goo blog サービス終了のお知らせ 

JOCA 青年海外協力協会

全国津々浦々に 協力隊の理解を♪



夏はやっぱり、ピンクです☆

たくさんの出会いに恵まれて

2009-09-10 15:14:12 | 日記
って、タイトルでカッコつけすぎですね。
カワノです。

キャラバンの趣旨は全市町村役場と教育機関などを訪問して、
協力隊事業内容の理解と応募促進をお願いするものでした。

色々なところへお邪魔して、たくさんの方々から
たくさんの勉強になる話をしていただきました。

ある町では地域の人のためになる事業をどんどんとつくり出します。
たとえば、役所って必要な書類を申請に行くとき、
どうしても時間が間に合わなかったり。
そんな人のために、隣のコンビ二で書類申請ができたり、
土日に窓口業務をしているところがあります。

ある教育機関では学生のために色々な機会提供をしています。
他の大学と合同でセミナーなど開いたり。

当たり前といえば当たり前ですが、それができることはとても素晴らしい。


協力隊員にもたくさんの出会いがあります。
同期で訓練を共にし、世界各地で活躍する仲間。
様々な業務をサポートしてくれる協力隊経験者の先輩やJICAスタッフの方々。
任国や任地でのたくさんの人たちとの出会い。

カワノが協力隊を経験して、1番によかった思う点は出会いです。
たくさん教えてもらいました。
たくさん助けてもらいました。
ときには怒られました。


いま、ちょっと’いいかも’って思ったヒト。
是非ホームページやブログ、広告などで
協力隊をチェックしてくださいっ。


では、また出会う日を楽しみにして。
ありがとうございました。

内なる国際化も必要です。

2009-09-05 16:35:47 | 日記
本日の訪問先は
1.亜細亜大学
2.東京学芸大学 さんの2箇所です。

とっても印象に残った言葉が本日のタイトル。
「内なる国際化も必要です。」

旅行でもですが、それより一定期間生活や仕事を海外ですることが
いろんな意味でヒトの幅を広げることになりますよね?

そこで受けた刺激や経験を国内で生かしていくことが大事ですよねという意味で
’内なる国際化’。
国や地域によっては、学生や教員を半年でもいいから海外で出そう、
そして培ったもので成長してもらおうと頑張っているところもあるとか。


協力隊はそのチャンスのひとつでもあります。
姿勢としては、こちらが協力をしに行くのですが、
もちろん毎日新しいことを学びます。

それを基に’内なる国際化’に貢献する一人になりませんか??

新しいパターンで応援来る!!

2009-09-03 18:32:10 | 日記
キャラバンを始めて2ヶ月がたちました。
時にはこういうこともあるものです。
何と、助っ人に会長が来てくれました!
さぁ、本日の表敬でもらったいい言葉、出しますよっ。


1.YMCA福祉専門学校
校長先生にお時間をいただきました。
チャリティランについて話を聞かせてもらいました。

あ、ちなみに協力隊的には20-39歳が対象年齢で、すなわち青年です。
青年海外協力隊ですからね。

それは置いといて、チャリティランとは
5人1組で参加料を払って走ります。
距離はそれほど長いものでなく、また参加料の準備が難しいときは
周囲の人や企業に協力してもらいます。
集まったお金は色々なイベントやプロジェクトに使われて、
その様子や過去の実績についての報告書などを共有するものだそうです。

参加料の協力をした人、実際に走った人、
イベント関係者、様々なところにチャリティが広がります。


協力隊もそうなるといいな。
事業主体のJICA、協力隊員、任地受け入れ先の機関、地域の人々、
その他たくさんの関係者がたくさんの輪をもって和をつくる。
いいと思いません??


2.明治大学
キャリア支援関係の担当の方にお時間をいただきました。
明治大出身の協力隊経験者が協力協会職員にいましたので、
ご協力いただきました。

担当していただいた方の姿勢に胸を打たれました。
異動で新しい業務についたところで勉強中とのことでしたが、
それにしても我々の話を熱心に聞いてくれるのです。


最後に「勉強になりました。」とのお言葉。
こちらこそ勉強になりました。
あなたのそんな姿勢に。



3.聖マリアンナ医科大学看護専門学校
校長先生にお時間をいただきました。
お邪魔するにあたり、ある方がいらっしゃってくれました。
会長です!!!

青年海外協力協会として聖マリアンナ医科大学の先生方に
色々な方面でお世話になっているとのことで
たくさんの話にも広がり、カワノは楽しく過ごさせて頂きました。


海外からの看護士受け入れなどにも見て取れるように、
人材はまだまだ必要とされている業界とのことです。
迷われている方は、チャレンジされてはどうでしょう??




本日は1件はニシカワさんとカワノコンビ。
1件は協力隊経験者の応援。
そして1件は会長の応援をいただくという日になりました。

たくさんの方々から色々教えていただいて、とってもいい1日でした☆

台風は大丈夫でしたか?

2009-09-02 19:08:54 | 日記
昨日は台風の影響が各地で出たようです。
カワノは傘をさして10m歩くと膝下ビショビショでした。
ビショビショでした。

天気も気分もかえて、本日の表敬訪問先はコチラ!

1.拓殖大学
お相手いただいた方は以前に海外駐在経験等をお持ちの方。
特にタイへは2度6年間の経験がおありとのことで、
カワノの持つ経験や重いとは一味違うお話を聞かせて頂きました。

その方より頂いた言葉で印象に残ったものは、
「チャンスは普遍。ただ、何かしないと何かできない。」
「学んでない人よりは学んだ人が強い。」

色々な意味にとれる深い言葉。
しかるべき準備を行い、ある日得るチャンスを最大限生かす。
カワノはそう受け取りました。


2.日本女子大学
女子大です。
なんだか緊張します。

お相手いただいた方とは、最近の若者の傾向について話が進みました。
内向き志向の若者とはよく言われたもので、
最近の傾向を示してるでしょう。
一方で、地元志向を求める親御さんもいらっしゃるようです。
進学も就職もできれば地元で。

地元で安心した生活を送り、存分に活躍してくれる人材が多く出てくるといいな。

神奈川キャラバン改め関東キャラバンスタート

2009-08-28 17:49:17 | 日記
どうもカワノです。
昨日で神奈川を終えて東京のお手伝いに参りました。
関東キャラバンのカワノです。
どうぞよろしく。

1.中央工学校

土木測量などの専門学校さんです。
夏休み終盤の職員さんにはお忙しいときだったかもしれませんが、
お時間をいただきありがとうございました。



いよいよ大詰め。
ニシカワさんとカワノコンビは来週いっぱいと再来週の月曜を以って
キャラバン隊終了でございます。

最後までどうぞよろしく。

あ、東京でももちろんブルーのキャラバンカー。




見かけたときには「カワノー!!!」って声をかけてね☆