友達が日本からやってきて、ディズニーランドに行く事になったのですが、事情があって車が使えず、他の方法を探し、アムトラック+ARTというバスでディズニーランドまで行ってきました!
アムトラックのサイトはこちら。ここで、ユニオンステーション(LAX)、アナハイム(ANA)を入力します。
アナハイムへはユニオンステーションから二つ目の駅、30分から45分(電車によってまちまち)の短い旅です。
大人14ドル、子供7ドル(2011年7月現在)。
なぜか直接ホームには行かず、待合室のすぐそば、ゲートEに並びます。時間になると駅員さんがそこからどこのホームへ行くかを教えてくれ、皆でぞろぞろ歩いて向かうのです。
ココのゲートの向かって右側に、Famima!があるので、そこでサンドイッチを購入。metroは電車内の飲食禁止ですが、アムトラックはOKなのです。
乗る電車はPacific Surfliner。南はサンディエゴまで行きます。
前にサンタバーバラへの旅でも書きましたが、基本上の階に乗ります。下の階は、優先席らしい。
適当に座ると、後で車掌さんがやって来るので、切符を出すと、チェックして荷物棚の所にある名札入れみたいなところに人数を書いてくれます。
車窓からの風景。遠くにダウンタウンのビル群が見えます。
途中、特に見所はありません。サンディエゴ辺りまで行くと、海沿いを走ってキレイらしいので、今度はサンディエゴまで行ってみたいです。
あっという間にアナハイムに到着。ここからはAnaheim Resort Transit(ART)というバスに乗ります。これは1から15までのルートがあるのですが(13はない)すべてディズニーランドに行くのです。アナハイムの駅からは15に乗ります。ウェブサイトで各ルートが分かります。
デイパスが大人4ドル、子供1ドル、一回乗ると大人3ドル、子供1ドルで、一回ずつ乗るなら車内で現金で払えますが、デイパスはこの券売機でしか買えません。私たちは一日に2回以上乗る予定だったので、デイパスを購入。実はこの券売機、日本語表示もあります。カードと現金が使えますが、現金の場合、おつりは出ません。
これが券売機。
パスを買って、バス停で待ちます。向かいはアナハイムの球場です。
すでに人が待っていたので、すぐに来るなと思って時間は調べませんでしたが、メトロと同じようにテキストか電話で次のバスの時間が調べられるようになっています。
でも、後で分かったのですが、ルート15は一時間に一本のみのバスでした。。。偶然ですが、すぐにきて良かったー。でもウエブサイトには20分ごとと書いてあるんですよねー。車内でルート15の時刻表をもらいましたが、やはり1時間毎で、でも運転手さんに聞いたら、この時刻表は変わったと言っていたので、もしかしたら本当に20分おきかもしれません。まあアムトラックの到着時刻に合わせて運行してくれているんじゃないかと思いますけど。
券売機(キオスク)は、アムトラックの駅とディズニーランドにはありますが、ホテルにはまちまちなので、帰りの事を考えるとホテルの場所も考えた方が良いかもしれません。私は、次の日も朝からディズニーランドに行き、そのままアムトラックの駅に行く予定だったので、キオスクのあるホテルを選びました。
でも、隣のホテルまで1ブロックだったので、キオスクのホテルのある周辺を選んでもいいのかも。
ディズニーランドで夜まで過ごして、ホテルに行こうとしたら、すごい人で中々乗れませんでした。一本見送った。。。
次の日の朝も、一本見送りました。。。20分おきだけど混んでいたので、前の運転手さんが、「電話してスペシャルを呼ぶから5分待って」と言って、本当に5分後に増発バスが来ました。
夏休みや冬休みなど繁忙期は、ルートをしっかりみて、最後のバス停にならないホテルを取った方が良いのかもしれません。
帰りは、ディズニーランドの中にあるパンフレットに時刻が書いてあり、思ったより早かったので慌てて並びました。が、来たバスは駅には行かないとの事。時刻表を見せて聞いても、「このバスは違う。時刻表は変わった。次にまた15番のバスが来るから、それに乗って」と言われ、不安になりながらも待っていたら来ました。結構駅まで時間がかかるうえ、一時間に一本しかないので、かなり余裕を持って乗らないといけない感じでした(6時のアムトラックなのに4時台のバス、みたいな感じ)。
駅に着いてしまえばまた来た時と同じようにアムトラックに乗り、無事LAへ到着。中々楽しい体験でした☆