見出し画像

CB250Rと爺

ツアー初日

昨日車検が終了し今日からツアー
車検時に発覚したフロントガラス交換は車両保険を使い免責0で終了
次年度から保険料上がるが利用した方が有利との事で無事解決

当初から車検後に遠距離ツアーに出たいと策を練っていたが車検完了日が明確で無かったので宿等の予約も出来なかったが昨日の夕方に完了する事が判明し今日宿の予約をした

今回のツアーは有名な食べ物を出来るだけ制覇し極力経費をかけず楽しむ

先ずは出発だが朝2時半に東京を出発した
雨の予報だったが出発時は殆ど降ってない
しかし出発後暫くは雨の中を走った
フロントガラス交換し撥水処理してないので厳しいスタートになった

快適に走り最初の目的地に到着




矢巾パーキングで朝冷麺
盛岡といえば冷麺だから

十和田インターチェンジで降りて十和田湖を目指す

十和田湖畔でアップルパイの看板を見て
十和田湖マリンブルーさんで休憩



雨は止んだが空の雲がなかなか晴れない
時々薄茶色の空になる
どうやら黄砂の影響っぽい

そして今回のツアーで楽しみにしていた奥入瀬渓谷に入る
十和田湖から奥入瀬渓谷は新緑が綺麗だ
紅葉シーズンならもっと凄い事になるだろう

初の奥入瀬渓谷何処に何があるのかも良く解らない
携帯の電波が殆ど入らない
人集りを目安にいくつか止まるようにした
銚子大滝

白糸の滝

石ケ戸休憩所

ここでは珍しい砂利ソフトを食べた


次は近所のスキー場に寄ってみた

天気が悪いせいか芝桜があまり映えてない

次は酸ヶ湯温泉を目指した
一山越えて行くのだが晴れていれば絶景なのだろうが濃霧
視界は10メートル無いくらいじゃないかな?
道の横には未だ融けてない雪
恐々運転し酸ヶ湯温泉に到着



そして酸ヶ湯温泉に
日帰り入浴
混浴が気になる


入口は男女別
脱衣場も別
しかしその先が一緒
だけど男性と女性のエリアは柵があり見えないようになっている
爺が入った時は女子はいなかった
硫黄の匂いがする温泉だが鼻に付くような事はなく良い温泉だったが

次は宿に向かう予定だったが黒石を経由して行くルートだったので黒石に寄った
そして念願のつゆやきそばを食べた

ここのつゆやきそばは元祖と書いてあった

宿は弘前のビジネスホテル
まだ時間があったので
津軽藩ねぷた村に寄ってみた



中庭も綺麗だった


宿に付く前に給油した

752キロ給油無しで来れた

今夜は弘前のビジネスホテル素泊
今回も旅行支援を利用出来た

夜は近所の居酒屋



海鮮焼き、日本酒美味かった

さぁ明日は何処に行こうかな?




















名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る