1月7日における初めての釣り会。自分は、エサ取り班として会長ハマさんと自分のボートで出動。
会長が頑張り、それなりにサーディンと活きエビを確保。皆に等分に進呈。(充分とは言えない量だったけど、なんか自分が投網の振り方を忘れちゃってて..申し訳ない。)
釣りが始まり、他の2艘からは時折嬌声が聞こえてきて何か良い感じ。こちらのボートは、なんせ定員3名のルアー専用のボート。 ウラヤマシイ、他のボートは屋根がある。
ケアンズの1月の炎天下。これは、ある種の修行っすよ。朝の4時まで飲んでた会長にとって、拷問みたい。 オウェー、オウェーと煩いなあ、もう。
それでも、深場(18m程)に入った時にはポツポツと釣れ、グランター(ミゾイサキ)、ジューフィッシュ(イシモチ)、キャットフィッシュ(まあ所謂、ゴンズイ)の小物が釣れ続き、楽しませて貰いました。 特に会長は、やっぱり巧いね流石にキャットフィッシュの釣り方が。
終わり近くに来た奴は、ファイト時間20分程。最後はボートでチェイスしてのやり取り。
会長は最後まで、キャットやスティングレイと信じたくなかったみたいで、他の魚が現れるのを望んでた様子。
上ってきたのが、5~6kg程のキャットフィッシュ。(やっぱりね。)
面白かったし、楽しかった。こんな感じは良いじゃん、ていう感じる1日でした。 またやろーっと。
PS: 帰ってから、投網の猛特訓でした。情情情...。
会長が頑張り、それなりにサーディンと活きエビを確保。皆に等分に進呈。(充分とは言えない量だったけど、なんか自分が投網の振り方を忘れちゃってて..申し訳ない。)
釣りが始まり、他の2艘からは時折嬌声が聞こえてきて何か良い感じ。こちらのボートは、なんせ定員3名のルアー専用のボート。 ウラヤマシイ、他のボートは屋根がある。
ケアンズの1月の炎天下。これは、ある種の修行っすよ。朝の4時まで飲んでた会長にとって、拷問みたい。 オウェー、オウェーと煩いなあ、もう。
それでも、深場(18m程)に入った時にはポツポツと釣れ、グランター(ミゾイサキ)、ジューフィッシュ(イシモチ)、キャットフィッシュ(まあ所謂、ゴンズイ)の小物が釣れ続き、楽しませて貰いました。 特に会長は、やっぱり巧いね流石にキャットフィッシュの釣り方が。
終わり近くに来た奴は、ファイト時間20分程。最後はボートでチェイスしてのやり取り。
会長は最後まで、キャットやスティングレイと信じたくなかったみたいで、他の魚が現れるのを望んでた様子。
上ってきたのが、5~6kg程のキャットフィッシュ。(やっぱりね。)
面白かったし、楽しかった。こんな感じは良いじゃん、ていう感じる1日でした。 またやろーっと。
PS: 帰ってから、投網の猛特訓でした。情情情...。