画廊カンヴァス城山

長野国際アカデミ-クラブ理事の皆様乾杯!

ヤハリ既に1~2週間すぎようとしています

今年も長野国際アカデミ-クラブの新年会が2月早々開催!

ところが・・事務局として・・・の~当日・・です!

”レビ-小体認知症”の主人が朝から突然の高熱で救急車騒ぎ

~コロナを疑い・・・検査・・・・

・・・アカデミ-クラブ新年会の当日のことです

アセリマシタ~が、

サスガ‥当クラブの面々は、各理事御本人は、~ご自身常日頃・・

・・・仕事が忙しい方々です~やはり対応が

違う・・・~即、、会長・・副会長・・云々に伝達と同時に~

新年会にて新加入のかたもいらっしゃる中、

事務的経理も快くお引き受けいただきました

皆様通常忙しい方々デス~とっさの機転がやはり・・・

・・・・能登半島被災地への義援金など協議もアッタらしい~

~本当に素晴らしいですね・・・アリガトウございました感謝です

又、3月・・・例会は~信大教授の國井久美子様が

このクラブ加入とともに

”使いつくすことで実現する脱炭素社会”を演題として

語ってくださる予定です只今・・案内状作成中

ソシテ・・感謝・・・と思う時、思い出す事~大本願お茶室・・です

10年前まで善光寺大本願の裏千家若麻績先生お茶室に不肖の弟子ながら~

続けた・・ことも、~”今・・事あるごとに思い出し”お勉強させて頂いています

ちょうど此のころかと・・・

今・・ケアフレンズ長野の会長塚田稲子女史にお目にかかりました

この写真当時は塚田様は、明照婦人会大勢の中の会長&トップのおかたで、

この総会で、~ただ私は大本願のお茶室・・お茶をお出しする側・・・

会長の上品なお着付は京風で品格を感じ素敵でした

なので・・ケアフレンズ長野への入会を勧められた折は勿論でした!

私にとっては~

    一、に感謝

        二、に感謝

            三、に感謝~

私は、最初の出会い・・想いを大切にしたい

          日々コレ感謝です!


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「絵画」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事