ひまわりのちいさなつぶやき

日々思うこと、感じたことをつれづれなるままに綴っていきます。

フルーツサンド

2021-11-04 20:10:00 | つぶやき

 

https://youtu.be/dau.3qn99jDw

さっき見られたのに、見られなくなっています。

どうしてでしょうか?

 

「伊藤千尋さん講演 憲法9条京都の会 11・3憲法集会」

で検索してください!

 

二回聞くとよくわかりますね!

昨日の記事に少し補足したところがあります。

今からもう少し補足します。

 

11月3日が文化の日になったわけ

なぜ、5月3日が「憲法記念日」になったかというと、その時の衆議院で

決められていたからだそうです。

それに異議を唱えたのが当時、参議院議員であった山本有三。

「路傍の石」を書いた小説家のあの人です。

友人の○○さん(ここが聞き取れなかったところです)と相談して、

「こんなに文化的な憲法は他にない」ということで、

この日を「文化の日」としようと提案し、通ったそうです。

「自由と平和を愛し、文化を愛でる日」となりました。

 

きょうのランチ。 ブルーベリークリームのなかにイチゴ!

プラス 甘酸っぱいハーブティー です!

 

「憲法9条の記念碑を創ろう」と運動が進んでいるそうです。

今、日本中に23基あって、24番目は東京に建つそうです。

「京都にはありますか?」

「ちょうどいい場所があるでしょう! 九条ですよ! 東寺の中に建てればいい!」

京都市南区九条(これは「くじょう」と読みますが)ぴったりですね!!!

 

コスタリカは、コロナ対策として一番に水道料金を無料にしたそうです。

手洗いが大事だから。 払ってないと水が止められるから!

小学1年生から、民主主義を習っている。

幼稚園から高校までの13年間は、無償で教育を受けられる。

大学は、返済無用の奨学金が受けられる。

「ジェンダー」に関する教科書は80ページもある。

 

日本の宮古島でも、2005年に自衛隊の基地招致を諦めさせた

「伊良部の乱」があった。

島民の半分以上が公民館に集まり、強行採決された招致案を撤回させた。

だから諦めないということが、一番大事ですね!

 

 

 

  きょうの潮流

 高校の授業で先生が呼びかけます。男女平等を進めるためには、具体的にどんなことが必要だと思いますか。日本では

あまり見られない光景です。

▼ここは北欧アイスランド。大学まですべての教育課程でジェンダー平等を教えることがすすめられ、女性の社会進出に

ついての授業が毎日のように行われている高校も。テレビのニュースで紹介されていました。

▼男女平等度をはかる指数で12年連続1位の国。賃金格差を違法とする法律を世界で初めて施行し、50人以上が働く

企業の女性役員を4割以上とすることも義務づけています。父親の育休制度もいち早く導入し、その間の給与の8割は国

から支給されます。

▼首相も女性で9月の議会選挙では過半数には届かなかったものの63議席中、女性議員が30議席を占めました。転じ

て日本はどうか。先の衆院選で女性議員の割合はさらに少なくなり9・7%。人口では女性が半分をこえているのに国会

議員は中高年の男性に偏っています。

▼そんなゆがんだ姿は社会の至るところに。厚労省の自殺対策白書によると、コロナ禍でとくに働く女性の自殺者が増え

ています。不安定な雇用や働きづらさ、立場の弱さに追い打ちがかかり、女性を追い詰めています。

▼小田急線の殺傷事件をはじめ、日常生活を脅かす暴力、性犯罪も絶えません。ようやく日本も政治の争点の一つにあが

ってきましたが、ジェンダー平等の実現は死活問題。日々恐怖や不安にさらされている女性たちにとっていま目の前にあ

る危機です。

              (しんぶん赤旗より)

 

 

           干し柿を12個増やしました。

縮んでいるのは、この前つるしたものです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 文化の日・憲法集会 | トップ | さざんか »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。