コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
はじめまして
(
junga
)
2006-11-10 11:56:35
我が家には1歳の娘がいます
先月11日から保育園に通っていて
やっぱり病気ばかりです・・・
夜泣きは辛いですね
うちも病気のときとその後数日はありましたが
しばらくしたら泣かなくなりましたよ
病気のせいだといいですね
Unknown
(
バンビ
)
2006-11-10 22:02:40
お仕事&育児お疲れ様です
とうとう、保育園の洗礼がきたねー
なんで、こんなに高い熱がでるのって
最初は思ったけど、
そのうちに頻繁にかつ連続して出るので、
私の場合慣れてしまった。
慣れは怖い。
うちのお兄ちゃんは、3ヶ月間、ほとんど微熱ありって感じでした。
そして、保育園に通いだしてから、夜鳴きもしました。
子供も保育園というところにいって、
環境が変わるのでストレスを感じて、
夜鳴きや噛んだりすると小児科で言われたことがありました。
しばらく、大変だと思いますが、
気負いせず、がんばりすぎずで、
ママも自分の身体を大事にしてくださいね。
呼び出し
(
Ery
)
2006-11-11 11:22:33
こんにちわ。
きちゃいましたかぁ…呼び出し。
うちはまだ2週間目ですが、仕事復帰してからガンガン呼び出されそうで恐怖です(^_^;)
パイ噛まれちゃいましたか…あのいたさ、ハンパないですよね。
歯茎(まだ我が息子は歯が生えていない)でも痛いのに(T.T)
コメントありがとう
(
旅ごはん
)
2006-11-12 04:13:41
jungaさん
はじめまして。コメントとっても嬉しいです
。
保育園に入園の時期が丁度一緒なのですね。
うちも、ずっと風邪気味みたいですが、食欲が無いのが一番心配してしまいます。
そういえば夜泣きひとまずおさまったかな?
昨日今日はぐっすり寝ています。
(気が付かないだけだったりして
)
ブログにお邪魔しました、いろいろ参考になります
バンビさん
ありがとう。
入園前、バンビさんが教えてくれた保育園情報、近頃やっと「あぁ、こういうことだったのねー」って実感してます。発熱とかお食事エプロンのこととかね。
こんなに小さい子供でも、環境の変化でストレス感じちゃうだね。でも慣れるのも早いはず。私もムリせず頑張ります。
Eryさん
こんばんは
これから風邪の季節なので呼び出しコワイ感じです。
でもまず自分が、体調整えないと!
おっぱい噛んじゃうのは、赤ちゃんといえども毅然とした態度で言い聞かせないといけないらしいのですが、キョトンとしてて解ってないよな~。
おっぱいは生き物なので噛むと逃げます。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
先月11日から保育園に通っていて
やっぱり病気ばかりです・・・
夜泣きは辛いですね
うちも病気のときとその後数日はありましたが
しばらくしたら泣かなくなりましたよ
病気のせいだといいですね
とうとう、保育園の洗礼がきたねー
なんで、こんなに高い熱がでるのって
最初は思ったけど、
そのうちに頻繁にかつ連続して出るので、
私の場合慣れてしまった。
慣れは怖い。
うちのお兄ちゃんは、3ヶ月間、ほとんど微熱ありって感じでした。
そして、保育園に通いだしてから、夜鳴きもしました。
子供も保育園というところにいって、
環境が変わるのでストレスを感じて、
夜鳴きや噛んだりすると小児科で言われたことがありました。
しばらく、大変だと思いますが、
気負いせず、がんばりすぎずで、
ママも自分の身体を大事にしてくださいね。
きちゃいましたかぁ…呼び出し。
うちはまだ2週間目ですが、仕事復帰してからガンガン呼び出されそうで恐怖です(^_^;)
パイ噛まれちゃいましたか…あのいたさ、ハンパないですよね。
歯茎(まだ我が息子は歯が生えていない)でも痛いのに(T.T)
はじめまして。コメントとっても嬉しいです
保育園に入園の時期が丁度一緒なのですね。
うちも、ずっと風邪気味みたいですが、食欲が無いのが一番心配してしまいます。
そういえば夜泣きひとまずおさまったかな?
昨日今日はぐっすり寝ています。
(気が付かないだけだったりして
ブログにお邪魔しました、いろいろ参考になります
ありがとう。
入園前、バンビさんが教えてくれた保育園情報、近頃やっと「あぁ、こういうことだったのねー」って実感してます。発熱とかお食事エプロンのこととかね。
こんなに小さい子供でも、環境の変化でストレス感じちゃうだね。でも慣れるのも早いはず。私もムリせず頑張ります。
こんばんは
これから風邪の季節なので呼び出しコワイ感じです。
でもまず自分が、体調整えないと!
おっぱい噛んじゃうのは、赤ちゃんといえども毅然とした態度で言い聞かせないといけないらしいのですが、キョトンとしてて解ってないよな~。
おっぱいは生き物なので噛むと逃げます。