goo blog サービス終了のお知らせ 

**あめ色日記************ チーキー、ChizuBear、バラ等、優しい時間の一コマを気ままに。

*ご連絡、オーダー等はHPメール、
インスタグラムメッセージ
からお願いします。

サークルストーンを作る!!!

2017-04-09 17:16:25 | バラ、庭
こんにちは

今日の名古屋は午後から晴れて
来たけど、風が強いです

桜も散ってしまいそうです…

後で夜桜見に行ってきます

今日は晴れたので、ホームセンターに
庭に作るサークルストーンを
買いに行って来ました

小さな薔薇庭とは言え
空間をデザインするのは難しい

どうしたい?と言われても
何をどおしていいのやら…

とりあえず、真ん中に道は
欲しいかと。

でも、ただ薔薇の区分けの
道を作っても、なんだかなあ…

で、真ん中にサークルストーンを
作ったらどうだ⁉︎

と思いつき、ホームセンターに
向かった訳です



で、こんな感じに
直径1メートル位かな。
周りに小さなレンガで囲みました。

……現地でいい加減に測ったせいで
レンガが4つも足りず
明日買いに行って来ます



本来は下に敷くものがあったり
するんだけど、ザックリと
作ってしまいました
将来的にガタツキが出るかも
知れないけど、まあ、いいっか〜



すみません、荷物が沢山置いてあって
お見苦しいですね
ガーデンフェンス材料です

さて、後はサークルストーンの右側
通路までの所に敷石を入れる予定。

うん、サークルストーンいい感じ
アクセントになりますね

これが出来ると、薔薇の落ち着き場所も
決まるし少しずつ庭らしく
なってくるかな。

昨日も、業者にお任せしない所の
フェンスを主人と作っておりました

少しずつ少しずつ、
楽しみながら庭造りして行きたいと
思ってます



庭の手入れ

2014-01-22 17:06:06 | バラ、庭
こんばんは!

ちょっと更新サボってしまいましたベアは、たららんと縫い縫いしています

今日の午前中は、庭の手入れ週末も寒い中
薔薇さんのお手入れに何時間かかった事やら鉢に入ってる薔薇
は、ひっくり返して根を洗って
土の入れ替え作業。鉢物を地植えに
持っていったり誘引したり
大変でした~

一部こんな感じ
でも、まだアーチの薔薇は手付かずなの近いうち切らねば…
芽があまり動かないうちにね

ボサボサです~
反対側のマダムアルフレッドも
途中だわ大きくて収集
つかないからアイアンのトレリス
買おうかなあ

チューリップも娘達も植えたし
春に沢山咲くといいなあ
特に薔薇は春が中心だから
この時期の為にお世話してるような
もの今年も綺麗に咲いて
ちょーだい



バラアーチ

2012-04-27 08:28:38 | バラ、庭
おはようございます~
今日も暑くなりそうです

珍しく朝の更新
仕事のシフトを送る為にPCを開いたからからなんですけどね

先日、頼んでおいたバラアーチが届いて
設置しました。

業者に頼もうか見積もりとっていたんですけど
やはり、高いんですよね~

で、自分たちで設置

そう。。。。自分たち

組み立ては娘達と。
くい打ちは、旦那と息子で
すみません、、、、手伝ってもらいましたよ

今回は、アーチ幅を普通の100幅から
160センチに変更

アーチ幅が広がって
ゆったりです

家の方から見た感じ↓




それでも、上の方が重たかったので
ばっさり切りました



ずいぶんすっきりしたけど
花は綺麗に咲くかなあ~ちょっと心配

来年は、ちゃんと手入れをしないと。。。。


さ~て、ではお仕事に行く前に
家の事を片付けないとね

あ、そうそう、只今
ワンコ製作中です~~


とりあえず、応急処置

2012-04-04 15:28:09 | バラ、庭
昨晩の状態でなんとか
朝までもった
でもかなり、ぐ~らぐら

今日は、朝から

タウンページやらネットで検索して
業者に電話してみた

アーチだけを買う方法も
あるけど、やはり地中深く支え棒を埋めるのは

しかも、この重たいバラを支えながら
行うのは至難の業

早速、庭を見に来てくれた業者が
無料で応急処置をしてくれた

それが、この画像

アダムアルフレッドは
反対側からつるを伸ばして
アーチにからみついていたんだけど
アーチが崩壊して
行き場がなく、↓こんな前に

でろ~んと枝をゆらゆらさせてる

さて、いくつか見積もりが届くので
どんな感じかな?ちょっとドキドキ。。。。。





 崩れた~~~~(泣)

2012-04-03 23:41:18 | バラ、庭
今日は、すごい暴風雨でしたね

皆さんは、無事に帰宅出来ましたか?
お家は、大丈夫でしたか

うちは、悲惨です~~~

玄関(門)の所のバラのアーチが
崩壊です

もう10年近いバラ苗で
福岡から持ってくる時に短く持ってきて
名古屋で5年。。。。。

立派になったのに

と言うか、今年も立派に咲くのを
とっても楽しみに毎日葉っぱの観察してたのに

根っこも少し持ち上がり
旦那さんに雨の中何度も持ちあげてもらったけど


アーチ自体が曲がって土に刺さってない状態

台風でも大丈夫だったのに

しかも、これから咲く時期に

あり得ない~~~~~

あのままでは、危ないし

でも、切りたくない。。。。。

新しいアーチを買ってきても
果たしてあの大きいのを(葉っぱが茂ってるし、一人じゃ持ち上げられない)
仕立てられるのか

やっぱり、切るしか無いのかな

明日の朝、崩壊してませんように。。。。。。

*画像はあまりの暴風雨のため
撮る余裕が無かったです~~~~




やられた~~~

2011-09-15 23:54:53 | バラ、庭
これ見てください
根っこが見事に食べられました

原因はこいつです!!

と、見せたい所だけど。。。。
気分悪くなる人も多いだろうから
あえて画像は撮らず

そう、原因は黄金虫の幼虫です
そうですね~見た目カブトムシの幼虫とよく似ています。(多分
それが、10匹以上

真夏もよ~く花を咲かせていたいい子だったんですけど、
台風が去った時に、苗が少しかたむいてたんです

同じ所にあった苗は傾いておらず、
嫌な予感がして、苗の下の方を持つと

ぐらぐら。。。。。

ひえ~~~~でも、ひょっとしたら
台風のせい??と思い直し
様子を見てたけど
茎の色つやがいまいちに。。。。

しかも水をあげたら
1匹幼虫が出てきたではないか

鉢の土を掘り返したら
出るわ出るわ、、、、、

きりがないので、全部土を調べようと苗を引っ張ったら
あっさり抜けましたよ
根がよく張っていたので
美味しかったでしょうね(にっくき、こがね

枝を短く切って、数日水につけてから
植え替えました。もちろん、薬も入れて。。。(卵があるといけませんからね)


園芸屋さんで聞いたら、これを使ってるというので
オルトランの新しい種類を購入して
まいてみました。他も怪しいので
全ての苗にまいてみましたけど
あんな大きな幼虫に本当に効くのか

ま、何もしないよりはいいので
様子を見ましょう。
根を食べられた苗も復活してほしいわ




何の木???

2011-05-02 10:39:27 | バラ、庭
山のような緑の山は
全てバラです

アーチに巻き付けてある『アンジェラ』と
『マダムアルフレッド』がほとんどです。
今年はそこに『ブルームーン』という
うす紫のバラもずいぶん混じるかな


只今、1番バッターにマダムアルフレッドが
ぱらぱらと咲き始めて
バラらしい素敵な香りがします
うっすらピンクかかってとても上品な
バラで大好きです
日持ちは良くないけど
香りが抜群な子です
ただ、成長がよすぎて、まとまりが。。。。
本来壁等に這わせた方が良い種類ですね。


こちらは、ピエールロンサール。
ぐるぐる巻きの花びらが素敵すぎるバラです
去年は1つの花に130枚ほどの花びらにあるほど
ぼってり大きな花が咲いていました。この子は
もう10年は経ってる苗ですから。引っ越しで
何度抜かれてもりっぱに育ってくれました。
今年も楽しみです。

今年は久々に苗をいくつか買いましたよ。
ジュリア(HT)とイングリッシュローズ★フォール・スタッフ、
イヴ・ピアッチェ(イブ・ピアチェ)、
ソニア・リキエル


どんな花を咲かせてくれるのか楽しみです




バラ苗届いた~♪

2011-03-11 00:07:03 | バラ、庭
去年のピエール。花びら130枚のぐるぐる巻き巻き

注文してた苗4鉢が届きました
久しぶりの購入だわ~

こちらは7号鉢の2鉢

向かって右から
*デルバール★ソニア・リキエル
*イングリッシュローズ フォール スタッフ

こちらは5号鉢の2鉢

*HT ジュリア
*イヴ・ピアッチェ(イブ・ピアチェ)

ソニアは、何年か前に素敵~~~って思ったけど
お値段も高く、すぐに品切れになっていたような。。。。
今回は手頃な普通のお値段で買えたので満足♪

フォールスタッフは、注文でどれにしようか迷って
初めて知ったバラ。家にはない赤系のバラ。花びらもぎっしりで
大きくなるのが楽しみなバラです~

ジュリアは大苗でなんと!!1000円
試しに。。。。と思って注文したけど
なかなかの苗が届いたのでほくほくですよ。

イブピアッチェはシャクヤク咲きになるバラ。
これも家にはないタイプ。これも1500円ぐらいで
買えたのでお得感

あと、鈴木バラ園の土も頼んだので
週末に肥料と鉢替えをしようと思います

今年も綺麗に咲くと良いなあ~

去年のマダムアルフレッド








検索は。。。。

2011-03-09 00:59:42 | バラ、庭
ここのところ、PC検索で疲れます

1つは、バラ
もう1つは、ピアノ。

只今、調べてたのは娘のピアノ。
今まで私が使っていたキーボードで練習していたんですけど
やはり鍵盤の重さが違うから
指が寝てしまう癖が出来てしまう

発表会もあるので
ピアノを買う事に
あ、でも生ピアノ(アップライト)は
大きさもオーバーだし、予算もそこまでかけなくてもいいかなっと
で、電子ピアノ

でも電子ピアノと言っても
予想以上にお値段高い
こんだけのものを買って
何年続けるものやら。。。。。
って言うか、小学生いっぱいは、是非続けてもらいわ

実物も見には行ったけど
いろいろ迷って、今のところ
KAWAI CA13にしようかと
鍵盤も木製です

もう1つの検索もののバラは、と~っても悩んで
鈴木バラ園さんで色々頼んでみました
久々の注文でこれまた届くのが楽しみです~
ムフフ。。。届きましたらまたご報告します

バラの手入れ

2010-02-22 01:13:38 | バラ、庭
画像は、全て去年の春の物です。

今日は暖かかったので
バラの手入れをしました。
実は、肥料もまだ入れていない~~~
まずいぞ~~もう2月も終わると言うのに。。。。
今年は、綺麗に咲くかなあ~

今日は、少し剪定をしながら
アーチの誘引作業。
高枝切りばさみを使っての作業。
これ、使った事あります?
そう、よくCMの通販とかでやってるやつ。
長い時間やってると
めちゃくちゃ肩と腕にきます
おまけに、後で手を洗ったら
バラの刺でやられたのと
手の甲も別な植物にやられたのか
細かい傷でひりひり。。。。

この庭はもともとうちの物では
ないので、和風の花の咲かない
植物が植わってる。名前は知らないが
ともかくバラとは合わなくて
気に入らない。これ自体は、素敵な木なんですけどね。
根元が細い20本ぐらいの木で
別な所に移植させようかと思ったけど
根が深くて無理。
で、毎年短く切るのだか、あれって思うと
私程の背丈になっている
バラが、、、、、日陰になっちゃうのよ~~~~
可哀相だけど、今回は
のこぎりを使ってもう少し短めに
1本ずつ切りましたよ。
疲れました。。。。。
今週中に、肥料入れを終わりにしなくては
今年も綺麗に咲きますように