今週はトヨタ ハイエースにベバスト FFヒーター AT Evo2000を取り付けました。

これはエンジンを動かさずに車内を暖めることが出来るヒーターです。
冬の車中泊・スキー&スノーボード・登山・災害時などにあらゆるシーンで活躍してくれます。
今回取り付ける車種はハイエース。
人気のある車種であります。
今回は標準取り付けで施工させていただきました。
取り付け場所はスライドドアのステップ部分
取り付け前

ステップの中に隠す方法もありますが、この車種では空洞がないので隠すことが出来せん。
取り付け位置を確認して穴を開けていきます。
取り付け位置が決まり、仮付けして燃料タンクからホースを繋ごうとしたらなんとサービスホールが埋まっていました(>_<)
ハイエースは車内から楽に燃料ポンプを取り出せるのですが、今回のはフローリングになっていて尚且つサービスホールがなくなっていました・・・
仕方なく燃料タンクを降ろしての作業です。
燃料は幸い半分以下だったので良かったですが、満タンだったら・・・重過ぎる・・・。

タンクを降ろして燃料ポンプの取り出しして燃料取り出し菅を取り付けます。


指定の径で穴を開けます

穴を開けたら燃料取り出し菅を指定のトルクで締め付けて完了

ポンプを洗浄して燃料タンクに戻します。
配管を全て指定トルクで締め付けて完了
燃料ホースなど全てはシッカリと保護チューブでガードしておきます。






取り付け完了


試運転は快調、すごく暖かいです。
※取り付けはDIYでは危険です、取り付け認定店での施工をオススメいたします。
続いてボディーコーティング
今回はG'ZOX ハイドロフィニッシュを施工させていただきました。


施工後のボディーは艶々で見ていても気持ちがいいです。


ベバスト製品・コーティングなどのお問い合わせは下記ホームページにお願いします。
↓N-BOX+のオリジナルベッドも絶賛販売中↓
画像をクリック

ホームページ
CARCRAFTICHIKAWA
いいねを押してお得な情報をGET!
facebookページ

これはエンジンを動かさずに車内を暖めることが出来るヒーターです。
冬の車中泊・スキー&スノーボード・登山・災害時などにあらゆるシーンで活躍してくれます。
今回取り付ける車種はハイエース。
人気のある車種であります。
今回は標準取り付けで施工させていただきました。
取り付け場所はスライドドアのステップ部分
取り付け前

ステップの中に隠す方法もありますが、この車種では空洞がないので隠すことが出来せん。
取り付け位置を確認して穴を開けていきます。
取り付け位置が決まり、仮付けして燃料タンクからホースを繋ごうとしたらなんとサービスホールが埋まっていました(>_<)
ハイエースは車内から楽に燃料ポンプを取り出せるのですが、今回のはフローリングになっていて尚且つサービスホールがなくなっていました・・・
仕方なく燃料タンクを降ろしての作業です。
燃料は幸い半分以下だったので良かったですが、満タンだったら・・・重過ぎる・・・。

タンクを降ろして燃料ポンプの取り出しして燃料取り出し菅を取り付けます。


指定の径で穴を開けます

穴を開けたら燃料取り出し菅を指定のトルクで締め付けて完了

ポンプを洗浄して燃料タンクに戻します。
配管を全て指定トルクで締め付けて完了
燃料ホースなど全てはシッカリと保護チューブでガードしておきます。






取り付け完了


試運転は快調、すごく暖かいです。
※取り付けはDIYでは危険です、取り付け認定店での施工をオススメいたします。
続いてボディーコーティング
今回はG'ZOX ハイドロフィニッシュを施工させていただきました。


施工後のボディーは艶々で見ていても気持ちがいいです。


ベバスト製品・コーティングなどのお問い合わせは下記ホームページにお願いします。
↓N-BOX+のオリジナルベッドも絶賛販売中↓
画像をクリック

ホームページ
CARCRAFTICHIKAWA
いいねを押してお得な情報をGET!
facebookページ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます