、chadieさんの今の車でのエコドライブの方法ですが、HSBを捨ててpivotの3-Driveを買い、普段はエコモード、楽しみたい時だけスポーツモードにすれば解決!
ヤフオクとかで買って取り付ければ費用も1諭吉位はセーブ出来ますし♪
こんにちは!!
(
YYS
)
2009-04-03 11:04:17
ずいぶん燃費が上下されてますね。BMWの表示はあまり正確ではないのでしょうか。。
ところでchadieさんの装着されているHSBってMTとの相性ってどうなのでしょうねー。自分の思っている回転よりあがっちゃうと怖そうですが(笑)
Re: まかーせて!(ぇ
(
Chadie
)
2009-04-03 11:55:41
うさださん、こんにちは!
>タンクに穴が開いてる環境にやさしくない車なので、(爆)
あれだけのパワーがあったら、そりゃ大食いにもなりますって(笑)
>すっかりエコ走行が身に付いてしまいました・・・決め手は「ゆっくり加速」と「早めのアクセルオフ」ですね。
やはりゆっくり加速なんですか~
早めにアクセル戻しは心掛けてますが、加速も早めにしちゃってました(汗;)
>出た時に一回は全開にしてやります。(苦笑)
私もE36だった頃にDに「たまにはアクセルを思い切り踏んで回してあげて下さい」って指導された事がありました(笑)
最近はコンピューター制御になったお陰か不要みたいですが、回してないとやっぱり“回らない”エンジンになっちゃう気がして頃合いをみて回しちゃいますが♪
Unknown
(
アガサ
)
2009-04-03 12:58:34
9.9km/Lですか??
メチャメチャ良いですね!!
羨ましいです。!!
私は仕事で使っているライトエースは約6.5、
パジェロ(ディーゼルターボ)が6.5~7.5、
93株が8です。
カブはツインターボでこの燃費ですから一番優秀ですね。
コレだけでもBMWのエンジンってスゴイと思います。(^^)
こんばんわ
(
てんてん
)
2009-04-03 21:06:14
先日長距離ドライブで11キロ後半を記録しました。
私もやれば出来る人なんです(笑)
Unknown
(
どーん
)
2009-04-03 23:36:51
究極のエコは、電気自動車か車に乗らないかでしょう(笑)確かに、環境にやさしい&燃料経済性は重要なことです。ただ、BMWを選んだ理由は、誰もが五感に響く走りの楽しさでしょうから、燃費なんか気にせず、心意気だけでとにかく駆け抜けたいが本音でしょうね・・。
unkown
(
morihan
)
2009-04-04 07:26:56
私は通勤で8㎞ですが高速だけだと12㎞以上は確実に出ます。
320って燃費いいんですよね!!
ただし右足が言うことをきかなければ燃費は悪化しますが(爆)
フムフム・・・
(
“M”
)
2009-04-04 11:31:11
燃費、交換前のメーターみたいに揺れてますね(って、禁句か^^;)
さすが、カーボン(オフセット)を愛車に導入しているChadieさんらしいネタですね(笑)
どうでもよい訳では決してありませんし、もちろん不要なアイドリング等はしませんが、私自身は正直あまり燃費に神経質では無いほうですかね。
オフ(クルマ乗っている間)は楽しんで、普段会社から帰る時にPCのコンセントを必ず抜いて帰る、これが私のエコですかね(^^)
(^∇^)ノ
(
Chadie
)
2009-04-05 20:34:27
かるたんさん、こんばんは!
相変わらずの遅レスで申し訳ありませんm(__)m
>心がけてるのは、早めのアクセルオフでブレーキを踏まないってことかなぁ・・・
私もブレーキダストを嫌ってブレーキを踏まない為に早めのアクセル戻しとシフトダウンをする運転になっちゃいました。
ブレーキダストのでないパッドだと多少効きが落ちると聞きますし、前々車で交換した時は泣きもひどくて・・・
純正の感じが気に入ってるので、なかなか交換出来ずにおります。
Re: 燃費
(
Chadie
)
2009-04-05 21:03:45
スパグラさん、こんばんは!
相変わらずの遅レスで申し訳ありませんm(__)m
>高速走行に偏った最初の2千キロを除いて、7千を超えた今は8.4くらいです。不思議と前の車より良いです。
前車の320iより燃費が良いんですね♪
今日自宅から本牧まで往復で測ってみましたが、行きは渋滞に巻き込まれて8.7、帰りは空いてたので10.3でした。
やっぱり渋滞(アイドリング)が一番燃費が悪いんですね~
>あーでも前よりギア使うことが増えました。これはChadieさんの影響です。
高速とかだとDよりマニュアル操作の方が燃費が良い気がします。
ただし、6速多用で上まで回さないことが前提ですけど^^
Re: こんにちは!
(
Chadie
)
2009-04-05 21:12:08
藤320さん、こんばんは!
相変わらずの遅レスで申し訳ありませんm(__)m
>昔から急発進はしないでおおむね2,000rpm以下でのシフトアップ、早めのアクセルオフでブレーキはあまり使わないのがエコ運転と思ってました(^^;)
やっぱり急発進はしないのが大前提でしょうか(汗;)
ウチの4発くんは何故か2000rpm以下だとシフトアップしてくれないので、思わず最初回しちゃいます(^-^;)
>でも道路状況に大きく左右される・・・やはり信号停車時から発車する回数が多いと、アクセルワークやシフトチェンジではカバーしきれない程燃焼効率は悪いみたいですね(´O`;)
確かに渋滞が多いと急激に燃費が悪化しますよね。
最近ウチの近所はもの凄く混むようになってしまい、今日も脱出して高速乗るまでは6.2㎞だったりしました。
>納車後からずっとDSモードで手動シフトチェンジの運転を続けてまして、こちらに戻ってすぐにパドルを装着しましたから転勤前より明らかに回すようになりましたが、むしろ燃費は向上して8km/L弱→9km/L弱になったのはこちらの道路事情(車線数であったり信号間の距離など)が良いからと理解してます
パドル装着で回しても燃費が良いだなんて良い事づくめですね~
しかし、藤320さん号は6発なのに9㎞弱を叩き出せるなんて素晴らしいです♪
私も益々パドル欲しくなっちゃいました(^o^;チガウカ
( ´_ゝ`)ノボンジュール♪
(
Chadie
)
2009-04-05 22:15:52
shinさん、こんばんは!
相変わらずの遅レスで申し訳ありませんm(__)m
>ウチのは7km/Lですが、335乗りとしては燃費が良い方だと勝手に思っています。しかも前車のX3は5km/Lでしたから(笑)
335で7㎞って凄いんじゃないでしょうか!?
ウチのもちょっと気を抜いたり、渋滞ばかりだと6㎞台とかになっちゃう事もありますし(汗;)
>で、chadieさんの今の車でのエコドライブの方法ですが、HSBを捨ててpivotの3-Driveを買い、普段はエコモード、楽しみたい時だけスポーツモードにすれば解決!
pivotの3-Driveって評判良いみたいですね~
4気筒だとHSB+PLAZMA Ground結構良い組み合わせなんじゃないかと思ってるんですけど、モードが選べるっって所はちょっと気になります。
うーん、また靴資金貯める前に散財しちゃいそうな悪寒が・・・(^^;ゞアセ
Re: こんにちは!!
(
Chadie
)
2009-04-05 22:27:01
YYSさん、こんばんは!
相変わらずの遅レスで申し訳ありませんm(__)m
>ずいぶん燃費が上下されてますね。BMWの表示はあまり正確ではないのでしょうか。。
多分学習したメモリがリセットされちゃったからだと思います。
最近こまめに燃費計をリセットして試してますが、混んでる時、空いてる時は全然違うので、むしろ正確なんじゃないかと思ってます。
>ところでchadieさんの装着されているHSBってMTとの相性ってどうなのでしょうねー。自分の思っている回転よりあがっちゃうと怖そうですが(笑)
個人差はあるかも知れませんが、私的にはHSBはマニュアルこそ相性が良いと思ってます。
DSとかだと正直踏み込んだ時に一瞬上がって、その後抜けるような変な感じがありますが、マニュアル操作だとそういう変な動きが全くありません。
正確にはHSB取り付けたMT車に乗った事はありませんが、ATでのシフト変速タイミングとうまく合わない事があるような気がしますので、MTの方が良いのではないでしょうか。
ところでM3に付けられるHSBってありましたっけ??(汗;)
(=^-^)ノ
(
Chadie
)
2009-04-05 22:48:32
アガサさん、こんばんは!
相変わらずの遅レスで申し訳ありませんm(__)m
>9.9km/Lですか??メチャメチャ良いですね!!
渋滞があるとないのとでかなり違うみたいですが、今日の40㎞ドライブでは行きが渋滞で8.7、帰りは空いてたので10.3でしたので、平均すると9.5㎞ぐらいにはなったみたいです。
>私は仕事で使っているライトエースは約6.5、パジェロ(ディーゼルターボ)が6.5~7.5、93株が8です。カブはツインターボでこの燃費ですから一番優秀ですね。
え、93株で8ですか!?
それはかなり凄い事のような気がします!
燃費だけならスッチャーも併用するVWの方が上手かも知れませんが、ターボだけでこの燃費とは、やっぱりエンジン屋さんのエンジンなんですね~
(^-^*)/コンバンニャ!
(
Chadie
)
2009-04-05 22:51:37
てんてんさん、こんばんは!
相変わらずの遅レスで申し訳ありませんm(__)m
>先日長距離ドライブで11キロ後半を記録しました。私もやれば出来る人なんです(笑)
6気筒でも高速中心だと11㎞後半なんて出せるんですか!?
やっぱりBMWは高速走行向けの車なのかも知れませんね。
てんてんさん、右足にストレス溜まりませんでしたか?(笑)
(*゜▽゜)ノ
(
Chadie
)
2009-04-06 00:41:16
どーんさん、こんばんは!
相変わらずの遅レスで申し訳ありませんm(__)m
>究極のエコは、電気自動車か車に乗らないかでしょう(笑)
確かに(笑)
ただ、車好きにとってこういう選択肢は辛いものがありますね~(*_*)
>ただ、BMWを選んだ理由は、誰もが五感に響く走りの楽しさでしょうから、燃費なんか気にせず、心意気だけでとにかく駆け抜けたいが本音でしょうね・・。
やっぱり乗ってて楽しいから乗り継いでるっていう所があるので、地球に優しく官能的な内燃機関エンジンがBMWから出ると嬉しいですね~
(゜∇^*) コンバンハ♪
(
Chadie
)
2009-04-06 00:45:43
morihanさん、こんばんは!
相変わらずの遅レスで申し訳ありませんm(__)m
>私は通勤で8㎞ですが高速だけだと12㎞以上は確実に出ます。320って燃費いいんですよね!!
以前灼熱の時にmorihanさんから「高速を80㎞で通したら凄い燃費だった」という話を聞いた事がありましたが、高速主体だと本当に燃費良いんですよね。
>ただし右足が言うことをきかなければ燃費は悪化しますが(爆)
ただ、運転次第でかなり変化するのも事実で、昨日試しに回してみたらかなり悪化しました(汗;)
右足のせいでも変わりますが、渋滞が多いと急激に悪くなりますから、渋滞を避けて走るのもかなり有効のようです。
Re: フムフム・・・
(
Chadie
)
2009-04-06 00:55:01
“M”さん、こんばんは!
相変わらずの遅レスで申し訳ありませんm(__)m
>燃費、交換前のメーターみたいに揺れてますね(って、禁句か^^;)
今となっては信じられないくらいピタッと止まっておりまして、かえって嘘なんじゃないかと疑う程です(汗;)
>さすが、カーボン(オフセット)を愛車に導入しているChadieさんらしいネタですね(笑)
環境用語とひっかけて来られましたか(笑)
ちなみにウチのカーボンは本来ない所に付けてますので、重量増=燃費は少し悪くなってる(?)かも知れません(謎)
>オフ(クルマ乗っている間)は楽しんで、普段会社から帰る時にPCのコンセントを必ず抜いて帰る、これが私のエコですかね(^^)
かくいう私も特にエコロジストって訳ではありません。←ナショナルジオグラフィックハスキデスケド
ただ、最近右足にオモリがついたので折角なら燃費抑えてみようかなぁと・・・
ただ、多分今度ドライブ行く時はオモリが少し外れるかも知れません(^o^;ナハ
エコよりも
(
のり
)
2009-04-06 21:04:21
楽しさばかり優先しちゃっています(^^;
楽しく走っても燃費がいい車が出て欲しいです(笑
Re: エコよりも
(
Chadie
)
2009-04-07 07:58:22
のりさん、おはようございます!
>楽しさばかり優先しちゃってます(^^;
燃費良く走るって結構難しくて、意外に大変な事に気付きました(汗;)
ちょっと気を抜くと(?)極端に燃費が悪くなりますんで、まだまだ修行が必要みたいです(笑)
>楽しく走っても燃費がいい車が出て欲しいです(笑
究極の“エコカー”ですね♪
BMWなら何となく楽しそうなエコカーを作ってくれそうな気がしますが、水素みたいのだとあまりに高くて買えませんが(^^;アセ
燃費
(
yac
)
2009-08-23 11:11:22
今更この記事にコメントを残すのも変ですが、またまた通りすがりで。
みんからからこちらを拝見させて頂きました。
私もE90 320です。 MTですけど。燃費は11.6km/Lくらいですね。
早めに巡航速度に上げて、後はちゃんと前をみることですかね。(早めのアクセルオフ。信号がもうすぐ変わるのに加速はしないとか。)
アクセルを踏むときが、燃料を使うときですから、「燃料を無駄に使わない」これが一番効果ありますね。
あとはエンブレをよく使う。アイドリングでも燃料使いますけど、円ぶれだと燃料は基本使いませんからね。ブレーキパッドも減らない=ホイールも汚れない=洗車が楽=自分にエコ笑
抑えるところ抑えればスピードレンジ高くても燃費はいいですよ。
(たまにいくサーキットは話が変わりますけどね笑)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
を、超えて売却になってしまうかもwwww
めちゃくちゃ速くなくてもいいから遅いのは困るけど、
官能できるクルマ、(エンジン)がいいなあ、燃費は7キロ位走ればたまにしかのらないならどうでもいいです。
うちのはパドルが付いてから悪くなる一方です(^^;
でもやっぱり乗っていて楽しい車の方がいいかなぁ~と思う今日この頃です(爆)
電気とかモーターとか,
エンジン音のしない車って寂しい感じがしてしまいます.
すっかりエコ走行が身に付いてしまいました。(^^ヾ
今なら都内横断しても5km/Lは確実です。(渋滞は無しで)
決め手は「ゆっくり加速」と「早めのアクセルオフ」ですね。
下道なら1500rpmもあれば十分なので回転を上げないようにしてます。
ただずっとそれをやってるとEgには良くないので、
出た時に一回は全開にしてやります。(苦笑)
ローでもレッドまで回せば80km/hになりますので場所は選びますけどね♪
>うちは妻を隣に乗せればエコドラになります
いやぁあまりに時事ネタで笑って良いものかどうか(^^;
奥様も納得のエコカーがBMWから出たら良いのですが・・・(違
>官能できるクルマ、(エンジン)がいいなあ
五感に訴えるって大事ですよね~
ウチの4発くんなんてスペック的には完全に他車に見劣りしてますが、乗ると楽しいですし♪
なのに排気音が良くないのは(6発を売る為の)戦略じゃないかとさえ思ってます(笑)
>Chadieさん、燃費いいですね~!!ウチのはパドルが付いてから悪くなる一方です(^^;
4発ですから♪
パドルは本当に愉しそうで羨ましいなぁ~
しかも最近のパドル装着車は、自動的にDSレンジに戻ったり、Dレンジからシフト操作が出来るとか!?
これがまた魅力的だったりします。
>電気とかモーターとか,エンジン音のしない車って寂しい感じがしてしまいます.
仰る通りですね~
ドライブの楽しみにはエンジン音や排気音を楽しむって要素がかなり重要じゃないかと思います。
エコじゃなくても良いとは言いませんが、車造りの中で考えて欲しい所ですね・・・
でも道路状況に大きく左右されるということが昨年一年間の田舎暮らしで体験しましたよ。
やはり信号停車時から発車する回数が多いと、アクセルワークやシフトチェンジではカバーしきれない程燃焼効率は悪いみたいですね(´O`;)
納車後からずっとDSモードで手動シフトチェンジの運転を続けてまして、こちらに戻ってすぐにパドルを装着しましたから転勤前より明らかに回すようになりましたが、むしろ燃費は向上して8km/L弱→9km/L弱になったのはこちらの道路事情(車線数であったり信号間の距離など)が良いからと理解してます
で、chadieさんの今の車でのエコドライブの方法ですが、HSBを捨ててpivotの3-Driveを買い、普段はエコモード、楽しみたい時だけスポーツモードにすれば解決!
ヤフオクとかで買って取り付ければ費用も1諭吉位はセーブ出来ますし♪
ところでchadieさんの装着されているHSBってMTとの相性ってどうなのでしょうねー。自分の思っている回転よりあがっちゃうと怖そうですが(笑)
>タンクに穴が開いてる環境にやさしくない車なので、(爆)
あれだけのパワーがあったら、そりゃ大食いにもなりますって(笑)
>すっかりエコ走行が身に付いてしまいました・・・決め手は「ゆっくり加速」と「早めのアクセルオフ」ですね。
やはりゆっくり加速なんですか~
早めにアクセル戻しは心掛けてますが、加速も早めにしちゃってました(汗;)
>出た時に一回は全開にしてやります。(苦笑)
私もE36だった頃にDに「たまにはアクセルを思い切り踏んで回してあげて下さい」って指導された事がありました(笑)
最近はコンピューター制御になったお陰か不要みたいですが、回してないとやっぱり“回らない”エンジンになっちゃう気がして頃合いをみて回しちゃいますが♪
メチャメチャ良いですね!!
羨ましいです。!!
私は仕事で使っているライトエースは約6.5、
パジェロ(ディーゼルターボ)が6.5~7.5、
93株が8です。
カブはツインターボでこの燃費ですから一番優秀ですね。
コレだけでもBMWのエンジンってスゴイと思います。(^^)
私もやれば出来る人なんです(笑)
320って燃費いいんですよね!!
ただし右足が言うことをきかなければ燃費は悪化しますが(爆)
さすが、カーボン(オフセット)を愛車に導入しているChadieさんらしいネタですね(笑)
どうでもよい訳では決してありませんし、もちろん不要なアイドリング等はしませんが、私自身は正直あまり燃費に神経質では無いほうですかね。
オフ(クルマ乗っている間)は楽しんで、普段会社から帰る時にPCのコンセントを必ず抜いて帰る、これが私のエコですかね(^^)
相変わらずの遅レスで申し訳ありませんm(__)m
>心がけてるのは、早めのアクセルオフでブレーキを踏まないってことかなぁ・・・
私もブレーキダストを嫌ってブレーキを踏まない為に早めのアクセル戻しとシフトダウンをする運転になっちゃいました。
ブレーキダストのでないパッドだと多少効きが落ちると聞きますし、前々車で交換した時は泣きもひどくて・・・
純正の感じが気に入ってるので、なかなか交換出来ずにおります。
相変わらずの遅レスで申し訳ありませんm(__)m
>高速走行に偏った最初の2千キロを除いて、7千を超えた今は8.4くらいです。不思議と前の車より良いです。
前車の320iより燃費が良いんですね♪
今日自宅から本牧まで往復で測ってみましたが、行きは渋滞に巻き込まれて8.7、帰りは空いてたので10.3でした。
やっぱり渋滞(アイドリング)が一番燃費が悪いんですね~
>あーでも前よりギア使うことが増えました。これはChadieさんの影響です。
高速とかだとDよりマニュアル操作の方が燃費が良い気がします。
ただし、6速多用で上まで回さないことが前提ですけど^^
相変わらずの遅レスで申し訳ありませんm(__)m
>昔から急発進はしないでおおむね2,000rpm以下でのシフトアップ、早めのアクセルオフでブレーキはあまり使わないのがエコ運転と思ってました(^^;)
やっぱり急発進はしないのが大前提でしょうか(汗;)
ウチの4発くんは何故か2000rpm以下だとシフトアップしてくれないので、思わず最初回しちゃいます(^-^;)
>でも道路状況に大きく左右される・・・やはり信号停車時から発車する回数が多いと、アクセルワークやシフトチェンジではカバーしきれない程燃焼効率は悪いみたいですね(´O`;)
確かに渋滞が多いと急激に燃費が悪化しますよね。
最近ウチの近所はもの凄く混むようになってしまい、今日も脱出して高速乗るまでは6.2㎞だったりしました。
>納車後からずっとDSモードで手動シフトチェンジの運転を続けてまして、こちらに戻ってすぐにパドルを装着しましたから転勤前より明らかに回すようになりましたが、むしろ燃費は向上して8km/L弱→9km/L弱になったのはこちらの道路事情(車線数であったり信号間の距離など)が良いからと理解してます
パドル装着で回しても燃費が良いだなんて良い事づくめですね~
しかし、藤320さん号は6発なのに9㎞弱を叩き出せるなんて素晴らしいです♪
私も益々パドル欲しくなっちゃいました(^o^;チガウカ
相変わらずの遅レスで申し訳ありませんm(__)m
>ウチのは7km/Lですが、335乗りとしては燃費が良い方だと勝手に思っています。しかも前車のX3は5km/Lでしたから(笑)
335で7㎞って凄いんじゃないでしょうか!?
ウチのもちょっと気を抜いたり、渋滞ばかりだと6㎞台とかになっちゃう事もありますし(汗;)
>で、chadieさんの今の車でのエコドライブの方法ですが、HSBを捨ててpivotの3-Driveを買い、普段はエコモード、楽しみたい時だけスポーツモードにすれば解決!
pivotの3-Driveって評判良いみたいですね~
4気筒だとHSB+PLAZMA Ground結構良い組み合わせなんじゃないかと思ってるんですけど、モードが選べるっって所はちょっと気になります。
うーん、また靴資金貯める前に散財しちゃいそうな悪寒が・・・(^^;ゞアセ
相変わらずの遅レスで申し訳ありませんm(__)m
>ずいぶん燃費が上下されてますね。BMWの表示はあまり正確ではないのでしょうか。。
多分学習したメモリがリセットされちゃったからだと思います。
最近こまめに燃費計をリセットして試してますが、混んでる時、空いてる時は全然違うので、むしろ正確なんじゃないかと思ってます。
>ところでchadieさんの装着されているHSBってMTとの相性ってどうなのでしょうねー。自分の思っている回転よりあがっちゃうと怖そうですが(笑)
個人差はあるかも知れませんが、私的にはHSBはマニュアルこそ相性が良いと思ってます。
DSとかだと正直踏み込んだ時に一瞬上がって、その後抜けるような変な感じがありますが、マニュアル操作だとそういう変な動きが全くありません。
正確にはHSB取り付けたMT車に乗った事はありませんが、ATでのシフト変速タイミングとうまく合わない事があるような気がしますので、MTの方が良いのではないでしょうか。
ところでM3に付けられるHSBってありましたっけ??(汗;)
相変わらずの遅レスで申し訳ありませんm(__)m
>9.9km/Lですか??メチャメチャ良いですね!!
渋滞があるとないのとでかなり違うみたいですが、今日の40㎞ドライブでは行きが渋滞で8.7、帰りは空いてたので10.3でしたので、平均すると9.5㎞ぐらいにはなったみたいです。
>私は仕事で使っているライトエースは約6.5、パジェロ(ディーゼルターボ)が6.5~7.5、93株が8です。カブはツインターボでこの燃費ですから一番優秀ですね。
え、93株で8ですか!?
それはかなり凄い事のような気がします!
燃費だけならスッチャーも併用するVWの方が上手かも知れませんが、ターボだけでこの燃費とは、やっぱりエンジン屋さんのエンジンなんですね~
相変わらずの遅レスで申し訳ありませんm(__)m
>先日長距離ドライブで11キロ後半を記録しました。私もやれば出来る人なんです(笑)
6気筒でも高速中心だと11㎞後半なんて出せるんですか!?
やっぱりBMWは高速走行向けの車なのかも知れませんね。
てんてんさん、右足にストレス溜まりませんでしたか?(笑)
相変わらずの遅レスで申し訳ありませんm(__)m
>究極のエコは、電気自動車か車に乗らないかでしょう(笑)
確かに(笑)
ただ、車好きにとってこういう選択肢は辛いものがありますね~(*_*)
>ただ、BMWを選んだ理由は、誰もが五感に響く走りの楽しさでしょうから、燃費なんか気にせず、心意気だけでとにかく駆け抜けたいが本音でしょうね・・。
やっぱり乗ってて楽しいから乗り継いでるっていう所があるので、地球に優しく官能的な内燃機関エンジンがBMWから出ると嬉しいですね~
相変わらずの遅レスで申し訳ありませんm(__)m
>私は通勤で8㎞ですが高速だけだと12㎞以上は確実に出ます。320って燃費いいんですよね!!
以前灼熱の時にmorihanさんから「高速を80㎞で通したら凄い燃費だった」という話を聞いた事がありましたが、高速主体だと本当に燃費良いんですよね。
>ただし右足が言うことをきかなければ燃費は悪化しますが(爆)
ただ、運転次第でかなり変化するのも事実で、昨日試しに回してみたらかなり悪化しました(汗;)
右足のせいでも変わりますが、渋滞が多いと急激に悪くなりますから、渋滞を避けて走るのもかなり有効のようです。
相変わらずの遅レスで申し訳ありませんm(__)m
>燃費、交換前のメーターみたいに揺れてますね(って、禁句か^^;)
今となっては信じられないくらいピタッと止まっておりまして、かえって嘘なんじゃないかと疑う程です(汗;)
>さすが、カーボン(オフセット)を愛車に導入しているChadieさんらしいネタですね(笑)
環境用語とひっかけて来られましたか(笑)
ちなみにウチのカーボンは本来ない所に付けてますので、重量増=燃費は少し悪くなってる(?)かも知れません(謎)
>オフ(クルマ乗っている間)は楽しんで、普段会社から帰る時にPCのコンセントを必ず抜いて帰る、これが私のエコですかね(^^)
かくいう私も特にエコロジストって訳ではありません。←ナショナルジオグラフィックハスキデスケド
ただ、最近右足にオモリがついたので折角なら燃費抑えてみようかなぁと・・・
ただ、多分今度ドライブ行く時はオモリが少し外れるかも知れません(^o^;ナハ
楽しく走っても燃費がいい車が出て欲しいです(笑
>楽しさばかり優先しちゃってます(^^;
燃費良く走るって結構難しくて、意外に大変な事に気付きました(汗;)
ちょっと気を抜くと(?)極端に燃費が悪くなりますんで、まだまだ修行が必要みたいです(笑)
>楽しく走っても燃費がいい車が出て欲しいです(笑
究極の“エコカー”ですね♪
BMWなら何となく楽しそうなエコカーを作ってくれそうな気がしますが、水素みたいのだとあまりに高くて買えませんが(^^;アセ
みんからからこちらを拝見させて頂きました。
私もE90 320です。 MTですけど。燃費は11.6km/Lくらいですね。
早めに巡航速度に上げて、後はちゃんと前をみることですかね。(早めのアクセルオフ。信号がもうすぐ変わるのに加速はしないとか。)
アクセルを踏むときが、燃料を使うときですから、「燃料を無駄に使わない」これが一番効果ありますね。
あとはエンブレをよく使う。アイドリングでも燃料使いますけど、円ぶれだと燃料は基本使いませんからね。ブレーキパッドも減らない=ホイールも汚れない=洗車が楽=自分にエコ笑
抑えるところ抑えればスピードレンジ高くても燃費はいいですよ。
(たまにいくサーキットは話が変わりますけどね笑)