せんだい わらしっこ日記

仙台在住のワーキングマザーcanaとトムとジェリーを地でいく13歳の長男トムと9歳の次男ジェリーのバタバタの日々です

震災後の食料事情(太白区)

2011-03-21 07:26:12 | 大地震
地震発生から今日で10日目…
太白区内の食料事情は大分良くなってきました!
この10日間の食料事情をまとめてみました。

3/12(地震発生翌日)

トムに朝一番にコンビニに買い物に行かせるも近所で空いているコンビニは皆無
でも中学校のすぐ近くのケーキ屋が空いていて
ラスクが買えたほかに
焼きドーナツをおすそ分けでもらいました。

この日は家族皆で手分けして、色々なスーパーに行きましたが
店内が入れる状態になっていない所も多く、
ほとんどが店頭販売でした

停電しているのでレジも使えず、計算機での清算なので、時間もかかります。
計算しやすくするために、全品100円にしたり、
色々なものを袋詰めして、一袋500円で販売したりしていました

3/13(地震発生2日後)

昼ごろ西多賀地区は電気が復旧しました!
ちょうど、買い物に行っていた業務用ラーメン屋の店内で
お店の人と「電気ついたねー」と喜びを分かち合いました。
これでご飯が炊ける~

3/15(地震発生4日後)

玄米30kg買えました
これで当分お米はなんとかなりそうです
買い出しには主人や息子も総動員です。
「一人10品まで」とか制限があるところが多いので、とにかく頭数を増やさないと!

3/17(地震発生6日後)

近所のおいしいパン屋さんがお店を開けたという情報で、
主人と長男に買いに行ってもらいました
9時から整理券配布で12時から販売です。
お店の方に聞いたところ、とりあえず、お店に残っている材料で作っているが、
今後材料が入ってくるかどうか分からないとのこと。

電気も通り、冷蔵庫の利用やレジが使えるようになったきたので、
だんだん店を開けるところが増えてきましたが、
みんな今お店に残っている材料で作っているのかなあ…。
なくなり次第また閉めてしまうかもしれませんね

3/19(地震発生8日後)

主人と子供たちいきつけの床屋から生みたての卵を40個いただきました!
なんでも近所の養鶏家が断水していて、卵を洗浄できず
市場に出せないので、卵を大量にもらったのだとか。

我が家だけでは消費できないので、もちろん、お隣さんや
お友達におすそ分けしましたよー

物資が市場に流通しない理由には、
この養鶏家のような事情があるのかもしれませんね。

3/20(地震発生9日後)

牛乳・パンはまだまだ手に入りにくいですが
だんだん肉・魚も買えるようになってきました
最初は店頭販売だったお店でも、店内で買い物ができるように
なってきました。一人○品以内との制限つきですが。

この一週間、食料確保に東奔西走していたので今後一週間分の食料の目途はついたかな?
私も明日から仕事再開です。
みんな復興のために尽力を尽くしているので、
私も頑張ります










地震の写真(仙台市太白区)

2011-03-19 18:11:56 | 大地震
地震の起きた3月11日、私はララガーデン長町にいて、
駐車場がご覧の通り崩れてしまって
復旧にも数か月かかると言われていたんだけど、
なんと昨日電話が来て、今日車が出庫できることになりました!



しばらくは車がないので、どこに行くにも自転車だったんだけど、
自転車の方が渋滞関係なくスイスイ行くし、駐車場の心配もない。
こんな時は絶対自転車だよね!

でも車がないと遠出できないので、ホント助かった~
あとはガソリンの問題か…

<太白区泉崎の様子>





<地震当日の我が家>



昨年2月に新居に引っ越ししたばかりで、家具の下に耐震用の滑り止めを入れていたのが
功を奏したのか、元々地盤がよかったのか、一階は食器棚からクラスが数個割れたくらいで
あまり被害はありませんでした

二階の子供部屋はこんな感じ
元々ちらかってるんだけどね



我が家に関しては、地震保険を使うほどの被害はありませんでした。何よりです。

<3月18日午前、みやぎ生協に並ぶ人々>



この列を見るとくじけそうになるんだけど、午後には解消されます。
午後からでも物資はそこそこ残っています。
大分、物資は流通されてきたようです

被害の大きい沿岸部の方々にも物資が届きますように…
届けてあげられない自分がもどかしいです




我が家は元気です!

2011-03-19 16:38:40 | 大地震
東北地方太平洋沖地震からはや1週間…

心配してメールを下さった友達の皆、どうもありがとう!

ライフラインもほぼ復旧し、家の中にいる限りでは普通の生活を
過ごせるようになってきました

今は毎日食料調達にかけ回る日々です
少しずつですが、空いているお店も増えてきて、
一昨日から肉や魚も買えるようになってきました

でも、近所でもまだ断水していたり、ほとんどの家庭では
ガスが使えないので
(ガスについては復旧までに1ケ月以上かかるとか)
お風呂に入れなかったり、調理にカセットコンロを使っている
家庭がほとんどです

我が家はオール電化なので、その点は問題ないので、
子供の友達が遊びに来たときはお風呂にも入って行って
もらっています

ママ友達のみんなとメールで情報交換したり、
一緒に買い出しに行ったりして、協力し合って暮らしています

この一週間強く感じたこと

それは人間はお互い支えあって生きている動物なんだということ

食料を並ぶ列では見ず知らずの人と自然と会話をし、
困った人には自然に手を差し伸べる。
地震から2日後、一番食料が無かった時期に
「お米を買うんでしょう?私は買わないからどうぞ先に並びなさい。」
と列を譲ろうとしてくれた年配の男性。

不思議なことに一番物資がない時期ほど、
人と分け合おうという気持ちになる。

誰かの役に立ちたい、私にできることは何だろう
ずっと思い続けている。

まだまだ元の生活を取り戻すには時間がかかると思う。
大変なのはこれからかもしれない。

頑張ろうね、みんな!