goo blog サービス終了のお知らせ 

a casual remark

    徒然なるままに

円山動物園 no.3

2005年09月24日 | 子育て日記
3連休に何をして過ごそうか迷いましたが、円山動物園に行きました。 今日は祖父母も一緒、5人でお出かけ。 ナオ(長男2歳)が大の乗り物好きなので、地下鉄を利用。 地下鉄がホームに入ってくると、大興奮! 円山公園駅からは15分ぐらい、公園や裏参道の植物を眺めながらゆっくり歩きます。 今秋晴れの気持ち良い日。 動物園の向えにある球場から応援曲が聞こえ、皆ウキウキし始めます。(高校野球の地区予選かな?) . . . 本文を読む
コメント

フィンランドの教育

2005年09月22日 | 子育て日記
9月15日にTBS”news23”(キャスター筑紫哲也)で興味深い特集がありました。 「フィンランド・学力世界一の秘密」 フィンランドは国際学力調査(2003年)で「学力世界一」(41カ国中) 番組で取上げたフィンランドの教育・子育ては、本当の意味で「ゆとり」を持っていて素晴しい 「少ない子供達を取りこぼすことなく、大切に育てる。」 日本と同様に資源が少ないフィンランドは人を資源として捉え、国 . . . 本文を読む
コメント (2)

運動会

2005年09月11日 | 子育て日記
台風が去って、今日は保育園の運動会 去年に続き2回目。ナオ(長男2歳)は桃組。 まだ参加できる競技は少ないですが、頑張って練習していたので楽しみ! 年少クラスは父母席で開会。 人が大勢集まっているので、ナオはビビリ気味。 (猫のように私の頭までよじ登ってきて苦しい・・・。) 仲の良い友達も泣いていたけど、ナオと一緒になると、2人ともパワーアップ。 ちょっとずつ状況に慣れ始め、チアガールのダンスを見 . . . 本文を読む
コメント (1)

英会話

2005年08月30日 | 子育て日記
英会話を勉強し始めて、おおよそ3年になります。 学生時代の友人に話すと、一様に意外な顔をされます。 だって学生時代1番嫌いな教科が英語。 英会話のレッスンや、海外でなんとか会話するのは、結構楽しいです。 もちろんドキドキしたり、失敗してガッカリすることあるけど。 なぜだろう? 多分、学生時代の英語は教科書やテスト上のことで、身近に感じられなかったから、苦手だったのかも。 今は外国の建物や自然を見 . . . 本文を読む
コメント (1)

HAPPY BIRTHDAY

2005年08月21日 | 子育て日記
2005/08/21 今日でナオ(長男)が2歳になりました。 毎日が忙しく充実していて、あっという間。 ナオが生まれてきてくれた日のことは今も記憶に鮮明だけど。 初めは寝てばかりだった君が、気がつくと寝返りをし、ハイハイ、伝い歩きと、できることが多くなって、今はもう走って、いたずらして、お話するんだ。 写真提供:写真素材 私たちは君と一緒に居れて幸せ。 きっと君も楽しいと思っているよね。 . . . 本文を読む
コメント (2)

ハワイ旅行計画 no.2

2005年06月22日 | 子育て日記
札幌は急に暑くなって、今日は予想最高温度30度!夏を実感し始めると、ハワイ旅行が間近に感じられます。飛行機とホテルの予約は、3月にしてあるので、ハワイでどのように過ごすか計画を立てることに。ハワイ旅行は初めてです。ハワイというと「海・南の島・リゾート・ショッピング」と俗っぽいイメージしか浮かばなかったけれど、友人から進められた本を読んで、ハワイの住人・地域性がぼんやりと掴めました。山口智子/著の「 . . . 本文を読む
コメント (3)

片言のお話を聞き出そう

2005年05月16日 | 子育て日記
我が家の長男ナオは保育園での生活も2年目を迎えました。春からクラスメイトが7人増え(20人近いクラスになりました)、先日クラスごとの今年度初懇談会がありました。先生方からクラスの様子や注意点を聞きました。子供の成長は同じ月齢の子でも個人差があり、話を聞きていると興味深いです。話の中で、なるほどと聞き入ったのが、「片言のお話を聞きだす」ということでした。子供が自分の意思表示をするようになり、嬉しくて . . . 本文を読む
コメント

ハワイ旅行計画 no.1

2005年03月31日 | 子育て日記
夏休みに家族3人でハワイに行くことにしました。私や主人は何回か海外へは行きましたが、長男直生(1歳7ヶ月)は初めてです。飛行機にも乗ったことがないので、入念に計画を立てることに。いつ行くか。2歳までは直生の飛行機代が1割と格安なので、彼が2歳になる直前の7月、海の日の連休を利用することにしました。頑張って9日間の連休にし、ハワイに6泊ゆっくりします。ツアーはまだ5月の連休が殆どだし、子供のことを考 . . . 本文を読む
コメント

男の子のDNA

2005年03月31日 | 子育て日記
我が家の長男 直生(なおき)も保育園で進級し、1歳児のクラス(今年2歳になる)です。少しずつ自我が生まれ、好きなもの・嫌いなものがハッキリして、駄々をこねることも・・。そんな中不思議に思うのが、自然と車や機械といった、いかにも男の子が好きなものを欲しがることです。車のおもちゃ以外にも色々与えていましたが、多くの中からトラック・工事車両に引き寄せられています。絵本の中にトラックを見つけ大騒ぎ。周りの . . . 本文を読む
コメント