goo blog サービス終了のお知らせ 

横道外の私的考察録

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Miki3をVueに取り込む2

2011-04-22 13:24:39 | インポート
Miki3をVueに取り込む際、「肌」のマテリアルを修正するわけですがよく見ると「目」がとんでもないことになっております。
これも早速修正せねばなりません。

右目修正後、左目修正前(画像はざっと修正したもので要微調整)

002


Miki3をVueに取り込む

2011-04-15 13:11:47 | インポート
Vueのバージョンupに伴いMiki3を取り込めるようになったので、早速レンダしてみました。
Miki2同様表情が柔らかくなった様です。
ただ、「肌のテカリ」がそのまま反映されてしまうので(Poserで)マテリアルに少し手を加える必要があるようです。

01

021

022


オリジナルフィギアを作りたい! 6

2008-09-06 20:34:47 | インポート
前回迄で輪郭・鼻といった大改造部分をやったわけですが、今回は「目・口」の小改造部分に手を入れたいと思います。
先ずは「目」。
本来ならば「目は口程にものを言う」といったように大改造部分にあたると思うのですが(実際にオリジナルの目は、瞼が腫れぼったく、ややたれ目)、輪郭・鼻と作業を進めて行くうち、偶然にも想定していた形に近いものになっていました。
これを顔全体のバランスに合う様に、横幅をやや縮め少し丸みをつけます。
次に「口」ですが、これも少し小さくし、「年齢」をほんの少し低く設定し口元にやや幼さを出します。
唇も薄くしたいのですが、どうやっても上手くいきません(「薄くする」という項目は有るのですが…)。
出来ないものは仕方がないのでこれは後の課題とし、とりあえず「フェイスルーム」の作業は終わりとします。

Miki207_2

次回は、細かな調整とTextureについて記したいと思います。


オリジナルフィギアを作りたい! 3

2008-08-23 15:40:52 | インポート
いよいよ改造開始なわけですが、当然六角なんやらとかメタなんとかなんぞ使いません(キッパリ!)
poserのフィギアには「フェイスルーム」なる優れモンの機能があるのです。
これは、プレビューを見ながら予め選択された部位に数値を入力して顔を変形させることができるのです。
また、写真を入力すれば写った人物に非常によく似た顔が形成できるらしい(試してないんでよく分りませんが…)

Poser_tutorial_manual

設定項目等は画面を参照してください。
実際の作業の流れでどの項目をどう弄くったか記したいと思います。
さて、Miki2ちゃんを自分の考えている顔に変化させる為には度の様に手を付けたら良いか、よくよく顔を見て考えて…。

Miki2o2

青で囲った部位を大改造、黄で囲った部位を小改造、その他微調整することにしました。
さーて、次回はいよいよ作業開始だぁ!!!(何時になったら始めるんだい…)